
家の窓を開けると1メートルぐらい先に電柱が立っています。
家の敷地が狭いので、窓から5,60センチぐらいのところに高さ2,30センチの囲いがしてあり、そのすぐ外側にその電柱があります。
そこから発せられる電磁波の健康被害が心配です。
電柱の下の方はただのコンクリートの塊だと思いますが、二階の
窓から外をのぞくと、電線があちこちと繋がっていて、すごく怖い感じです。 ネットで少し調べましたら、日本はスイスなどと比べると安全基準がすこぶる甘いと書いてありました。やはり電柱に近い部屋で
長いこと過ごすのは危険でしょうか?(特に二階は変電しているところに近いので)
何ボルト(?)ぐらいの電柱だったら、何メートル離れていたら、
安心。とかいう基準はありますか?(何ボルトなどは電柱に書いてあるものですか?それとも電気会社に聞いたほうがいいのでしょうか?)
この電柱が立っている場所は私の家の土地なので、確か3年に一回ぐらい電気会社から、「電柱の立っている土地を今後も貸してくれますか」という葉書が来ます。たぶん次回は一年以内に来ると思うので、
その時は、電柱の場所を普段ずーといるような部屋の近くではなく、
トイレや玄関側に移してもらおうと思っています。
お風呂は裸で、水を浴びるので、普通より電磁波を浴びやすい。などということはありますか?
この質問は普通の方はわからないことだと思います。
専門家の方!いろいろ質問してお手数ですが、お返事をお待ちしてい ます。
ありがとうございました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は、携帯電話も、電子レンジももっています。
もし、あなたのような恐怖感があったら、この、日本では暮らせないと思います。
日本の電信柱、電線は、地上にあるものが、90%以上なので、
支柱を動かしてほしいなら、今すぐにでも、電話して交渉しないと、
すぐには、動かしてもらえないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
アマチュア無線を持っています
現段階では問題ないと思います
彼方は携帯電話をお持ちですか?持っていたらそっちの方がよっぽど影響されます
確かに電磁波はトランス≪電柱に乗っている大きい箱の様な物≫からも出ますが、これは電気のロスになるので電力会社も敏感になっていますので対策は今出来る事はされていますトランスの乗っている電線ですとかなり高い電圧ですが、トランスが載っていなければ、250ボルト前後と思います電子レンジが有ったらそっちの方がよっぽど電磁波は出ていますよ
ですから普通に暮らしている分には全く問題ないと思います考え過ぎですよ(^^)
この世の中電磁波は強弱は有りますが見えないだけで、あふれています
テレビもパソコンも電化製品はすべて出ています
後あなた方の所有地に電柱が立っているなら移動してもらえますよ電力会社に問い合わせてください
早速ご回答いただき、ありがとうございます。
今日電柱の上の方を確認しましたら、トランスは乗っていないようなので、250ボルト前後だと思います。ご回答のように、携帯電話はかなり危険なようですね。なにしろ、耳(頭)にくっつけて使用するわけですから。でも携帯電話は極力使用しないように自分の意思でコントロールできます。でも電柱は常に近くにあるわけで、常時いくらかの電磁波が出ているという点でちょっといやな感じです。
教えていただいたように、電力会社に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
電柱がすごく近くにある部屋で寝てる方もしくは生活してる方いますか? 健康や身体に影響はありますか?
生活習慣・嗜好品
-
柱上変圧器について質問です。最近購入した家の敷地内に電柱がたっていてそ
その他(住宅・住まい)
-
ベランダの目の前に電柱
その他(住宅・住まい)
-
-
4
家の前の電線・・・
その他(住宅・住まい)
-
5
引越先の窓を開けたら電信柱が。。。
環境・エネルギー資源
-
6
ベランダに出た時に電線が目の前にあるのは体に良く無いというか危ないですよね?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
電柱の上の大きなバケツ型の物(トランス?)から出ている電磁波は、どのく
その他(住宅・住まい)
-
8
新築中の2階バルコニー前の電線について
一戸建て
-
9
高圧電線がマンションの窓の近くに??
その他(住宅・住まい)
-
10
窓の外に電柱があります…。
その他(住宅・住まい)
-
11
前回、私の部屋の窓の近くに電線があり人体への影響はないか質問したのですが、電磁波測定アプリを見つけた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
電柱からベランダまで1メートル 防犯と糞害が心配
一戸建て
-
13
高圧線だけの電柱と 低圧線だけの電柱の見分け方を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
14
高圧線と健康/どのくらい離れていれば安全ですか?
その他(住宅・住まい)
-
15
電柱を我が家の真横に設置されることについて
その他(住宅・住まい)
-
16
マンション三階に住んでいます、ベランダ近くに 電信柱があり大きなバケツがのようなものがついてます、電
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
高圧送電線からどれくらい離れれば良いの?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
19
電柱と家との間の距離についてです。
環境・エネルギー資源
-
20
高圧電線からの距離と電磁波の強さ
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
鉛入りコップって危険じゃない...
-
5
アルミの弁当箱を食器洗い機で...
-
6
アルミの鍋はアルミが溶け出し...
-
7
消費期限1日過ぎた、鶏胸肉が...
-
8
豚肉を丸一日弱冷蔵庫に入れず...
-
9
カットパインの消費期限…。
-
10
公営プールのシャワー室でシャ...
-
11
液漏れ白い粉を口に入れてしま...
-
12
塩素を使っていないプールのあ...
-
13
ラップを食べてしまったような...
-
14
塩素系漂白剤を素手で触ってし...
-
15
シッカロール(テンカフ)って体...
-
16
漂白剤の匂いが残ってる=漂白...
-
17
消費期限後2週間のベーコンを食...
-
18
コンビニスイーツの消費期限 コ...
-
19
仕事を半日で上がらせて頂くと...
-
20
ハイターなどに入ってる塩素は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter