
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1,全員てのはウソ。
委員会委員と教師のかなりの人が
職を失う。
2,通信ではコミュニケーション能力が
育たない。
3,通信にするにせよ、今の方式ではなく
AIを使った学習にすべき。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/20 22:45
ちょっと反論しますか…。
1について
職を失いますが、無能な教育委員会と教師のことは知ったことではありませんから。サービス残業の過重労働から解放されて、命が救われるならそれでいいじゃないですか。
2について
通学制でもコミュニケーション能力は育ちません。通信なら育ちます。なぜなら、日本人は天才だからです。
3について
自分もそう思います。
No.3
- 回答日時:
公、民間に限らず、どんな組織だって事件や事故は起きる
鹿児島県警では県警本部長も隠蔽疑惑があり
兵庫県知事はパワハラの疑惑もある
だから警察も県知事も嘘つきだ
だからと言って教育委員会が、子供達の学校登校を
否定しているわけではない
No.2
- 回答日時:
ウチの学校では一人もそう思ってませんがね。
話題にも上らないし。生徒は「学校楽しい」と言って、日直日誌に書いてくれて、クラスは全員来てるけどなぁ。残念な地域ですなぁ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報