
1年前ほどから精神生理性不眠症で悩んでいます。
現在は、調子が良く日曜日と月曜日と火曜日の夜以外は薬を飲まなくても寝れています。
けれど、どうしても休み明けが寝れません。
毎月毎週です。
自分でもなぜこうなるのか不思議です。
休みがちかずくと心がと落ち着いてきて寝れます。
逆に仕事が近づくと寝れないです。
ルネスタ1ミリグラムを半分に割ったりして飲んでいます。
正直この量では飲んでいないのと同じと精神科医には言われたのですが、薬を沢山飲むのが怖く恐怖心がとれません。
精神生理性不眠症を克服された方いらっしゃいましたら、どのようにしてなおされましたか?
メラトニンの薬と不安な心を落ち着ける薬も調子が悪い時は飲んでいます。
もうそろそろ治したいです、。
自分の築かないうちに寝ているのですかね?
早死しますか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
わたしは10年弱不眠症で薬がないと眠れませんが、薬への恐怖はないので質問したいです。
あなたは具体的に薬の何が怖いのでしょうか?
その辺りを調べてみたり、先生から正しく説明を受けてみたら、実は怖がっていたものはあなたの「印象」にすぎなくて、医学的にはそんなに恐れるほどのものではないかもしれませんよ。
薬への依存性や抗体なども、なりやすい薬となりにくい薬(常用しても危険性がないもの)などありますし。
もし漠然とした恐怖があるのなら、具体的にしてみた方が安心できると思いますよ。
また、もしあなたが平日(カレンダー通り)のお仕事をされているのであれば、
仕事や職場のストレスで日月火曜だけ寝付けないのはあり得ると思いますよ。
「あと数日で休日だ」と思えれば自然と安心できますし。
そんなに不思議なことでもないと思います。
そこまで薬を減らしていられているなら、この先も焦らず継続して、無理に減らそうと思わなくてもいいと思います。
また、不眠よりもストレスの原因の方をなんとかできた方が、安眠への近道のようにも感じますよ。
No.4
- 回答日時:
1日20分とか太陽を朝あびるといいらしい
薬はからだによくないので、減薬できるようにしたほうがいいとはおもいます。
youtubeでナノカさんとか精神科医などのを、参考にされてはいかがでしょうか
No.1
- 回答日時:
薬に頼るより2時間程汗をかくぐらいの運動や散歩をすべきかと。
薬は慣れ、耐性、副作用、依存しやすくそれで寝れても後で色々面倒です。
なら体を疲れさせ、風呂に入り、食事を取ると大体寝れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10歳若返ることが出来る薬が開...
-
ソラナックス錠とマイスリーを...
-
薬を水で飲み、それからコーヒ...
-
強制的にテンションを上げる薬...
-
エポキシ樹脂でかぶれ市販の薬は
-
双極性障害を楽観視しすぎ
-
アスペに薬物療法は効かないの...
-
精神安定剤は気休めですか? 心...
-
摂食障害(過食嘔吐)です。 主治...
-
産後、おうちコープを再開した...
-
発達障害女よりも、ヤンキー健...
-
予定日まであと8日。PMDDの症状...
-
鬱で治る人と治らない人の違い...
-
不眠について
-
あがり症の薬
-
とても真剣に悩んでいます 統合...
-
精神科の薬が強い為に寝落ちし...
-
リチウム錠とSSRI
-
ロゼレム3錠飲んでも大丈夫です...
-
大人のADHDの場合、 例えば集中...
おすすめ情報