
今日、どうしても役所に行かなければならず、仕事を午後の半休にしました。
しかし役所に行ったところ、木曜日じゃないとできない手続きと言われてしまいました。
会社の雰囲気的に、事情があれば全然そう言ったことも通る会社ではあるんですが、流石に火曜と木曜で早退するのは気が引けます。
今日は念の為半休にしたのですが、実際は1,2時間で終わる手続きなので、15時過ぎぐらいに抜ければ間に合います。
なので木曜日は15時過ぎに帰ろうと思うのですが、
火曜日に半休を取り、よく水曜日に木曜日も早退さして欲しいと言われたら、どう思いますか?
聞いたところで、すごく急いでいる用事なので気持ちは変わらないのですが、気が引けるのは引けるので、一般的にどうかという意見が聞きたいです。
お願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
職場によって色々でしょうね
でもまぁ基本的にはあなたが抜けることで業務に支障が出る場合には
その部分を調整して(水曜日頑張る?他の人にサポート頼む?日程をずらす?)置く必要はアルでしょうね
それが出来ているのであれば、それほど問題な話とは思えませんが
工場の流れ作業で代理が利かない!
なんて場合だと難しいかも知れませんけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所の敬語?
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
来庁の反対語
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
これから不況になるっぽいです...
-
兄妹についての義務について
-
お役所で、「ごくろうさま」っ...
-
神奈川奉行所の青木町会所はど...
-
生活保護受給者の医療券について
-
最近、いろんなところの役所に...
-
住所変更について。 近々引っ越...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
退職後に新住所は会社に知られ...
-
道路工事の振動による家屋損壊...
-
公園ってシャボン玉禁止ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
兄妹についての義務について
-
役所の敬語?
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
役所勤務の事務方の人はやる仕...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
おすすめ情報
手続きというのが実は相談窓口なのですが、私が予約の日程を間違えておりました、、、
本当の予約日時が木曜日の夕方だったのです。
ですが、そこまで聞いてくるような会社ではないんです。
用事などあるんだったら全然行ったらいいよ、という会社ではあるのですが、、、