
市販の商品で無添加のお菓子や飲み物オススメありますか?探してみると意外と少ない。スーパーやコンビニの9割以上は添加物が入っておりガムは全てアスパムテールなどの添加物入り。スーパーのお煎餅などの和菓子なら安全と思いましたが、パーム油という海外では発がん性が指摘されている油を使用しています。高島屋ではノンフライで無添加の商品を数品見つけましたし、北海道のノーカラーズという企業の商品は無添加でパーム油不使用の商品を販売していることも知りました。拘りのある人達はiHerbなどで無添加の商品を買っているそうですが、皆さん拘りの無添加パーム油不使用の商品があれば教えてください
神経質!少量なら問題無いなど趣旨とは違う回答は不要です
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ネットのまとめ記事ではありますが、意外とスーパー・コンビニでも添加物やパーム油を使用していないお菓子を買えるようです。
(セブンイレブンの菓子の「植物油脂」「ショートニング」は微妙なところですが。)
https://mamanpere.jp/topics/life/mutenkasweets.h …
添付urlありがとうございます。コンビニやスーパーでも意外とあるんですね!
ご指摘のとおり植物油脂はおそらくパーム油のことですしショートニングも避けたいですね(細かくてすみません)。無添加を謳っていても植物油脂(パーム油)を使用している商品は多いようです
No.6
- 回答日時:
「無添加パーム油」というのは存在しないと思いますよ。
だから、当然、そんな油を使った商品など存在しない。そういう基本的な知識を持った上で、健康を考えた方が良いですよ。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
地域特産の干し芋、干し柿の類は、無添加のものもあります。
ただ、価格が価格なので、なかなか手が出ません。果物ジュースやジャムの類、地元農業高校が授業で製品化してるものは、確実に無添加。ただし出回る量が少ないので、入手困難。運が良ければ道の駅で手に入りそうなものが多そうですね。一方で仰るように無添加のものは競合が少ないせいか値段が高いですね。身体に良いことは分かっていても、それだけで暮らすというのは現実的には難しいかもしれませんね。とても参考になりました。ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉子ガニってまずいんですか? ...
-
三幸製菓の「海老せん」は、
-
とんがりコーンって、無くなる...
-
奥行きの浅い?狭い?食器棚を...
-
みなさん食器洗い物が下手な人...
-
冬に雪見だいふくを食べるって...
-
京都伊◯郎製ぱんに100円の商品...
-
市販の商品で無添加のお菓子や...
-
利益計算
-
TVでPCに繋いでいる外付けHDDの...
-
利益をのせる
-
ラクマの売上金をお店で使う方...
-
食べ放題を実施している店で食...
-
前年対比の計算方法について
-
【上場企業の決算書】営業利益...
-
機会損失の対義語
-
4階からの飛び降りって成功率ど...
-
営業
-
5000円に対して25%利益の計算方法
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
おすすめ情報