電子書籍の厳選無料作品が豊富!

それならば、世の中に厄介事などほとんどないことになります。問題は、多くの厄介事は予想もしないようなことだということです。だから、「心配していることで実際起こるのはわずか」でも「心配も思いもしていないことで起こる厄介事は結構ある」という面を外して考えること自体がナンセンスではないでしょうか?

A 回答 (4件)

心配性の人や、心配で心がつぶれそうな人にかける言葉です。


「貴方が今心配していることで実際起こるのはわずかですよ」と言いたいだけで、思いがけないようなことを言ってるわけではないです。
思いがけない災いでしたら「河豚にもあたれば鯛にもあたる」などという言葉はいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その言葉いいですね!

お礼日時:2024/06/30 14:31

No.1です。



> じゃあ思いもかけない災いは忘れていろと。

「忘れていろ」と「心配し過ぎるな」は全く別物です。
それを同じと受け止める言語感覚はおかしいと思います。
「心配するな」と「心配し過ぎるな」も全く別物です。
それを同じと受け止める言語感覚はおかしいと思います。

ちなみに原子炉事故など技術的問題で起きる災いは、安全を確保するための想定値をどうとるかに左右されます。
その想定をどういう根拠を持って具体的数値として設定するかに掛かります。福島ではその数値設定が結果的に甘かったし、改定する機会を自ら放棄してしまっていた・・・ということだと思います。
ですので質問者様が無意味だと言われる「心配していることで実際起こるのはわずかだ」という格言的な言葉とは関係ない事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bien.

お礼日時:2024/07/01 09:11

「心配していることは必ず起こる」という言葉もありますね。

いつ起こるかは別にしてもですが。
だから、未然に防ぐために予め対策を講じなくてはいけないことになります。

「心配していることで実際起こるのはわずかだ」&「心配も思いもしていないことで起こる厄介事は結構ある」と「心配していることは必ず起こる」は、人によって日常的に心配している範囲が違うだけの話ならば、整合性が取れるようにも思えます。

いずれにしても、「心配していることで実際起こるのはわずかだ」という言葉は、無責任の極みでしょう。
この言葉は、「原発がメルトダウンすることはあり得ない」と言い続けた多くの学者や原発関係者の言葉が大ウソであったことが証明された時点で、その言葉は死語になったはずだと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、矛盾してませんよ。メルトダウンはわずかのパーセンテージが実際に起こった例です。

お礼日時:2024/06/30 14:30

「起こる前から心配し過ぎるな」ということでしょう。


「起こる事を心配し、それに対する準備や心構えを持つのはよいが、心配し過ぎて行動出来なくなるようではいけない」ということだと理解しています。
会社勤めをはじめたばかりの若い頃、上司や先輩から「プロジェクトを進める上で大切なのは “最悪の事態を考えつつ楽観的に” だ」と教わりました。
これと同様の事を言っているのだと理解しています。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

じゃあ思いもかけない災いは忘れていろと。

お礼日時:2024/06/30 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A