dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてまして。
私はうつ病や複雑性PTSDで精神手帳2級保持者、50代前半の女性です。
今回の相談なのですが、去年9月からB型作業所に通所し始めました。
9ヶ月経った今、作業(マクラメ編みやパソコン入力や羊毛フェルト作り)があるのですが
その作業がつまらなさすぎて、いきたくないと思ってしまいます。
今、週2で1.5時間〜2時間で通所しています。作業しててもなにやってるんだろ?と思ってしまい早く時間すぎないかな?と思うのです。事業所は利用者さんが少人数で私1人で作業しています。
職員さんはほぼ女性の方でとても優しく接して下さり申し分ないです。
時給は1時間200円の交通費支給です。
ここの作業所に行くまではずっと家にいて家事したりショートケアに行ったりしていました。社会参加がしたくて主治医に「私って働けるんですかね?」と聞くと「オープン就労ならいけるんでは?」と言ってもらい、まずはB型事業所からと思い、自分で探し見学に行き通所する事になったんです。
作業がつまらないからと今の事業所にいながら他の事業所を探すか?
今の事業所のままか、どうすればいいかわかりません。皆様の意見を参考にしたいです。
よろしくお願い致します

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

職員さんに相談してみるのが1番良いと思います。


つまらないと思って通い続けるの苦しいですよね、時間も無駄になってしまいますし、有意義に過ごす為にも働いていて楽しいと少しでも思えるトコに行くのが良いと思います。
    • good
    • 0

A型にしたらいいんじゃないですか。


B型は重めの障害者だと思うのでうつ病患者には退屈だと思いますよ。
    • good
    • 0

>作業がつまらないからと今の事業所にいながら他の事業所を探すか?



辛口ながら
どこに行ったところで帯に短し襷に長しではないのかな。
    • good
    • 0

社協の人に相談しては?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!