重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の考え方はズレているのか伺いたいです。

彼女が転職活動をしている中第一志望の会社に条件付きで内定をもらえました。
条件というのは、指定の資格を取得する事です。

私はそれを彼女から聞いた時に「おめでとう!これで気が楽になるね!」と褒めました。
すると、彼女から「全然気楽になれない」と怒られました。

私としては、状況が進展している点や彼女が面接でかなり疲弊している事も知っていたので面接をもう受けなくてよくなった点、面接という不確定要素ではなく資格を取るというただ勉強するだけで席が用意されている点などから面接に落ち転職活動を継続しなければならないという最悪な状況と比較した時明らかにメンタルとしても楽になったんじゃないかと思いかけた言葉だったのですが、私の考え方は一般の考え方とズレていますでしょうか?

ズレている場合、一般的にはどう考えるものなのか伺いたいです。

A 回答 (23件中1~10件)

これで気が楽になるねが早かったと思います。


彼女からしてみたら資格が取れなきゃ意味がないわけですから。おめでとう。あと少しだねとかでしょうか
    • good
    • 0

指定の資格取得が条件ですよね?


資格と言っても、講習会、受講して、確認テストで取得できる資格もあれば、簡単なトコロでも、不動産会社に内定貰えて宅建合格が条件です…
なんて言われた場合…
不動産会社にいれば、当たり前のように資格取得してると思いますが、試験は1回/年…
と、言った様な試験もありますよね?
どんな試験かの内容にもよるから…
ちょっと、あなたの早とちり?
的、要素ありますよね?
あくまで条件付き内定なんだから!
まだ喜べる範疇ではありませんよ!
    • good
    • 0

一般的には貴方の感覚はズレていません。

しかし彼女からしたら転職活動は一段落しても資格の勉強の難しさ等がプレッシャーになっているので言葉一つに敏感に反応するのだと思います それは落ち着いた環境の時に彼女に説明するべきと思います 優しさが受け違いにより誤解を生むのは悲しいですもんね
    • good
    • 0

ズレているかと聞かれたら、一般論としてはズレていません。

むしろ正論かもしれません。

ただ、ズレているのではないけど、彼女の捉え方や感じ方とは全然一致していないということ。

それと、褒め言葉としては中途半端、彼女に成り代わって言わせていただくと、あなたに失礼ですが配慮不足を感じたのだと推察します。あなたは内定をもらえたという彼女の現実を最大の幸運のように扱っています。条件付きは条件さえクリアすれば良いんでしょ、とあなたは非常に楽観的に捉えていますよね。でも、「これで気が楽になるね」の言葉は、その条件の達成を負担に感じている彼女にとっては、失礼ですが、神経に刺さる余分なセリフなのでして。
「内定おめでとう(良かったね)」で寸止めしておけば良かったのに。

指定の資格だけに、落ちたらどうしようと不安もおそらくワタアメ状に肥大化してるんだろうね。

あなたはたぶんプラス思考の人に思われますが、彼女はマイナス思考の傾向がある人なのかな。

かなり疲弊していることを知っていたのでしたら、気が楽になるねと簡単に言われてしまったら
「何もわかっていないのに」と思われても仕方ないかしら。彼女には特定の資格取得がハードルに感じられるのでしょう。

あなたの感覚と全く異なっているのを感じたわ。

彼女、メンタル的に全然楽になっていないじゃん。

女の人は正論で問題や悩みを片付けてほしいとは望まない生き物なんです。

寄り添う気持ち、椅子の背もたれに身体を預けるような感覚を良し、としています。女性はたぶん「の」の世界を生きているのです。「あのね、今日は……のようなことがあって、大変忙しい1日になったの」と彼女が言ったとします。そんなときは「の」の精神でどうぞ。
「そうか、今日はそんなにも忙しい1日だったの?」「大変だったね」で会話完了。「ね」の精神で、とも言えるかな。「辛かったんだね」とか。

回答になっていませんが、彼女の気持ちを推察する上で、いくらかでもヒントの素になったら幸いです。
    • good
    • 1

全然…ズレてませんよぉ。


優しい声がけをして…逆ギレ…されて…
自分が悪いのではと悩んでるなんて。
あなたは優しい心の持ち主なんでしょうね^_^
やっと、なんとか就職先がみつかったんですよ…彼女は気に入った就職先じゃないのかもしれないですが。
友達がせっかく優しい言葉をかけてくれてるのに怒るなんか…彼女の方が悪い。
それに気づくのは、少し先なのかな…
現に
その言葉がピッタリでしょ。
あなたは一つも間違ってないし、ズレてなんかないです。
彼女もしばらくしたら気づきますよ。
そっとしておけばいいですよ
    • good
    • 0

考え方はもうズレにズレまくってますよ!!!!


ぷんぷんです!

別にね、そんなことどうでもいいんですよ。

「おめでとう!これで気が楽になるね!」でも
「おめでとう!でもこれから大変だね!」でも
正しい答えなんてそこにはないんです!

彼女が
「全然気楽になれない」とぷんぷんしたんでしょ??

それをまず話を聞いてあげる。

「気楽になれない?」

「当たり前でしょ?
資格取れなかったらどうしよう」

「〇〇なら大丈夫だよ!」

「もう!適当なこと言わないでよ!」

「ごめんごめん、でも内定もらえてよかったじゃん!」

「えー!もうどうしよう!!」

「〇〇には俺がついてるから大丈夫だよ!」

「もうなにそれ」

みたいな会話でいいんですよ!!!!

わかりますか!?

なにがズレてるって
俺のなにが悪いねん!?って思ってるところね!

そんなことよりも彼女の気持ちをわかってあげようとしてください!

それが1番大事です!

女の子はぷんぷんする生き物なんですよ!!!
    • good
    • 0

彼女の反応した理由は考え方ではないから、あなたと彼女は少し平行線辿るかもしれないですね。



こういう発言で相手が怒るのは、あなたの普段からの言動や行動が気に入らないからなのかもしれませんね。

また、内定とか、資格取得の難しさの話ではなくて、ただのその時の彼女の感情を読み取る事が重要だったのかもしれません。
    • good
    • 0

ズレてはいないですけど、バッチリな感じでもないような気がします。

条件付き内定ならまだ気が楽になれる段階じゃないですね。資格を取るというミッションがまだ残っているし。でも第一志望の会社ですから モチベーションあげていこう!と励ましてあげたらいいと思います。
    • good
    • 2

ズレてません。



彼女の思う「楽になる」は、三顧の礼でアゴアシ付き、役職付きで迎え入れられるようなことを想定しているんでしょうけど。
    • good
    • 0

資格ってショボいやつよ


それがクリアできないなら、そもそも無理ってだけ
発言は問題ないですよ
その程度
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!