
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
汗は主に水と電解質からできていますので、汗そのものに細胞は存在しません。
ですが、角質層の表面の細胞が剥離して汗の中に含まれます。だから「汗に細胞が存在するか?」という問いに対する答えはYesです。
またウイルスが存在するかどうかはその人の健康状態や感染症の有無に依存します。健康体の人の汗にウイルスは含まれませんが、感染症に罹患している場合や体調が崩れている場合にはウイルスが汗中に存在する可能性があります。だから、「汗にウイルスが存在するか?」という問いに対する答えはYes and Noです。
No.3
- 回答日時:
汗 そのものには 細胞やウイルスは 存在しません。
但し 発汗したと同時に 皮膚に付いている
細胞やウイルスに 汚染されるでしょうね。
それが 人体の害になるか否かは 別問題です。
No.1
- 回答日時:
汗自体には存在しませんが、皮膚には細菌が存在しますので、分泌とともに皮脂や垢などと混じり細菌が繁殖することもあります。
ウィルスに関しては、接触などで皮膚につくことはあるにしても、健康な状態では皮膚で繁殖することはないです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 【医学・アトピー性皮膚炎の炎症が広がっていくメカニズムは細胞の移動ではないのですか?】皮 3 2024/07/21 20:54
- 医学 【医学】人間の細胞はDNAの複製でコピ 5 2024/07/18 22:02
- 医学 【医学】人間には赤血球、血小板、白血球(顆粒球(好酸球、好塩基球)、単球、リンパ球( 1 2022/10/01 20:30
- 医学 【医学・細胞分裂後の細胞の移動方法を教えて下さい】「遺伝子のコピーは細胞分裂の際に起こ 2 2024/07/19 23:30
- 医学 【医学】表皮上の細胞遊走(セルマイグレーション)は血管内の血液を必ず通らないと細胞移動 2 2024/07/21 17:31
- 生物学 ウイルスが生物ではないとされているのはなぜですか? 細胞膜や代謝が関係あると聞いたのですが詳しく教え 1 2023/01/27 13:17
- 専門学校 上皮組織には乏しい細胞間質が存在すると書いてあるのですが、乏しい細胞間質とはどのような状態なのでしょ 2 2022/09/03 19:35
- 生物学 生物基礎について質問です。 細胞性免疫において、キラーT細胞はウイルスに感染した細胞や病原体を直接攻 1 2023/03/04 10:28
- 生物学 生化学の問題です。 TCA回路はどこに局在するか. a細胞質 b核 cミトコンドリア d ゴルジ体 1 2023/01/27 16:53
- 医療・安全 コロナのように本当は存在しないのに医療従事者が存在すると嘘をつき続けたから存在することになっているウ 1 2023/11/08 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
ボカシ肥料の匂い
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
劣性の遺伝子(悪いところ・欠...
-
食品の再冷凍がいけない理由の...
-
匂いをかぐではなく、「匂う」?
-
生物についての質問です。 この...
-
クローン人間って受け継がれる...
-
合板から発する臭いについて
-
フィードバック阻害とフィード...
-
clonogenicityって何??
-
累積密度関数と累積分布関数の...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
納豆菌について
-
不衛生な食べ物は、加熱すれば...
-
寒天培地とゼラチン培地
-
大和民族は、ユダヤ人だったと...
-
網膜についての質問です。 網膜...
-
日本人は真面目な理由
おすすめ情報