電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2歳と5歳の子を持つ母です。

夫が週末に実家に帰省します。その際に子どもを連れて行き、お泊まりがしたいと言います。(私はその日は家の修理で業者が来るので行けません。)

本来であれば、気持ち良く送り出すべきだと思います。ですが、夫には子どもを任せられるという信用がまだないです。

信用がない原因は、子どものことよりも自分を優先する思考や金銭感覚、管理です。この事で数年前に話し合いをした際に信用出来ないと伝えています。
また、信頼できるようにお互い頑張ろうねと。

信用を失うのは一瞬ですが、その信用を取り戻すのは時間がかかると言いますが、まさにその通りで、今は信用を取り戻してる最中にあります。

子どもを傷付けることや危険な目に遭わすことは絶対にしないと思ってます。しかし…私欲を優先するのではないか、とそこが信用できません。

細かな事をいうと
慣れない環境なのに夜、親に子どもを任せて飲みに行ったりしないよね?とか、
周りの人に子供を任せて昼寝とか私欲優先しないよね?とか、
子どもに寂しい思いさせないよね?とか、
(周りに良い顔をするタイプなので)子どもが嫌がっても、周りと一緒に笑ってるとか絶対しないよね?とか、そのあたりが引っかかって送り出せません。

みなさんだったらどう乗り越えますか?

信用して送り出すべきでしょうか。それとも、信用できるまで断るべきでしょうか。

今のところ、私は色んな理由を付けて断ってます。

A 回答 (13件中1~10件)

心配な気持ち非常に分かります。


私も夫に対して子どもより自分を優先していることに腹が立っていました。
この人はなぜ自分の事しか考えていないのだろう。と。
夫を信用して何度も裏切られたと感じた経験もしました。(例えば美容院に行く間に夫に10ヶ月の長男を任せていて、帰ってきたら夫だけ寝ていた。など。)
ここには書けないくらいブチギレた事もありますが(笑)
今は夫を心から信用して子どもたちを預けられます。
夫と子どもだけで義実家にお泊まりもしています。
こう変われたのは、夫が変わった事もありますが
私の考え方が変わったからです。

子どもの事を思うばかりに自分の考えが全て正しいと思い込んで私の価値観を押し付けていたと思います。
けれど、これから社会に出る子どもの事を考えると正解は一つではないと知る機会も必要です。
そして夫も少しずつしか成長できません。できなかったところばかりに目を向けるのではなく、できる事や夫の本当の良さを見るようにしました。
少しずつ信用していって失敗しながらも一緒に子育てできたらいいかなと思っています。

「子どもを傷付けることや危険な目に遭わすことは絶対にしない」という信用がある事は夫婦にとって、とても大切な事だと感じます。
「本来気持ちよく送り出してあげるべき」と書かれているので、その通りにしてみる機会が訪れた事はチャンスではないでしょうか。
これからどんな夫婦関係でどんな子育てをして、子どもにどんな事を大切に思って欲しいか、どんな家族でいたいかなどを想像するとこの一つの出来事だけに悩む事なく決断できる気がします。
これほど色々葛藤されているということはお子さまのことをいつも大切に思われているからこそだと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちの夫も私が買い物で家を空けたりすると5歳の上の子に2歳の子の面倒を任せ、昼寝をするタイプです。そういうところからして信用がなりませんが、いただいたアドバイスを見て自分の考えも少しずつ変えていかないと子どもの経験を奪うことにもなると思いました。慎重にですが、私も成長したいと思います。

お礼日時:2024/07/19 20:16

ご主人の実家に、子供さんを2人連れて


お泊まりに行きたいと…
誰が、泊まりたいと言ったのですか?
5歳の子供さんですか?
祖父母が、面倒を見ることには
なるでしょう。
ご主人が、1人でみるわけないですよね。
飲みに行きそうですねー!笑
ママ抜きでは、お泊まりはまだ無理じゃないですかね?
5歳さんなら大丈夫そうですが。
下の子は、ママが見たらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫が連れて行きたいと言います。
今回は夫1人で行ってもらうことにしました。ありがとうございます!

お礼日時:2024/07/19 20:11

2歳5歳


私なら行かせません。
だって信用出来てないから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/07/19 20:16

確かにさ。

。。母親としては不安だらけだよね。
慣れない場所で慣れない義両親の中で
でもさぁ~。命の危険があるわけじゃないでしょ?
そうなってからでは遅いと思うからこその心配だとは思うけど
一緒に行けないなら託すしかないんじゃない?
子供はさ
甘えられるだけの母親と一時たりとも離れたくないと思うのは当然だし
当たり前の事なんだけど
既に 一人の人間として生き始めているって事を
忘れてはいけないと思うのです。
危険な冒険も時には必要。
大好きで離れられない母親と距離を置いてほとんど知りえない人間と
共にする事で自分の中に何かが芽生え始める事もあるんですよね。
これから園に入園して自立し始めるお子様
既に入園していて少しずつ親離れを感じ始める年齢のお子様
下のお子様は今回はお留守番が良いと思います。
慣れない場所で二歳はきついかもしれないし
さすがに一度に二人は見れないでしょ。
ご主人や義親を信じなきゃ信じなくたっていいけど
我が子を信じて行かせてみる価値はあると思います。
お約束させてお母さんとの約束守ってねって言って行かせてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/19 20:16

ついていけば、て感じ。


田舎の子とは違うんだもんね。
大人になっても自分で身を守る術を知らない、虫も触ったことない、お母さんが過保護に育てるから。
信用して送り出すべきか、と言うけど信用してないじゃん。
一人で子育てしてるじゃん。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/19 20:17

5歳の子なら、親の言うことがわかるようにも思うけど母親抜きで、父親だけに2歳の子も預けるというなら、しかも普段から子連れで行動することに慣れたパパでないなら、あなたが不安になるのは当然過ぎることです。



義両親が結局は子供たちのお世話をすることになりそうですね。親がそばにいると緊張感もなくなりますし、孫かわいさを利用してお世話の全てを託したくなるでしょう。

今回はご主人だけに行ってもらうことはできないのですか?ご両親に顔を見せに行ってあげたら?ということにして。義両親には業者の修理がその日でないと出来ないというので奥さまのお出掛けは無し、子供さんは下の子がまだ2歳で目が離せないから母親の手元においておく。パパ独自の休業日ということにして、そんなにご実家に行きたいなら一人で行かせてあげたら?

パパの食事はパパのご実家で済ませてもらえる、と考えたら、あなたはあなたでお子様たちとお世話が楽になることはないだろうけど、たまのパパ抜きなら、あなたも少しだけ気楽になれるのでは

義両親にはあなたから修理の日がずらせなくて自分たちは行けないけど、と前もって(そうしなくてもいいけど)連絡しておいてもいい。

余計なことを言ってしまうと義両親にとっては息子だけの訪問はある意味で嫁や孫に気を遣わなくていいし、気楽なはず。

お泊まりは他の日でもできるし、義両親がどうしてもその日にとお願いしてるのでなければ、その日にこだわる理由も見えてきません。

自分たちは別の機会にご主人の実家に伺うから、ということにして、パパさんだけをご実家送りにしてみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/19 20:17

お書きになっていること抜きにしても2歳と5歳の二人をお父さん一人で連れて行くのは難しいと思います。


修理の業者さんも見えることですし、その日は家に居て欲しい、別の日に一緒に行こうと提案するのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/19 20:17

任せたら、火傷したとか、怪我したとかいう話は山のようにあります



子供さんは、とにかく母親である質問者さんと一緒が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/19 20:17

絶対 旦那に任せないです。


旦那は子どもを義父母に丸投げし、義父母の不注意で子どもが頭を縫う大怪我しました。
トラウマです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/19 20:17

まあ男の方が、子供を危険な目に合わせてますね。

ユッケのo-157事件の時も、「生もの幼児に食わすな」との奥さんの言いつけを破った旦那のせいで子供、死にました。旦那だけで子供をアウトドアに連れてって、怪我・死亡も結構聞く。旦那に子供見させて数時間 留守にしただけで 毎回子供に風邪ひかせたり。
中学生くらいになるまでは旦那に子供 任せない方が お勧め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/07/19 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A