重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今後の自民党の分裂について
今後、自民党は裏金問題で分裂し、清和会系ら保守傍流が保守民主党(保民党)となり、宏池会系ら保守本流が自由党となり、保守民主党が日本維新の会と連立を組み、自由党が公明党や立憲民主党や国民民主党と連立を組み、頻繁に政権交代するようになりますか?

A 回答 (6件)

古来より自民党タカ派と自民党ハト派はなんやかんや言いながらも共存してきましたから、党を割る様なことはないでしょう。


てか、野党なんか不要で、自民党のタカ派かハト派のどちらかを選んで入党すればイイんです。
    • good
    • 1

いいえ、政権担当党は


あくまで本の
自民党です。
この党を出て
別に党を組んだ人々は
野党ですね。
政権交代できるほど、
大きくならないみたいです。
    • good
    • 0

ポッと出のYou tuber石丸がなんかほざいてましたけど。


知らんけど…

ホンマですわ!!
    • good
    • 0

ならないでしょう。


そもそも自民党と言う形での旨味がありますので今更分裂と言うのは無いでしょう。
    • good
    • 0

ならないでしょうね。

そんなことをしてもメリットがないでしょう。
そもそも自民党は右寄りから中道左派までの集合体です。その集合体の中で擬似政権交代を繰り返してきました。だから国民も自民党という集合体を支持してきました。
なので選挙は政策に差がない時は政治家の人気投票になります。
    • good
    • 1

百年後になら可能性有るかも

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!