アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

anyとsomeの使いわけについて教えてください。
1.Would you like some cofee?
2.Do you have any orange juice?
なぜ1番がsomeになるのか、2番がanyになるのか使い分けについて教えて頂きたいです。

A 回答 (9件)

1. の場合だと、比較的少量、多少の量のコーヒーという意味になります。


2.だと、とりあえずいくらでもいい、特定しない量のオレンジジュースという意味になります。

もっと具体的な意味で言えば、sometimeは時々、たまに、という意味になりますが、anytimeはいつでもという意味になります。

中学校ではsomeは肯定文、anyは否定文で使うと勉強しますが、正しい教え方ではありません。

たとえば"I don't like some coffee."という使い方もできますが、意味は「私はあまりコーヒーが好きではない」となります。
一方で"I don't like any coffee."となると、「私はあらゆるすべてのコーヒーが好きではない」という意味になります。
    • good
    • 1

最近これについて回答したなあと思たら、1年以上も前だった。


こちらもご参考にどうぞ。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13239033.html


教えてgooでは、多数の質問が寄せられています。質問の前に教えてgooで検索してみることをおすすめします。
    • good
    • 0

文章の意味によってanyとsomeの使いわけます。



1.Would you like some cofee?
「コーヒーでもいかがですか?」とコーヒーを丁寧に勧める文です。
「いくらか」とか「少し」という意味でsomeを使います。
ここでは、言語習慣としてanyを使いません。

親しい間柄なら「Do you want a cup of coffee?  コーヒーを一杯どう?」ですね。
「What about coffee?」でもいいです。


2.Do you have any orange juice?
「オレンジジュースはありますか。それともありませんか。」と尋ねています。
「有る」のか「無い」のかを聞く文です。
この場合、疑問文ではanyを使いsomeを使いません。

Do you have any money?
Are there any stamps?
これらも「有る」のか「無い」のかを聞く文です。
    • good
    • 0

someは


ぼんやりとなにかがあるイメージ
だそうです
Would you like some coffee?
コーヒーが既に出来上がっているのでしよう…
そのコーヒーの存在がぼんやりと意識されつつ
コーヒーはいかがでしようか
と言っているのがこちら1番目の英文


anyは
どれを選んでもいい
という感覚
2.Do you have any orange juice?
→どこのメーカーのものでも良いけれどオレンジジュースありますか?
市販のものでも、自分でしぼったものでも
新しいものでも、ふるいものでも
高級なものでも、安物でも
とにかくどんなものでもいいので
オレンジジュースと言う物はありますか?
というイメージ
これがAnyの英文

ちなみに、文法書にある
サムは肯定文
Anyは否定文
というのは、実際には通用しないみたい…
    • good
    • 2

1. は 日本語だと「コーヒー(ありますけど)いかがですか?」と尋ねています。


2.は「(もしかして)オレンジジュースはありますか?」です。

質問している人の気持ちが微妙に表れますが、Nativeに言わせるとそれもなにも、話している人の癖と話し方や、話の流れによるところのほうが大きく、ほとんどどちらもOKとのこと。

私個人的には、
1.は、質問している人は、「コーヒーあるし、この人たぶん飲みたいんじゃないかな。聞いてみよう。」
2.は、「オレンジジュース飲みたいけど、そんなものあるかな?聞いてみよう。」

これらのSomeとAnyを逆にすると、
1.Would you like any coffee? 「コーヒーはいらないのかな?一応聞いてみよう。」
2.Do you have some orange juice? 「オレンジジュースはたぶんあるだろう。飲んじゃったってこともありうるけど、まだ残ってるか聞いてみよう。」

でもそれもやっぱり話の流れと言い方かな?
文法では、Someは質問文ではAnyになると書かれているかもしれませんが、ご質問のような会話文ではどっちも同じと思ったほうがよさそうです。
    • good
    • 1

例えば、機内でのCAさんとの会話でしたなら



CA:Would you like some
coffee?(Would you
like a cup of coffee?)
コーヒーはいかがですか?
(この場合は既にお客様が空のカップをお持ちです)
カップ一杯のコーヒーはいかがですか?
(この場合はお客様はまだコーヒーカップはありません)

ここで、any coffee?とお聞きしてしまいますと、"コーヒーはお入り用ではなかったですか?" 的なイメージになってしまいまして、中々 "Yes please (はい、お願いします) と申し上げずらくなってしまいます。

ですので any coffee? の場合は、同じ疑問系でも、否定的であったり、可能性がほぼない場合 (もはやどなたもお入り用にならないと思うけれど、御念のためお聞きしている) に any が引用されます。

因みに、コーヒーのおかわりはいかがですか?の際も、
Would you like some more?
Would you like any more?
どちらでも ok ですが、考え方は、上記に準じます (何れに致しましても、こちらの場合は some でお聞きになられました方が肯定的で、イメージもお良ろしい事と存じます) 又、

お客様:Do you have any
orange juice?
(オレンジジュース一つでもいいのでお持ちですか?)
Do you have any
orange juice at all?
(もしかしてオレンジジュース一つでもいいのでお持ちではなかったでしょうか?)
Do you have some
orange juice?
(オレンジジュースいくつかお持ちですか?)

こちらの orange juice の場合
・any→CAさんが tray の上に色々な種類のジュースを乗せている中に、もしかして一つでもオレンジジュースがあれば、的に可能性を探る感じです。
・some→同じ条件で、今度は tray の上のとりわけオレンジジュースに特化して(数や量的) 一つではなく何個か頂きたい、的なイメージがございます (ですので、オレンジジュースがあるかないか全く分からない時は、やはり any を引用為さられます方が適切であられます)

一般に、some は肯定的な場合、any は疑問形や否定形、とは申しますものの、シチュエーションに応じて、必ずしも当てはまらない場合もございます由、上記ご参考になさって下さられまして、少しでもお勉強のお役に立てて頂けますれば幸いにございます。
    • good
    • 0

疑問文だと


・肯定的な答えを期待しているなら some
・そうでないなら any
がおよその基準じゃないかな.

質問文にある 2つの疑問文では,
1 については「たぶん相手は飲みたいんだろうな」と想定して発しているので some. 一方 2 では「持ってないかもしれないよな」と思っているので any.

1 のようなケースでも, 相手が Englishman なら some じゃなくて any かもね.
    • good
    • 1

肯定文はsome、疑問文と否定文はanyを使います。

    • good
    • 0

1は勧めているからsome。

wouldが使われている点からも、質問や疑問ではない。「コーヒーはいかが?」
2はシンプルに質問だからany。「普段オレンジジュースは飲みますか?」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A