dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある人が入院した時、病院食で毎日練りものが出てたそうです。
練りものって体に良いのですか。時々かにかまやちくわを食べてるので気になりました。

A 回答 (6件)

かまぼこやちくわ、はんぺんなどの主原料は、卵の白身とお魚なので、低カロリーで高タンパクの健康的な食べ物かな、と思います♪



加工食品ではありますが、私もよく食べます(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0

魚のすり身で味付けもされており、加熱処理された材料なので、扱いやすかっただけではないでしょうか。

    • good
    • 0

別に良いわけでもないです。


病院の食事ってわりとテキトウというか。
私が入院した時は
朝、食パン、ポテトサラダ、ヨーグルト、牛乳、レタス少しと
トレイの上が白だらけだったり。
    • good
    • 0

魚の白身に塩を加えて練る


それを焼いたり蒸したりしたのが練り物ですね
不健康そうでしょうか?
    • good
    • 0

体に良いわけではなく消化に良いだけです。

    • good
    • 0

はんぺんなどは消化の良い魚のすり身です。

カニカマなどは風味があるし彩りも良いし栄養士が好きなんでしょう。宅配の弁当も練り物の餡かけが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!