dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

折り畳み傘を使っていますが、使用後は折り畳んで傘カバーに入れてそのまま何時間という状況が多いです。
理想は出先で傘を広げて乾かしておくことなんでしょうけど、そんなことできる場所のないことが多く。

そのせいか畳んで留める紐の金具が錆びてしまいます。
留め具はいろんな傘によくついてる突起に穴をハメ込むタイプ
錆びると外しにくくなるんですよね。

この留め具の部分が錆びるのを防止する方法ってないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • たぶん留めて傘カバーの中に濡れた状態で入れてる時に錆びてるんだと思うんですよね。
    撥水スプレーってそういう状態でもサビ防止になるんでしょうか?

      補足日時:2024/06/23 17:15
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

毎日、乾燥状態にして、CRC5-56を塗布して拭く。


日頃の手入れに追いつくサビはありません。
    • good
    • 0

錆びる前に、


ドライヤー等で
完全に水気を飛ばして
錆止めを塗る、
それぐらいしか思い付きません。
予め、撥水加工しておけば
完璧。
    • good
    • 0

CRC556

    • good
    • 0

>使用後は折り畳んで傘カバーに入れてそのまま何時間


それはだめです。
濡れたら折りたたんではいけません。(閉じるのはいい)
家に帰ったら開いて干します。

そもそも
 ビニール傘以外は 濡れたら止め金具で巻いてもいけません。うちに帰ったらすぐに乾燥させます。
 ビニール傘は巻いてもいいのですが、やはり家に帰ったら干します
私の家のガレージには天井にフックがあって 傘をつるすようになってます。
    • good
    • 0

錆が来てからでは遅いです。


錆びる前であれば撥水スプレーを掛けておけば、少しはいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!