
No.6
- 回答日時:
伏見甘長や万願寺唐辛子といった品種は
緑色で収穫して、緑色のまま野菜の青唐辛子として食べます
画像の唐辛子の品種がわかりませんが
伏見甘長に似ているような気がします
https://www.matuno.co.jp/vegeful/category/journa …
野菜として食べる青唐辛子の場合
ししとうやピーマンのように調理して食べます
へただけとって切らずにごま油で焼き色がつくまで炒めて
醤油と少しのお砂糖で味付けしてもよいですし
ちりめんじゃこと一緒に炒め煮するのも京都では定番の食べ方です
小さく切って、カレーに入れてもおいしいです
中華の炒め物の具材にしてもいいです
また、京都では「きごしょ」といって葉も食べます
ただ、青唐辛子として食べるには激辛の品種だった場合は
野菜としての調理には向きません
赤くなるまで待って香辛料にするか
青いうちに収穫して柚子胡椒を作るのもおいしいです
野菜として食べれるか
緑色のものをちょこっと味見されてみるのが良いかと思います
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/25 20:39
ごま油で炒めるの奴なら私でも出来そうです。
庭で取れた野菜を自ら調理とか、これは私もレベルアップですね。
実は野菜作っても料理方法知らないんですよね。
No.4
- 回答日時:
もっと間引きしないと。
大きく育ちません。唐辛子は青いときからとれますが熟れると真っ赤になります。シシトウのように煮付けにするのなら青いときに、唐辛子の辛さを楽しむのなら真っ赤になるまで残しましょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 里芋の収穫時期 4 2022/08/16 17:09
- 農学 サツマイモの苗の準備方法 1 2023/03/08 18:38
- 農学 苺栽培 1 2023/10/18 06:50
- 農学 来年のための枝豆 2 2022/10/03 06:23
- 食べ物・食材 麦は1年ねかせてから焙煎した方が美味しくなるのですか。 1 2023/05/29 19:58
- 農学 今年は家庭菜園も終了したが 2 2023/10/25 05:07
- ガーデニング・家庭菜園 まくわメロンの収穫 6 2023/07/08 11:25
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園でカボチャ 3 2023/08/04 17:11
- 政治 白菜のお手入れ方法。 4 2023/11/01 01:33
- 食べ物・食材 長ネギ 普段長ネギを青い部分まで食べているんですけど物によって青い部分が美味しくなく感じる時がありま 4 2022/06/25 03:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刈り入れと収穫どう違う?
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
桃の収穫タイミングについて
-
柿の木のイラガ(毛虫)の駆除方法
-
ピーマンの一番果と剪定について
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
今、出回っている塩わかめ
-
新潟県のくろさき茶豆はいつ(何...
-
【温州みかんの収穫について】 ...
-
知恵を貸してください。 栗の...
-
玉ねぎの病気について教えてく...
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
京イモの収穫時期(埼玉県)
-
河川に畑を作っていいの?
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
トラクターで耕したら波打って...
-
空心菜(クウシンサイ)の栽培方法
-
田植機が沈んでいってしまう田...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
デコポンの実がパサパサになる
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
椎茸(しいたけ)の原木に寒冷...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
街灯で野菜が育たない?
-
梅の干し方について
-
あなたが望むなら私何をされて...
-
藁を大量に安く入手するには?
-
柚子の収穫時期を教えてください。
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
収穫したタマネギから黒い汁が...
-
掘り出したじゃがいもを干した...
-
今、出回っている塩わかめ
-
【温州みかんの収穫について】 ...
-
にんにくの収穫時期を教えて下さい
-
スミチオン散布当日に馬鈴薯を...
-
たまねぎ収穫後の土
おすすめ情報