
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1. の場合だと、比較的少量、多少の量のコーヒーという意味になります。
2.だと、とりあえずいくらでもいい、特定しない量のオレンジジュースという意味になります。
もっと具体的な意味で言えば、sometimeは時々、たまに、という意味になりますが、anytimeはいつでもという意味になります。
中学校ではsomeは肯定文、anyは否定文で使うと勉強しますが、正しい教え方ではありません。
たとえば"I don't like some coffee."という使い方もできますが、意味は「私はあまりコーヒーが好きではない」となります。
一方で"I don't like any coffee."となると、「私はあらゆるすべてのコーヒーが好きではない」という意味になります。
No.9
- 回答日時:
最近これについて回答したなあと思たら、1年以上も前だった。
こちらもご参考にどうぞ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13239033.html
教えてgooでは、多数の質問が寄せられています。質問の前に教えてgooで検索してみることをおすすめします。
No.8
- 回答日時:
文章の意味によってanyとsomeの使いわけます。
1.Would you like some cofee?
「コーヒーでもいかがですか?」とコーヒーを丁寧に勧める文です。
「いくらか」とか「少し」という意味でsomeを使います。
ここでは、言語習慣としてanyを使いません。
親しい間柄なら「Do you want a cup of coffee? コーヒーを一杯どう?」ですね。
「What about coffee?」でもいいです。
2.Do you have any orange juice?
「オレンジジュースはありますか。それともありませんか。」と尋ねています。
「有る」のか「無い」のかを聞く文です。
この場合、疑問文ではanyを使いsomeを使いません。
Do you have any money?
Are there any stamps?
これらも「有る」のか「無い」のかを聞く文です。
No.7
- 回答日時:
someは
ぼんやりとなにかがあるイメージ
だそうです
Would you like some coffee?
コーヒーが既に出来上がっているのでしよう…
そのコーヒーの存在がぼんやりと意識されつつ
コーヒーはいかがでしようか
と言っているのがこちら1番目の英文
anyは
どれを選んでもいい
という感覚
2.Do you have any orange juice?
→どこのメーカーのものでも良いけれどオレンジジュースありますか?
市販のものでも、自分でしぼったものでも
新しいものでも、ふるいものでも
高級なものでも、安物でも
とにかくどんなものでもいいので
オレンジジュースと言う物はありますか?
というイメージ
これがAnyの英文
ちなみに、文法書にある
サムは肯定文
Anyは否定文
というのは、実際には通用しないみたい…
No.6
- 回答日時:
1. は 日本語だと「コーヒー(ありますけど)いかがですか?」と尋ねています。
2.は「(もしかして)オレンジジュースはありますか?」です。
質問している人の気持ちが微妙に表れますが、Nativeに言わせるとそれもなにも、話している人の癖と話し方や、話の流れによるところのほうが大きく、ほとんどどちらもOKとのこと。
私個人的には、
1.は、質問している人は、「コーヒーあるし、この人たぶん飲みたいんじゃないかな。聞いてみよう。」
2.は、「オレンジジュース飲みたいけど、そんなものあるかな?聞いてみよう。」
これらのSomeとAnyを逆にすると、
1.Would you like any coffee? 「コーヒーはいらないのかな?一応聞いてみよう。」
2.Do you have some orange juice? 「オレンジジュースはたぶんあるだろう。飲んじゃったってこともありうるけど、まだ残ってるか聞いてみよう。」
でもそれもやっぱり話の流れと言い方かな?
文法では、Someは質問文ではAnyになると書かれているかもしれませんが、ご質問のような会話文ではどっちも同じと思ったほうがよさそうです。
No.5
- 回答日時:
例えば、機内でのCAさんとの会話でしたなら
CA:Would you like some
coffee?(Would you
like a cup of coffee?)
コーヒーはいかがですか?
(この場合は既にお客様が空のカップをお持ちです)
カップ一杯のコーヒーはいかがですか?
(この場合はお客様はまだコーヒーカップはありません)
ここで、any coffee?とお聞きしてしまいますと、"コーヒーはお入り用ではなかったですか?" 的なイメージになってしまいまして、中々 "Yes please (はい、お願いします) と申し上げずらくなってしまいます。
ですので any coffee? の場合は、同じ疑問系でも、否定的であったり、可能性がほぼない場合 (もはやどなたもお入り用にならないと思うけれど、御念のためお聞きしている) に any が引用されます。
因みに、コーヒーのおかわりはいかがですか?の際も、
Would you like some more?
Would you like any more?
どちらでも ok ですが、考え方は、上記に準じます (何れに致しましても、こちらの場合は some でお聞きになられました方が肯定的で、イメージもお良ろしい事と存じます) 又、
お客様:Do you have any
orange juice?
(オレンジジュース一つでもいいのでお持ちですか?)
Do you have any
orange juice at all?
(もしかしてオレンジジュース一つでもいいのでお持ちではなかったでしょうか?)
Do you have some
orange juice?
(オレンジジュースいくつかお持ちですか?)
こちらの orange juice の場合
・any→CAさんが tray の上に色々な種類のジュースを乗せている中に、もしかして一つでもオレンジジュースがあれば、的に可能性を探る感じです。
・some→同じ条件で、今度は tray の上のとりわけオレンジジュースに特化して(数や量的) 一つではなく何個か頂きたい、的なイメージがございます (ですので、オレンジジュースがあるかないか全く分からない時は、やはり any を引用為さられます方が適切であられます)
一般に、some は肯定的な場合、any は疑問形や否定形、とは申しますものの、シチュエーションに応じて、必ずしも当てはまらない場合もございます由、上記ご参考になさって下さられまして、少しでもお勉強のお役に立てて頂けますれば幸いにございます。
No.4
- 回答日時:
疑問文だと
・肯定的な答えを期待しているなら some
・そうでないなら any
がおよその基準じゃないかな.
質問文にある 2つの疑問文では,
1 については「たぶん相手は飲みたいんだろうな」と想定して発しているので some. 一方 2 では「持ってないかもしれないよな」と思っているので any.
1 のようなケースでも, 相手が Englishman なら some じゃなくて any かもね.
No.1
- 回答日時:
1は勧めているからsome。
wouldが使われている点からも、質問や疑問ではない。「コーヒーはいかが?」2はシンプルに質問だからany。「普段オレンジジュースは飲みますか?」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 May I ask you some questions about the program? so 4 2023/07/07 00:26
- 中学校 anyか?someか? 中学英語では、肯定文では、some、疑問文と否定文は、anyを使うと習った記 2 2022/11/21 18:17
- TOEFL・TOEIC・英語検定 Would you like (to)~ の使い方を勉強する過程で 2 2022/08/02 14:48
- Gmail Hi Our team has reviewed your activity and found y 3 2023/10/18 14:13
- 英語 英語で「お手伝いが必要ですか?」の時、 Do you need some help? と習ったのです 5 2023/09/16 18:53
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 英語の質問 3 2023/03/18 12:07
- 高校 How do you like these hats?に対する応答として I like (any , 1 2023/01/30 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
「Would you like some coffee?」って何故「some」が入るんですか?
英語
-
anyか?someか? 中学英語では、肯定文では、some、疑問文と否定文は、anyを使うと習った記
中学校
-
なぜ a cup of coffee で「コーヒー一杯」という意味になるのですか?理由を教えて下さい
英語
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
everとbeforeの使い分けについて
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
in a long time と for a long...
-
"any comment" と "any comments"
-
AでもBでもないと言う場合、no...
-
U.S.AとU.S.A.
-
「差し替える」を使った文につ...
-
say について
-
so maybe theres a manga? こ...
-
文の意味がどうも読み取れない...
-
付加疑問文、Let's....,shall we?
-
to 不定詞の文のnotの位置について
-
"low-hanging profit"=「利益率...
-
メールで文末に ← を使う人が...
-
英語 any...not
-
英語について
-
計算
-
「earlier today」は「本日早く」?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
everとbeforeの使い分けについて
-
in a long time と for a long...
-
文中の"any less"について
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
AでもBでもないと言う場合、no...
-
It'sとit is の使い分けについて
-
英語 any...not
-
いきなり「Nor」から始まる文章
-
U.S.AとU.S.A.
-
anything but と far from
-
anythingの否定文と nothing の...
-
「earlier today」は「本日早く」?
-
anyとsomeの使いわけについて教...
-
和漢混合文と和漢混淆文と和漢...
-
「はずがない」のcan't とmustn't
-
「私にとって○○の意味とは〜」...
-
He isn't a student. とHe's no...
-
almost notは二重否定でしょうか?
おすすめ情報