
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
高台でも最近開発した土地というのが引っかかります。
ハザードマップ的にはよくても、
盛り土などの箇所は
不等沈下は必ず起こります。
洪水、津波が50cmぐらいなら、
駅近とか生活に便利な方を選びます。
数mなら、Bしかないですね。
No.4
- 回答日時:
考える余地などないと思います。
ハザードマップに引っかかる土地など絶対購入してはいけません。
年々自然災害の被害が甚大化しています。
ハザードマップに該当しない地域の被害も各地で起きています。
マップで危険と判定されている場所の被害は、今後確実に起こります。
洪水で床上浸水した家でも居住不可で手放す家屋も多くあります。
いくら火災保険に入っていても、元の家は帰ってこないのです。
目先の利便性や経済性を優先したがために、一生後悔をする羽目に陥らないように真剣に考えてください。
No.3
- 回答日時:
Bのが環境良さそう。
Aは商業施設の裏なら業者の納品トラックが毎日頻繁に出入り、施設裏ならゴミ関係もその収集車も…。
客の車の騒音、排気ガス、人の出入り、気になる事が多数。
No.2
- 回答日時:
Aかな。
小学校は1番どうでもよい。
子供は6年間しか使わないから、卒業したら学校の近さは意味ない。
自分が歳を取って65歳とか年金生活、そして免許返納をする時が必ずくる。その時こそ、スーパーが徒歩2分でよかったと感じるはず。
夕方の半額セールとかも狙いやすくなるしね。
駅も近い方が便利。
ハザードマップがちょっとネックだけど、その他のことは年取ったら~を考えた方が良い。
若いうちはスーパーが離れてようが、駅が遠かろうがどうとでもなるからあまり感じないけど、老いた時に子供に負担をかけたくないならばAかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日投票日ですが誰にっ評して...
-
わたしがハザードマップを気に...
-
ロンドンの郊外で家を建てるた...
-
大阪人って、常に嘘を言うこと...
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
「ご当地」は相手の地方のこと?
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
地の人(じのひと)???
-
購入しようとしている土地の下...
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
-
玉川学園前駅近辺は高級住宅街?
-
土地探し…便利で狭いか、不便で...
-
相鉄沿線
-
150坪竹やぶの伐根費用
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
HMへの相見積もり
-
航空法が摘要される土地について。
-
海岸と接する土地について
-
市の固定資産税の評価額は土地(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
購入しようとしている土地の下...
-
東側に水路のある土地について
-
土地を勝手に使われています
-
地の人(じのひと)???
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
「外一筆」事情
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
右翼(?)の街宣車が近くにある...
-
調整池の上の一戸建て
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
おすすめ情報