dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で作業効率が悪い人がいます。
これって本人が効率が悪いことに気づかないとなおらないんでしょうか?
効率がいいやり方を教えても覚えてはくれません。
一生無駄なことばかりやってます。
上司はパワハラにならない様気を遣いながら説明しますが、本人がなぜ自分がそう言われているのか理解してないので一向になおりません。
どうおもいますか?

A 回答 (6件)

やる気が無いんでしょうね。


だから人の言うことを聞かない。
    • good
    • 0

効率が悪い人は、何かを恐れていて効率がいい方法に移行できないのでは。


上司が「教えた通りにやってもらってもしトラブルが起きたら、私が責任を取るから」と明言すれば、やってくれるかも。
    • good
    • 0

人には出来ることと出来ないことがある。



質問者が出来て本人が出来ないこともあれば逆もしかりです。

なんで本人がもしかしたら今やっている仕事が苦手なことなのかもしれないよ?

そうなったら質問者が苦手なことを本人にやってもらうように上司にお願いするのはありだと思いますね。
    • good
    • 0

・作業実績をしっかり記録する。


・マニュアルなんかを提示する。
・作業手順を指導して、指導内容、日時、場所、担当者などを記録する。

で改善しないなら、
・就業規則をしっかり整備した上で、
・口頭注意(記録は残す)
・書面注意
・始末書提出
とか。

しっかり段取り踏めば、パワハラにはならないと思うけど。


> 上司はパワハラにならない様気を遣いながら説明しますが、

段取り踏まずに、外堀を埋めずに、パワハラにならないようにやさしく扱ってる?
だとすると、会社の方が労務管理とか理解していないのでは?
他の社員に不満も出るし、ダメなやり方だと思うけど。
    • good
    • 0

その方がどういう人なのかわからないので、なんとも言えない部分はありますが、



例えば何かしらケツを決めて、この仕事をこの時間までに終わらせるように目標を決めて指導するのが良いのでは。

それかそういう作業や工程自体をなくして効率化を図るとか。
    • good
    • 0

発達障害のひともいるので、限界があります



アートに向いていたりすることもあります

皆が、作業が普通にできるわけではありません
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A