
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
最高裁は強制不妊は違憲だったとして賠償を命じました。
一票の格差も差別であり違憲ですよね?
↑
差別であり違憲です。
強制不妊が差別であるように、
参議院選挙の3倍もの一票の格差も差別ですよね?
↑
差別ですね。
従って、強制不妊に賠償金が支払われるように、一票の格差で差別された、何千万人もの都市住民にも賠償金が払われるべきですよね?
↑
そうなると、金さえ出せば、格差が
あるままで良い、ということになりませんか。
その金は、税金だし。
将来、一票の格差で差別された、何千万人もの都市住民に、
賠償金を払えと言う、最高裁判決が出る可能性は有りますか?
↑
可能性は無いと思いますが、そういう考えも
ありだと思います。
本当は、選挙無効判決が望ましいのですが
それだと、問題が大きすぎるし
その間に
制定した法律が無効になって、大混乱を
生じてしまう。
だから裁判所も違憲無効判決を出せない
でいるのです。
それを良い事に、政府、国会も改革に腰が
重くなる。
民主制なんですから、国会に裁量権が
広く認められるべきですが
それは、国会が民意を反映している
という前提があるからです。
しかし、一票の不平等問題は、その民意の
反映に疑義が生じる問題です。
だから、国会の裁量が広く認められる
分野ではありません。
この点からいえば、
司法が罰金を命じる、というのは
一理ありそうです。
問題はその金額、方法ですね。
不平等で不利している選挙区総て
の選挙民となると、金額が膨大に
なりますし。
税金で払うのもおかしいし。
議員の歳費から捻出するとか。
No.5
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
一票の格差は1未満が設定できないので選挙区制をとっている以上ある程度はしかたがない。
そもそも人口自体が流動的なのだから。完全に平等にするには日本を1選挙区としてやるしかないね、そうなるとコストがかかる地方の集票活動はだれもしなくなり完全に地方は切り捨てられるね。実は簡単に解消する方法はある。つまり東京の国会議員を3倍にすること。でもそんな無駄遣いをさせたいの?
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/04 11:09
日本と同じ、議院内閣制の国と同じにせよと言っているだけです。例えば、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダなどです。これらの国に3倍もの格差は有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
在日韓国、朝鮮人にたいする差...
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
神社参拝の際、「祓い給い 清...
-
石破支持デモの正体。
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
共産党国会議員は国歌斉唱のと...
-
沖縄の辺野古問題
-
天皇は、なぜ、靖国神社に詣で...
-
中国人によくガン見されます。...
-
中国人ホステスの気持ちを教え...
-
なぜ日本で反中デモが起きない...
-
台湾有事、忍び寄る「戦争前夜...
-
【日本の自民党の大失態】中国...
-
南沙では米軍のプレッシャーが...
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
街の防犯カメラも反対! こんな...
-
どうして大山倍達は強いのか?
-
なぜ台湾は国として認められな...
-
移民を反対する理由は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のようにありとあらゆる差...
-
差別を減らすために、貧乏人の...
-
外国人の「通名」を廃止するべ...
-
なぜ日本は人権問題への意識が...
-
白人の中でもブロンドでブルー...
-
厚顔無恥なゲームメーカーや企業
-
なぜ日本は先進国になれなかっ...
-
不当でない差別って何ですか?
-
先ずこのタイトルがムカつきま...
-
どうすれば日本人たちは日本が...
-
クルド人を差別するなという人...
-
アイルランド人って白人じゃな...
-
難民問題 スーダン この図は難...
-
大企業の受付は必ずといってい...
-
LGBT差別禁止法やヘイトスピー...
-
杉田水脈の女性差別発言は、女...
-
「日本には差別が少ない」と勘...
-
「不当」がつかない差別とは区...
-
在日中国人はなぜ嫌われるよう...
-
垂直的差別化
おすすめ情報
日本と同じ、議院内閣制の国と同じにせよと言っているだけです。例えば、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダなどです。これらの国に3倍もの格差は有りません。
アメリカは大統領制なので、大統領選挙に一票の格差は有りません。大統領選挙では、得票数の多い方が勝つだけですから。
反論してないです。アメリカの選挙の方が、日本の選挙より民主的だと言ってるのは同じです。
少なくとも、日本と同じ、議院内閣制の国、例えば、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダなどでは、3倍もの格差は有りません。