
首筋・頭の痛み
最近左の首筋から頭にかけて痛みがあり、頭痛外来を受診したところ偏頭痛と緊張型頭痛の混合型頭痛と診断されました。処方していただいた薬で結構良くなってきているのですが、まだ気になります。
赤丸のところが痛み(張ってる?凝ってる?と感じるときもります)、青の箇所も常に張ってるような感覚です。
赤丸は2つとも押すと痛くて、広範囲に渡る感じではなくて、1点だけ痛む感じです。
前回の受診時は詳しくMRIやCTは撮っていないのですが、再度詳しく検査した方がいいでしょうか?または、整形外科に行った方がいいと思いますか?
教えて欲しいです(T ^ T)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に言えば肩凝り・首凝りです。
同じ姿勢で同じ筋肉に負荷がかかり、ピルビン酸などの炎症物質によって筋肉が固まり神経を刺激して痛みます。
MRI撮影しても映りません。
整形外科へ行っても良いですが、シップ処方で終わりです。
根本治療は、「そういう姿勢を続けない事」しか有りません。
片頭痛は脳血管の異常拡張により、脳血管に巻きついている三叉神経が刺激されて発症します。
片頭痛の前兆症状として肩凝りや肩凝り頭痛を起こす人は非常に多く居ます。
肩凝り頭痛・首凝り頭痛・片頭痛が長引く人は、いつ痛みにさらされる為、痛みの閾値(痛みを感じる最小の刺激)が下がり、少しの刺激でも痛みを感じる様になります。
そのため、痛みを感じたら直ぐに鎮痛剤を服用して痛みを感じない様にする事の重要性が解ってきました。
1回1,2錠なら問題無いので、違和感などの予兆を感じたら鎮痛剤を服用するのが良い様です。
これで痛みの閾値が上げって来る様です。
No.2
- 回答日時:
整形外科並びに、脳の専門、血管専門等のドクターの診察を受けて、決めて下さい。
素人考えですが、CT、MRIは、必要と思います。私は、後期高齢者2年目の男性です。55歳からの糖尿病で運動・食事・服薬のみの者で、昨年、近くの整形外科で脊柱管狭窄症と診断されてCT、MRI受けました。1年後まで間歇性跛行の繰り返しでした、因って、2024年5月近くの整形外科ドクターに紹介状を頂き大学病院に行きましたが、開口一番に手術しますかと聞かれて、やっぱりと!思いましたが、糖尿病絡みも有るかと思い、下肢の血流検査ABI検査を受け、これは問題なくほっとしまして、手術は、しないと答えて近くの元の整形外科でストレッチ並びにリ、ハビリして、痛みは受け入れて生き抜く決心しました。大学病院の先生が、この病気で手術し無い人は、ゴマンといますとも言われて気が休まりました。糖尿病との複合で、右側腰部・臀部・脛・膨ら脛、足首、右足親指の痛みは、入浴・ストレッチ並びに、リハビリして貼り薬ユートクバンで凌いでます。私は、薬は、糖尿病薬の2種類以外は、痛み止めの注射・薬・サプリメントなし、手術メスなしで生き抜きます!何方もでしょうが、私は、特に、薬と、注射と、サプリメントと、手術は、大嫌いです。適切な運動、バランス良い食事、ストレス軽減に日々努めてます。No.1
- 回答日時:
筋肉なので外科領域です。
アリナミンEXなど眼精疲労に効くものも効果あります
それは肩こり首こり(及び眼精疲労)でありスマホをもつ現代人ならではの病気です。
理学療法や整形外科がオススメです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左手首のしこりみたいなこぶ
-
足のくるぶしが、朝から赤く腫...
-
太ももに電気が走るような痛み...
-
膝や脹脛の裏が痛い。
-
前十字靭帯損傷と半月板損傷と...
-
2日前に初めてピアスをあけま...
-
肩を骨折しました
-
保険に詳しい方、教えて下さい...
-
五十肩って60歳になったら治る...
-
整骨院で行う電気治療、どうい...
-
何科に行けばいいかアドバイス...
-
医者の診断について この前、筋...
-
先程まで肘に耐え難いほど強い...
-
橈骨神経麻痺は、整骨院ですか?...
-
皆さんは 横になったり ちょっ...
-
筋膜腰痛症で、整骨院・整体院...
-
右胸の乳首の周り直径約2cmぐい...
-
中学3年生です。 今日体育の授...
-
85才の母が圧迫骨折になり座る...
-
頚性神経筋症候群(首こり病)...
おすすめ情報
24歳女 猫背です(T ^ T)
デスクワークで携帯触る時間も多いです