
英語の質問です。
「〜そうに見える」という表現で「look」を使えると思うのですが、、
例えば、
You look very tired.
あなたはとても疲れて見える。
みたいな。
この表現はおかしいというのは置いといて、
私が質問したいのはここからで、
相手が何か難しそうなことを言った時に、
(私には)とても難しそう。
と言いたい時に、
It looks very difficult というのは間違えてますか?
私が違和感を覚えるのは、見てないのに話を聞いただけでlookという動詞を使えるのかな?と思い気になりました。
A:学位を取得しているの。
私:何の勉強してるの?
A:海洋生物学
私:それはとても難しそう。
↑
これを表現したいです。
No.3
- 回答日時:
聞く、といことは音で聞くわけですからご質問の場合は sound を使うのが一番です。
look は変です。That sounds very difficult.
look は見えるもの、例えばスキーの上手な人のスキーを見て "That looks very difficult"です。seem や appear などもありますがどちらかと言えば何でも屋です。
No.1
- 回答日時:
「It looks very difficult」という表現は間違っていません。
英語では、「look」という動詞を使って、視覚的な印象だけでなく、一般的な印象を表現することができます。
相手の話を聞いただけで感じた印象を表現する際にも使えます。
したがって、以下のように言うことができます:
・"That sounds very difficult."(それはとても難しそうに聞こえる)
・"It looks very difficult."(それはとても難しそう)
どちらの表現も自然です。しかし、「sounds」を使うと、聞いた内容に基づく印象を強調することができます。
例えば:
A: "I am studying marine biology."
B: "That sounds very difficult."
このように、「sounds」を使うと、相手の話を聞いた結果としての印象を伝えることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
「Battle of West Star」のもと
-
英語教材の音声について
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
医者と患者のジョーク
-
和訳をお願い致します。
-
英語を聞き取れた方、教えて下...
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
公文英語
-
I mean what a friends for rig...
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
Snow!で命令文になる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文英語
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
Keith Richards というなまえ
-
構文を意識せずに英語長文を読...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
どうしてOEDは
-
英語が堪能な方、バイリンガル...
-
last の意味
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
時制について
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
有識者様教えてください
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
英文の意味fを教えてください
-
Snow!で命令文になる?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
おすすめ情報