No.7ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカから「非関税障壁」と言われたからです。
昔は日本の保安基準では、メーターのスケールが100kmを超えた部分は色を変えたり、音を出すような基準がありましたが、アメリカからの輸入車もその基準にしないと日本で販売できず、その改造がコスト高となるということでアメリカからクレームが入ったんです。
ドアミラー解禁もそうですね。
No.8
- 回答日時:
バカ役人が考えたことだったから。
バカ役人が外国メーカーにも、日本専用に同様の装置を開発して取り付けろ!って言ったのですが、アホか!非関税障壁だ!と外交問題にされて、おずおずと引き下がって面目丸つぶれになり、そうすると国内メーカーも、外国車には無くて良いというのはどうなのか?と問題にされて、おずおずと撤回し、バカ役人の面目丸つぶれで終わりました。
なんか似たようなことを、またやろうとしてる気が・・。踏み間違い?
No.6
- 回答日時:
なぜ速度警告の「キンコン音」は消えた? 国内外で異論でた廃止理由とは
https://kuruma-news.jp/post/222458
昭和のクルマ「キンコン音」今なぜ消えた!? 「速度警告装置」廃止された理由とは
https://kuruma-news.jp/post/517426#google_vignette
クルマの「♪キンコン」いつ消えた? 速度警告音が聞こえなくなったワケ
https://trafficnews.jp/post/66448#google_vignette
No.4
- 回答日時:
あの頃のスピードメーターはセンサーと警告音を鳴らす機能付け加えただけで、コストが40万円、重量が80kg前後ありました。
省エネが叫ばれ始めて廃止になったらしいです。
No.3
- 回答日時:
眠たくなるから
キンコンからピーピーに変わっても同じです
105キロか110キロあたり
それすぎるとリミッターがきいて180あたりしかでないですが、眠気はとまります
200キロ超えるとダウンフォース、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●「イエローハット」と「オート...
-
車用品
-
ポータブルナビの修理について
-
ももクロのライブの時のペンラ...
-
座卓の脚を外したいが接着剤で...
-
初心者(若葉マーク)を買いた...
-
ジープラングラーのドアを外し...
-
去年買ったヴェゼル のことで質...
-
軽乗用車の耐用年数たについて...
-
およそ片道6時間のドライブ旅
-
W204 トランクが勝手に開く
-
キャンバスとハスラー 中古車を...
-
車の質問です。 車のタービンの...
-
白煙が出る→ターボ交換→まだ白...
-
MINIのルームライトが消えません。
-
出足の加速が悪い
-
マイクロバス(ディーゼル車)の...
-
ターボ車の耐久性
-
ジムニーのタービン音が気にな...
-
トレーラーヘッドだけ運転して...
おすすめ情報