dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてもネガティブに捉えてしまいます。同考え方を変えたらいいでしょうか、

結婚も考えている彼氏のご両親や姉妹と仲良くさせてもらっていて、よく遊びに行きます。彼のお母さんの言葉にモヤモヤすることがあります。彼のお母さんが私とは正反対の方で、社長をしていることもありかなり気が強く気分屋です。
彼の家族はみんな慣れっこみたいなのですが3年経った今も慣れません。

妹さんがワーホリに行く前日の夕食を誘われていたのですが、いざ行くと母、姉、妹の3人で昼過ぎに食事を済ませており、みんな寝ていました。妹さんは準備がまだ終わっていなかったようで、お母さんから「準備も終わってないのに、あんたらがおったら気遣うからなぁ」と言われてしまいました。ケーキや焼き菓子を用意していただけに、知らされていなかったことが悲しかったです。
お母さんからは「明日のお昼においで」と言われていたので、妹さんの準備の出来もわからないので遅めの3時半ごろに連絡すると「4時半に来てくれたらいいのに」と返事がありました。
私は家族ではないですし、やっぱり気を使わせて邪魔な気がします。結婚もしてないし離れた方がいいのかなと思うのですが、今まで色々なお誘いに参加していただけに急に距離を置くのも感じが悪いのかなとも思いどうすればいいかわかりません。
彼はあまり気にしていない様子で私が気にしすぎなのかわからなくなります。

皆さんの助言をいただきたいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

そういう人に付き合うのは大変だとおもいます



ほどほどに付き合う

youtubeでナノカさんなど参考にされてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

彼の家族とは、彼が連絡窓口になれば済む話だと思います。



あなたが直で連絡しているから、あなたにとって不愉快なことが起こります。

あなたの苦労がわからない、あるいはそこで彼があなたと両親の間に入ってくれないのであれば、彼は結婚相手として微妙です。

もっと正直に言えば、結婚相手として不適です。

あなたは義両親に振り回される人生になるでしょう。義両親が死ぬまでは。

また、彼の両親は所詮赤の他人です。

気を使いすぎるとあなたがしんどくなるだけです。

理不尽なことがあればあなたもブチ切れていいのです。彼がまともな男性なら、あなたと義両親との間に入って調整してくれるはずです。そこでそれがやれないなら、彼氏はただのポンコツ野郎です。

あなたは彼氏と付き合ってるだけであって、家族の奴隷じゃないんだから。
    • good
    • 0

社会ってどんな場所か?


理解すれば良いんです

一見都合の良いこと言ってるけど
裏を返せば陥れられてるって
気付け無いんですかね

とても思うこと在ったんで

その振る舞い には気を付ける
若者程解らないのでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!