dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホの機種や時と場合にも因るとは思うのですが、私は、最近、スマホの致命的な故障で、機種変更をせざるを得ませんでしたが、私は、せっかちなので、スマホの画面が、「読み込み中」や「loading....」でも、強制的に、閉じたり戻ったりする事が、日常的なのですが、此の様な行為は、スマホの寿命を短くしたり、故障の原因に成るのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

影響はしないですね・・・



ただ、理論的には、高負荷な状態が続くとSoCとかに熱をもつ。
長時間熱を寿命に影響することになる
でも、基本的には、多少熱をもっても影響しないし、熱暴走とかでかなり発熱をすれば、自動的に安全回路が働き、動作を停止したりして、そのあたりのことを設計されたものになっていますけどもね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですか。専門的な回答を、有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/06/26 19:29

寿命や故障はそこまで無いのですが、スマホに負担が掛かるのは当然あります。



例えば人間に100メートル進めと言う命令と、100メートルの間に進め、戻れ、止まれを繰り返したら後者の方が疲れるのと同じ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。回答を有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/06/25 12:15

スマホの故障には影響しないです



ただアプリのデータが壊れる場合はあります(アプリの作りが悪いと)

この場合は壊れたアプリをリセット(入れ直し)する事で回復します

元々スマホは3年くらい(安いのは2年くらい)を目安に製品設計されていますので、
古くなると寿命で故障しやすくはなります

また読み込み中、Loading...等は性能の良いスマホや回線にすることで殆ど出なくなりますので、次に機種変するときはちょっといい奴を検討してみるのも良いかなと思います

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。一番安い機種なんです。(笑) 回答を有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/06/25 12:17

ならないと思います。


というか、ウェブ・アプリ(ネットに接続して利用する)は
最新機種の性能を前提にして更新しています。
ガラ携に近い古い機種だと常に「読み込み中」や「loading....」
です。これは買換え促進のためのメーカーの戦略です。
それに乗るなら5、6年で買換え。乗らないならネット社会と
断絶!新聞だけでも相当の情報は入ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですか。前のスマホは、4年以上使いました。回答を有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/06/25 12:19

ならないですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

安心しました。回答を有り難う御座居ます。

お礼日時:2024/06/25 12:20

一昔以上前のOSなら、それも原因として有り得たかも知れませんが


いま出回っている物なら、有り得ない事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですか。安心しました。回答を有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/06/25 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A