dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ものすごく素朴な疑問なんですが、NHKの受信料を払わない場合どうやって番組を作るのか?
これって本人はちゃんと言ってますか?
単にNHKを止めろってことだけですか?

A 回答 (6件)

受信料は、受信した家からのみ徴収するべきで


国民全員から徴収するべきではない
との政策だったと記憶しています
電波にスクランブルをかけるべきだ
と主張していたと記憶しています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/23 10:30

何も言ってないです。


そもそも受信料の否定に対しての主張が、単純に払いたくないなのです。
私は、それを勘違いして、公共放送としての在り方、なぜ受信料徴収になっているかの根拠が曖昧になっている現状を憂いて主張しているものだと、政党ができたばかりの頃は思ってました。政見放送で主張を聞いて、失望したことは言うまでもありません。
右翼が起こしたマスメディアに対する批判。メディア・リテラシーを捻じ曲げて解釈、それをもっともらしい根拠にした批判世論。受信料を自宅にまで押しかけてきて徴収しようとするNHKのやり方に対する不満。そういった世相に乗って、私怨の報復と私欲を満たそうとしているだけの男に、私には見えます。
NHKがはたしている質が高い番組の提供や、Eテレやラジオ番組の教育への貢献が無くなる代償をどうするかは、考えてすらいないのではないでしょうか?
考えが浅い男です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/23 10:30

反対ばかりいう野党、死刑反対とか環境破壊やめろとか言いたいだけの人と一緒。

それをすることで自分に利益があるからそういう活動と捉えるほうがいい。
万が一NHKがなくなったら、主張は一切できず仕事なくなりますから。NHKアンチになって共存しているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/23 10:30

NHKの不正経理を内部告発し、自身の不正経理で懲戒処分を受けNHKを依願退職する。

その後フリージャーナリストとして活動を始める。

NHKを止めろとは、NHK とは契約だけを結び不払いを実行することを推奨している。(NHKとの未契約は法令違反、不払いは法令違反ではないということから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/23 10:30

考えていないけど、考える必要はないんじゃないかな。



受信料で賄う仕組みをやめろという主張をするのに、NHKの存続方法、番組制作体制、社員の維持、給与体系、子会社の温存策・・・そんなものまで考えなきゃいけないと思う側の発想の方が、純粋に不思議で仕方無い。

仮にNHKの中の人が「受信料に頼らない経営にしよう」と主張すれば、他の中の人から「財源はどうする?」と尋ねられるとは思う。中の人同士なんだから、自分たちの存在を肯定して維持することは前提になるからね。

立花の主張に同意も反対もしないけど、君が君の主張に同意する限りは、「この質問を見て、何かがおきたらどうやって責任とるか考えてますか? ただ言っているだけですか?」と言われても仕方無い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/06/23 08:56

何も考えてません。


インパクトのある事を言いたいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/23 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!