dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※身バレ防止で一部フェイクを入れてます。
投稿初めてで下手くそなうえ長くなりますがご相談させてください。
3か月前に結婚、同居して3週間です。
私バツイチ別居6歳子持ちの41歳。妻初婚35です。今妻との間に子供はおりません。
5年ほど前に元嫁からのモラハラ、ギャンブル借金癖で私から離婚切り出し、養育費と月一の面会をしています。親権は離婚する条件で子供を引き取りたいとの申し出があり、当時円形脱毛症など発症し鬱になっていた私は育てられる自信もなく了承しました。妻は結婚前からバツイチ、面会日のことは了承済みです。
妻は付き合っているときから私とかなり考え方は異なり(あくまでイメージですがよくある血液型でいうA型とB型のような違い)、短気でちょっとしたことで怒ったり機嫌が悪くなる人ではあったのですが年の差もあり、ある程度許容できたこと、仕事への取り組み姿勢や物事の切り替えの早さなど私にない部分を持っていて尊敬できたので付き合って約1年で結婚しました。
今回問題の原因となったのは結婚の報告を元嫁にしておらず、妻には報告してある、と私が嘘をついてしまったことです。嘘をついたことは大変後悔をしており、100%私が悪いと本気で思っています。

妻が傷ついた内容は
・私が元妻嫁と面会日の日程調整(子供が未就学児のため)で時々LINE連絡をとっていることと文章が優しい(私はそのつもりだったのですが、もっと事務的に冷たくすべき?らしいです)、かつ呼び方が以前のままのこと(苗字などではなく、愛称。ゆうこさんの場合ゆう、と呼んでいたこと)
・嘘をついたということは嫁より元嫁を優先しているということ。
・元嫁はまだ私のことが好き、それに気づかない鈍感男。
・子供が傷つくということで結婚したことを伝えられないならそう相談すべき。
でした。

特に4つ目に関しては何も言い返せず反論もありません。その通りだったと思います。
私が嘘をついた理由は元嫁に結婚を伝えた場合、元嫁が子供を間違いなく傷つけることが予想できたからです。
もちろん離婚した時点で子供を不幸にしています。子供には離婚のことは説明せずパパは仕事でほとんど一緒にいれない、ごめんねと伝え、面会日には思い切り甘やかしています。
今でもパパと遊びたいと連絡がくるぐらいには関係は良好です。
元嫁に対して私は恋愛感情は一切残っておりません。むしろ忌避してます。

私が懸念していた子供を傷つける、の定義は一般とは違うもので、実際妻に嘘がバレたあと元嫁に伝えざるを得なくなり、伝えたあと元嫁が子供を呼び出して伝えた内容は
・パパはもう○○(子供)のことは好きじゃなくなったんだって
・好きな人ができたからもう○○はパパの1番じゃないよ、でもママは○○が1番だからね
・もうこれからずっとパパのところにはほかの女の人がいるから○○は遊びにはいけないよ
・パパに子供ができたら○○ともう会わなくなっちゃうよ、
などでした。
言ってる最中に否定しました、そんなことは一切言ってないですし思っていないのですがこのようなことを立て続けに言われた時の子供の顔が今でも頭から離れません。
このようなことが起こるとわかってたので子供が理解できるようになるまであと数年嘘をついて黙っていることを選択してしまいました。

私としては子供を優先しようとしたつもりだったのですが、妻としては元嫁を優先した、ということだそうです。
嘘をついた理由をすべて説明し、実際起こった内容も話し、これが予想できていたから嘘をつくという楽な逃げ道を選んでしまった、本当に申し訳ない。でも決して元嫁を優先したわけじゃない。でも妻より子供を優先してしまったのは事実だと何度も謝罪しました。以降元嫁のLINEはブロックして子供との直接ひらがなでLINEをして都度内容を妻に見せてます。

それ以降、妻はショックで不眠症になってしまい、夜中に何度も目が覚めてしまうようで私もそれに合わせて何度か起きることが増えました。最近寝れる日が増えだしたのですが昨日二人で居酒屋にいる際にどうでもいいことで言い合いになってしまい、妻にパニック発作のような症状が出てしまいました。
一緒に住みだしてから約4週間、部屋のレイアウトや小さいことで言い合うことはかなり多かったのですが時々上記の内容を思い出してメンタルがかなり沈んでしまうようでそこに軽い言い合いが重なり症状となってしまったようです。その時に小声で「離婚する」と言われました。
言い合いはしたくないのですが妻には自分ができていないことを人に求める癖みたいなものがあり結果的に私が論破するみたいな状況が多く、本人としてはすごくストレスのようです。
昨日の言い合いは
妻:仕事帰りの電車の中なのになんで返信が遅いの?(10分遅れとかです)
私:Youtube見てると通知こないんだ(通知設定よくわかってない)
妻:いやいや普通くるように設定してあるでしょ、私そうだもん
私:いやそもそも妻は通勤時LINE返信全然こないことしょっちゅうだけど
妻:ウトウトしてるから
私:10分後に返してるほうがましじゃない?
妻:じゃもういいです

妻:ルーター解約した?今日このあと解約しに行く?
私:あぁそれなんかショップに行かなくてもWEBでできるみたいだから今月中WEBでやるよ
妻:なんでそれ言ってくれないの?
私:え、ごめん。
妻:気にしちゃうのわからない?
私:(イラッ)
妻:夫が解約しにいかなきゃって言ってたからずっと頭にいれてたのに!
私:そもそもネット工事入るまで使えないのは妻が困るからって言うから俺が契約したのに毎月の料金も聞かれないし半分だすよとかも言われてない。それで私気にしてたのに!って言われても説得力ないんだけど。料金いくらか把握してないでしょ?解約できなかったところで俺が追加で払うだけで妻になんか影響あるの?

みたいなここ1ヶ月しょうもないことで都度言い合いになります。
改めて書くと私も強い言い方と嫌味っぽい言い方をしてしまっていると反省しきりです。

私はだらしなさを自覚してるので自分ができてないことを人に求めることはあまりしないのですが妻はそれに気づかないようで自分ができてないことでもその瞬間の感情に任せて人に注意したり求めたりすることが多い性格です。心療内科にも一緒に行こうとすすめてるのですが行こうとしません。

私は正直妻を愛してるので離婚はしたくありません。
今日また帰ってから改善と解決に向け話し合いをしようと思っていますが妻の心に深い傷を負わせてしまったのは私の責任ですので妻の体調含めどうしても離婚したいというのであれば受け入れざるを得ないとも思っています。

ですができれば回避の方向にもっていきたいのでもしアドバイス等あればご意見伺えたら幸いです。
文章下手で長くなり申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

相手の怒りや反感をなだめて関係を修復したいのなら、自分のプライドや一人よがりの正義感は一旦忘れて、自分が相手を「好きで一緒に居たい」という一念だけで無垢な自分になること。



自分が主導権をとろうとしたり、相手に言い負かされるのに反発したりする気持ちを呑み込んで、「好きで離れたくないのだから今は何があろうと我慢」に徹してはどうですか?

元妻との関係を疑い、猜疑心であなたを責めるということは、彼女は独占欲と支配欲が強いということです。
その相手に反駁するのは、「私はあなたに支配されない」と宣言しているようなもので、彼女が受け入れないのは必然です。

子供じみていると思うかもしれませんが、彼女があなたを批判して攻撃してきても、「でも君が好きだ、愛してるから離れない」と口が浮くようなことを真顔で叫んで彼女に抱き着くくらいのドラマティックなことをしましょう。

きっと彼女はそういう反応を嫌いじゃない。
独占欲と支配欲が強い人は、自分中心で自分が崇められることが快感なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一番初めにレス頂いて内容もすごく腑に落ちました。
確かに妻にはそういうところが大いにありそうな気がします。
まずは教えていただいた通りに行動してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/23 16:51

あなた話が通じにくそうね。


奥さんが何かを訴えた時、取り違えたり勘違いしてトンチンカンな返事をしている気がする。
だからもし奥さん側から話を聞いたら、まったく違う話になると思う。
奥さんには離婚を勧めたいですね。
この人が変わることはありませんよ、と。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり主語を抜いて話してくることが妻は多いので言葉の取違いは多いです。〇日どうする?とか〇日どうなった、とか言われるので「〇日のなんの件?」と聞いてそれはやめるようお願いしてます。

お礼日時:2024/06/23 18:15

コミュニケーションの改善:


お互いの気持ちを冷静に聞き合う時間を設けましょう。
「私メッセージ」を使って、相手を責めるのではなく自分の感情を伝えるようにしましょう。
小さな言い争いを避けるため、話し合いのルールを決めるのも良いかもしれません。

信頼関係の再構築
嘘をついてしまったことへの謝罪は既にされていますが、今後の行動で信頼を取り戻す努力を続けましょう。
元妻との連絡に関しては、透明性を保ち、妻に全て見せるなどの対応を続けてください。

子供との関係
子供の幸せを最優先にすることは大切ですが、新しい家族との関係もバランスを取る必要があります。
子供と妻の両方を大切にする方法を一緒に考えましょう。


メンタルヘルスケア
妻の不眠やパニック発作は深刻な問題です。専門家のサポートを受けることを強く勧めます。
心療内科への受診を促し続けてください。必要であれば、一緒に行くことを提案してみてください。


相互理解と譲歩
お互いの性格や考え方の違いを理解し、受け入れる努力をしましょう。
完璧を求めるのではなく、お互いに譲歩し合える関係を目指しましょう。

カウンセリングの検討
夫婦カウンセリングを受けることで、第三者の視点から問題解決のヒントを得られる可能性があります。

時間の確保
二人で楽しい時間を過ごす機会を意識的に作りましょう。良い思い出を作ることで、関係性を改善できる可能性があります。


自己反省と改善:お互いに自分の言動を振り返り、改善点を見つける努力をしましょう。

離婚は最後の選択肢として考え、まずは上記のような方法で関係改善を試みることをお勧めします。ただし、もし状況が改善せず、お互いにとって不幸な状態が続くようであれば、離婚も選択肢の一つとして冷静に検討する必要があるかもしれません。
どのような選択をされるにしても、お二人と子どもさんにとって最善の結果となることを願っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすく個別での説明ありがとうございます。
またお優しい言葉も感謝いたします。
頂いた内容をできる限り余さず実行できるよう徹底します。

お礼日時:2024/06/23 17:03

前のお嫁さんとの間に、お子さんがいる状態での再婚は、普通でも、なかなか上手くいかないことが多いです。


私の知人女性(初婚)も、苦労していました。

貴方は、もっと、今の奥さんに気配りをしてあげないといけないのです。
それを、嘘をつくようなことをしてしまったので、ややこしくなったんですよ。

今後も、お子さんが大きくなって、貴方に会いたいとかなった場合、
今の奥様は、どう思うのでしょうか?
その辺の話し合いはされていましたか?

私の知人女性は、前の奥様との間のお子さんが、家に遊びに来たり、
夫の実家に遊びに来たり、お年玉をもらいにきたり、誕生日プレゼント、
外食に連れて行ったりとする中で、
そのお子さんとのトラブルが色々あって、悩んでいました。

その話を身近に聞いていただけに、申し訳ないのですが、余程気配りの出来る男性で無いと、子持ちの再婚は難しいなあ・・・と言うのが、本音です。

別れたくない貴方の気持ちも分かるけど、今の奥様を幸せに出来るか?どうか?もっと冷静に考えて、話し合った方が良いですね。

だらしないと、自覚しているのなら、正すべきです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私の配慮や気配りが足りていなかったと思います。
だらしない部分は都度改善していますがまだ足りていないので引き続き改善に努めます。
コメントありがとうございました。

お礼日時:2024/06/23 17:11

新嫁はこのダラダラが辛抱できないのではないですか?


子供もいるわけですから、元嫁と復縁は望めないの
ですかね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元嫁はギャンブル依存なので復縁はありえないです。
コメントありがとうございます。

お礼日時:2024/06/23 16:59

女性は誰にでも優しい男を求めてはいません。


自分にだけ優しい男を求めているのです。

これが理解できないから些細なことで当たられるのです。

誰が1番大事なのか、誰を1番愛してるのか、口で言うより行動で示す必要があります。

ただし、貴方も今の嫁さんも結婚に向いてないと思います。

貴方の1番は子供で、今の奥さんは自分が1番大事だからです。

上手く行動しても、1時的には効果があっても、長く続く特効薬などありません。
    • good
    • 0

嘘をついた事と相談しなかったのはあなたの落ち度でしょうけど、自分は返さないのにLINEの返信が僅か10分程度遅れたくらいで文句を言ったり、文章が優しいから事務的にすべきや呼び方もさんにするなどの件は奥さんがおかしいです。



あなたは反省してるようですけど、奥さんは自分の言い方も駄目だったなど反省してるんですか。
あなただけ反省しても奥さんも変わろうとしなかったら、また喧嘩します。
奥さんって自分は悪くない、あなたが悪いとしか思ってなそう。
    • good
    • 1

わたしは離婚経験ありますが、元夫の嘘が原因で別れてます。


他にも色々積み重なってましたが、嘘は絶対に駄目ですよ。大切な人に対しては特に。
奥さんが嫌になるのも当然だろうなと思います。

あなたは言葉が足りない・コミュニケーション不足ですよね。
その上「こうなると分かっていた」のように言う割に早めに対処しない。
ルーターの件だってそもそもの話を出すなら早いうちから伝えていればよかった話。
日々の言葉のやり取りが適当だから生んだトラブルだと思います。
それにスマホの通知設定のことよく分かってないなら素直にそう言えば奥さんだって納得するかもしれないのに、余計な言葉を返すから言い合いになってますよね。

奥さんの性格を分かっていたのであれば、マメな連絡やマメな状況報告などが必要だったと思います。
すれ違いになる前に把握出来るだけで奥さんの捉え方も違ってたと思います。
結果的に奥さんがキレてしまうのって、「キレやすい妻」が悪いんじゃなくて「キレさせる状況を作ってる夫」の自覚がないからかと。

奥さんを信頼して全てを話さなかったあなたが悪い。
別れて解放してあげた方がいいと思います。
奥さんはすでに精神的にボロボロになってますし、体の回復には何年もかかると思いますよ、脳が傷ついてるので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

厳しいお言葉ありがとうございました。
反省します。

お礼日時:2024/06/23 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!