dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

政治家が暴力団を利用してるのに、なぜ、暴対法を成立させたり、その後も暴対法を改正して厳しくしたりできるのかな?

<例>
政界との関係
タレントで、自由民主党副幹事長などを歴任した浜田幸一は、稲川会の傘下組織に所属していたことを告白している。
系列右翼団体に大行社を持ち、大行社は2000年の第42回衆議院議員総選挙で、東京1区で丸川仁を単騎擁立し、対立候補の与謝野馨を激しく口撃。与謝野は落選したが、自らも供託金没収点に届かず最下位落選。また、同時期に対立候補事務所に対する、大行社による度重なる暴力行為が発覚した。
東京佐川急便事件の公判過程で自由民主党と暴力団の関係が浮上。自由民主党の総裁選に絡み右翼団体日本皇民党や、自民党の安倍派と中曽根派から攻撃を受けていた事件(皇民党事件)で、竹下政権が東京佐川急便社長の渡辺広康を介し稲川会長の石井隆匡に仲介を依頼、事件の解決を図った。
詳細は「皇民党事件」および「東京佐川急便事件」を参照
第87代内閣総理大臣小泉純一郎の選挙対策本部長であった竹内清(元神奈川県議会議長)は稲川会横須賀一家の系列組員であり、石井隆匡と非常に親しく、上下関係の厳しいヤクザの世界にあって石井の葬儀では最初に焼香するなど、肩書きこそ堅気ではあるが非常に密接な関係であった。また、息子の小泉進次郎と共に写っている写真が掲載されるなど、小泉父子の選挙区であり、横須賀一家の本拠地でもある神奈川県横須賀市では、両者の結びつきはきわめて強い
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E7%A8%B2%E5 …


質問です。
このように政治家が暴力団を利用してるのに、なぜ、暴対法を成立させたり、その後も暴対法を改正して厳しくしたりできるのかな?
世論に対するPRにしては、暴力団組織にも厳しいですよね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

君の言う暴力団は前にニュースに出て来た


統一教会と似たような組織かもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/28 14:57

他人には絶対に任せられないから自分で作る

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/25 00:20

工藤会みたいな市民を標的にする暴力団がはびこってしまい市民の声にあらがえなくなってしまったからです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/25 00:20

暴対法と言ったところで抜け道があるから彼らは生き残っている。


政治ゴッコ(政治家は既に絶滅して居る)をしている自分らにとって、大きくマイナスに
なる事はしないのが今の国会議員のセンセイ達でしょう。
「身を切る改革」って自分らではなく国民の身を切るって事でしょう。
だから世の中との乖離が甚だしく大きくなっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/25 00:21

暴力団は、野放しにすると、覚せい剤を北朝鮮から買って国内で売りさばいり、オレオレ詐欺をやって未熟な若者まで犯罪に巻き込みます。


治安が悪化して社会不安が増加、政権に対する信頼感が揺らぎます。
権力にとって、自分にとって都合のよいツールとして動く暴力団は必要ですが、邪魔になることは許さないのです。
岸信介が、1960年代の学生を主体にした安保闘争を鎮めるために、暴力団を使ったことは有名です。その繋がりで、安倍晋三も暴力団と深い関係がありました。政治家は、暴力団に不正に集めた金をマネーロンダリングさせるために利用したりしているのです。
便利なツールとしての存在は許すが、権力の邪魔をすることは許さない。その回答が「暴排法」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/25 00:22

世間一般がクリーンな政治家を求めるようになったからです。


その上で、政治家たち自身も暴力団との決別をせざるを得なかったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/24 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A