
No.12
- 回答日時:
私は電球そのものに交換日(使用開始日)を記入しています。
次に交換するときに、長持ちしたとか短すぎるとか確認するためです。
水道パッキンはそもそも交換したことがありませんが、浄水器のフィルターは交換日(使用開始日)を記入しています。
あと、乾電池やボタン電池の交換日も記入しています。百均の電池はあまり長持ちしません。
No.8
- 回答日時:
うわーこれは真似したい!
ナイスアイデアだと思います。
換気扇のフィルターに交換した日をマジックで書いたら虫がいるみたいに見えて(笑)
ノートに項目別に書いたらひと目で分かって便利ですね!
絶対に真似しちゃお、教えて下さって、どうもありがとうございます(^^)/
No.7
- 回答日時:
参考にはなるのかも知れませんが・・・・
メモして無くても困らないので・・・・
最終的には個人の気持ち次第ですね
他人に押し付けるなら神経質と思いますが
個人で自己完結しているならお好きにどうぞの世界
No.6
- 回答日時:
いいえ、全く。
私も化粧品の使い始めの日にち(今日なら7/17)を直径8ミリのカラーシールに書いて、キャップとかボトルの裏に貼りつけています。
何ヶ月使えるか知りたいので。
No.5
- 回答日時:
神経質とは思いませんが、何のために書いていますか?
理解して書いている場合は、重要なことをしています。
ついでにメーカー名品番も記載するとよいでしょう
メーカーに使い方・異常現象を聞く場合、重要な資料となります。
もし知らないで、ただ記載しているだけだと、ただ記録で無用の記述と考えます。
お薬手帳がよい例です。
過去をさかのぼって、いろいろな病変を其処から見出すことができます。
本当に助かりました、お薬手帳はよい例です。
これと同じように使いましょう
小遣い帳を私はExcelで記載しています。
各銀行の残高+や-がいつ発生したか、なぜ発生したか毎月発生するのか
毎年同じなのかいろいろ解かり、変な引き出しや支払いも管理できます。
これと同じでどのくらい持つか、そろそろ購入する必要があるとかがわかりますよ。20年くらいかかるかもしれませんが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外ダウンライトについて。
-
照明が切れましたが、天井が高...
-
電球がくっついてしまったとき...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
LED電球の形
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
現在ミニクリプト球25Wを使用...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
クリプトン球用のソケットにLED...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
部屋にカナブンが入ってしまい...
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球形蛍光ランプ
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
豆電球が緑に見えました
-
海外の電球の口金のサイズ
-
ハロゲンランプ→LED 電球取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照明が切れましたが、天井が高...
-
防湿型と普通の照明器具の違い...
-
220Vの電化製品を日本で使用...
-
屋外ダウンライトについて。
-
懐中電灯の開け方
-
冷蔵庫の電気が消えたのですが...
-
自宅の電球を何月何日に交換し...
-
ダウンライトの交換は素人はし...
-
地球儀のライトの交換の仕方
-
ビルやマンションなどの共用部...
-
高い所の電球交換
-
LEDのパイロットランプの自作に...
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
100Wのナショナル電球をトイレ...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
うちのアパートのトイレの電球...
おすすめ情報