
No.4
- 回答日時:
>(2√3,-√3)のような組み合わせが出来てしまうかもしれないから
その認識で合ってます。
複号が答えの二箇所に有る場合、複号同順を付記しないと、全ての組合せパターンの意味になり、答が4個になります。
No.3
- 回答日時:
A(1,-2)
B(-1,2)
作図すれば直線ABは原点O(0,0)を通るから座標で考えれば
Aからx軸へ降ろした点A'とし
第一象限のC(a,b)からx軸に降ろした点C'とすれば
三角形AA'O と三角形OC'Cは相似なので
(1/2)AB=√(1^2+2^2)=√5=AO
∴AA':A'O:OA=2:1:√5 ..................(1) また
∠AOA'=∠OCC' , ∠OAA'=∠COC' から
また 正三角形を半分にした図形は
√3:1:2 (斜辺部分は2)なので
AO:OC=1:√3 なので 三角形AA'O と三角形OC'Cの相似比も√3倍なので
(1)より
a=2*√3
b=1*√3
そして点Cの対称点は(-2√3,√3) まとめて
(±2√3,±√3) 複号同順(ふくごうどうじゅん)
AIより
あとは 法線から や 点と距離の公式から や
座標変換
(∠OAA'=Θ とおけば cosΘ=2/√5 , sinΘ=1/√5)となるので
x軸よりΘ回転した座標にすれば 新しいXY座標では
点Aは (-√5,0) 点Cは (0,√15)になるので(回転行列からでも)
求まるのではないかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
数学(軌跡) 写真の問題について...
-
方程式って何次まで解けますか?
-
何年生で習う範囲ですか?
-
カシオの関数電卓
-
勝利の方程式って変じゃない?
-
円柱と円の方程式
-
マシュー(mathieu)方程式の解き方
-
3次、4次方程式は、具体的に何...
-
気象学におけるω方程式について
-
与えられた2数が和と積のとき...
-
ベッセル関数について
-
3次方程式x^3+x^2-2x-1=0の解
-
三次関数の決定
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
数学I
-
正則について。
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
はめあいの『最大すきま』と『...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
連立方程式についての疑問
-
高2数学の質問です。 円の方程...
-
何年生で習う範囲ですか?
-
2x3行列の逆行列の公式
-
小5の算数問題がわかりません
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
カシオの関数電卓
-
方程式って何次まで解けますか?
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
2次関数と2次方程式の違い
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
円柱と円の方程式
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
なぜ未知数の数だけ方程式が必...
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
マシュー(mathieu)方程式の解き方
おすすめ情報