
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
everyone, everybody : 皆、誰でも。
(全体を表します。)somebody, someone :誰か 。(全体の中の 一部分です。)
この文章 何が言いたいのかな?
No.2
- 回答日時:
意味を考えて見ましょう。
Everybody は、個々の人々を考えた時の全ての人。
anybody は、あらゆる人の中で、誰でも、どんな人でも。
「全ての人、どんな人でもだよ」と念押しをしている表現です。
somebody を当てはめると、そのうちの誰か(一部)、ということ。
もともとeveryone と言っているので、「全て」と「一部」で、矛盾するわけです。
No.1
- 回答日時:
面白い英文ですね。
ここは anybody が適切で somebody は使えません。
思いっ切り分かりやすく説明すると、 anybody はすべての人(誰であろうと誰も)を指します。
somebody はそうではなく、誰か(不特定の人)です。ここに somebody を使うと、おかしな文章になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
in a long time と for a long...
-
「差し替える」を使った文につ...
-
意味をお願いします。
-
say について
-
見つけるのはわけないとは見つ...
-
「how+形容詞/副詞~」の間接...
-
I will love you for the rest ...
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
da da da の意味は
-
工作機械の英文の訳
-
「はずがない」のcan't とmustn't
-
In the second part, clinical ...
-
「earlier today」は「本日早く」?
-
everとbeforeの使い分けについて
-
不可疑問文についての素朴な質問
-
Voluntary Corporate Actionsの...
-
in vain 「むだに、むなしく、...
-
日本語についての質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
in a long time と for a long...
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
everとbeforeの使い分けについて
-
U.S.AとU.S.A.
-
いきなり「Nor」から始まる文章
-
It'sとit is の使い分けについて
-
How are we doing?とは
-
AでもBでもないと言う場合、no...
-
anyとsomeの使いわけについて教...
-
文中の"any less"について
-
「差し替える」を使った文につ...
-
"any comment" と "any comments"
-
英語について
-
見つけるのはわけないとは見つ...
-
「earlier today」は「本日早く」?
-
a semi の意味を教えてください
-
文の最後に(爆)って書くの古い...
-
I will love you for the rest ...
おすすめ情報