No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ルームリンク対応のブルーレイレコーダーが必要ですがあればWi-Fiに繋ぐだけで視聴できるようになります
https://www.sony.jp/bd/store/products/select/BDZ …
アンテナのあるリビング等にブルーレイレコーダーを設置すると、
Wi-Fiで各部屋にテレビ番組や録画した番組をルームリンク機能で配信できるイメージです
あとは光テレビに契約することでも、光回線契約していれば観ることができます。
https://www.docomo.ne.jp/internet/hikari/eizo_se …
このどちらかかなと思います
参考になれば
No.9
- 回答日時:
受信アンテナやケーブルをつける方が一番確実ですが・・・
一応は、BDレコーダーで録画したりしたものを、LAN内を通して視聴することも出来る
スマホとかPCで専用アプリとかを入れると再生出来るようになるので・・・
あとは、今は、一部は、Tverでも生配信されていることがあるので、それを見るって方法もある
No.8
- 回答日時:
Amazonで1000円くらいで受信アンテナ買えます。
街中だと3チャンネル以上映りますけど、田舎は1~2チャンネルが限界。
もしくはTverかAbemaTVで我慢する。
No.5
- 回答日時:
電源コードもアンテナコードもない、と言うならば、
電池式のTV受信機を買えばよいです。
防災機器の中に、電池式の、
ライト付き、ラジオ付き、テレビ付き、というのもあります。
No.3
- 回答日時:
>部屋にテレビコードが無くても
の「テレビコード」が何を指すのか次第ですが、要するに
電波を受信するアンテナからのコードがない、
ってことですかね?
室内でも電波受信可能ならワンセグTVとかなら使えますよ。
フルセグに比べて電波が弱めでも結構聴取できます。
画質はそれなりですが。
No.1
- 回答日時:
テレビ端子(アンテナ端子)がない部屋でテレビを見る方法は5つあります。
他の部屋からアンテナケーブルを延長する
無線LANで映像を飛ばす
ワンセグ・フルセグを利用する
室内アンテナを設置する
テレビ端子を増設する
だそうです。街の電気屋とかに相談してください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
NHKから、BSデジタル放送の受信...
-
NHKだけが映らない
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
3C2Vと3C2VSの違い
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
アースって必要ですか?
-
テレビの受信状態が悪くなって...
-
テレビに白い斑点状のノイズが出る
-
softbank 光テレビ屋内配線
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
二台目のBS放送が見えない
-
Bsアンテナからのアンテナケー...
-
テレビのアンテナの端子を直付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKしか映らない
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
下の画像のコンセントの横にあ...
-
今家にテレビを置いていないん...
おすすめ情報