A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
鍼灸院は不明ですが
知り合いの接骨院(各種免許持ち)の話では
店を開いて開業すること自体は免許の有無は関係ないため
保険証が使える場所ならいいけど
使えない場所は確実にモグリで免許持ってないから行くな
だそうです
お店の外見からの判断はほぼ不可能ですが
お店の近くの看板等で「交通事故等の対応」が出来ると明言している場所なら
保険証が使えるので適用可能かと
No.1
- 回答日時:
リンク先に説明があります。
「健康保険が使えるのは、打撲・ねんざ・肉ばなれ・骨折・脱臼などの負傷原因がはっきりしている外傷性の負傷のみです。このうち、骨折・脱臼は、あらかじめ医師の同意を得ていなければ、応急処置以外の施術は健康保険では受けられません。」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat525/r2/30115/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢グループの腰楽チェア 良いと...
-
整体師の方。患者さん?お客さ...
-
首と腰に椎間板腰椎症がありま...
-
鍛えると後ろで手を組んだり、...
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
コロナは終わったけれど飲食店...
-
整体師って...
-
町の接骨院と整体院
-
●緊張型頭痛等の症状には、鍼,...
-
健康体の男性でも去勢は出来る...
-
健康診断の採血
-
健康骨って健康なんですか?
-
●鍼, お灸の(持続)効果は、ど...
-
ゆーちゅうぶの整体師
-
以前、ぎっくり腰になってから...
-
教えて下さい。不整脈の件で質...
-
●「頭痛」は、鍼,お灸は効果が...
-
整形外科と整骨院の併用 1ヶ月...
-
27歳男です。笑った後一時的に...
-
O脚ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報