
今年23になる女です。
バカにするような口調や自分が話している時に真面目に聞いていない感じや真っ向から否定してくる態度を取られると、悔しい気持ちと怒りと悲しみで
すぐ涙が溢れ出てきてしまいます。
私は説明が苦手なので、話を急かされると余計焦ってしまってだめになってしまいます。
それもコンプレックスの1つなので、話している時に上記な態度をとられるといろんな感情が一気に込み上げてきてそーなってしまうんだと思います。
すぐ涙が出てきてしまうのが恥ずかしくて
自分でもどうしたらいいか分からないです。
どーしてこんな弱い人間になってしまったんだろって思います。
過去の家庭での事や学生時代のちょっとしたいじめなどからのトラウマからもきているのでしょうか?
たまに過去に親から言われて傷ついた言葉がよぎります。
精神科など言った方がいいでしょうか
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お辛いですね。
これには、幼児期体験の禁止令がベースになっているものが多いと思われます。
*禁止令とは、親から、物心がまだつかない(幼児期)に、無言でわたされる子供の態度行動に関する、親の感情的な不合理な命令をいいます。
つまり子供の行動に対して、否定的なしかめっ面や、攻撃的視線など、逆に親の喜ぶ顔や微笑など、親の無意識な本音を子供がうけとって(幼児決断)、
自分にブレーキをかけることを禁止令といいます。
これは物凄く強烈で、ほぼ強制執行的圧力で、
無意識のところからその人間をコントロールします。
ですから、トラウマと同じ働きをする、と言えるのです。
*幼児期決断~衣食住を握られている幼児が、苦肉の策として自分に言い聞かせる決断
禁止令は概ね以下の8つに分けられます。
#1:「何々するな」
#2:「存在するな」
#3:「重要であるな」
#4:「子供であるな」
#5:「成長するな」
#6:「男の子、女の子であるな」
#7:「正気であるな」「健康であるな」
#8:「所属するな」
幼児決断がトラウマと同じ働きをするものだとしたら、トラウマの療法が有効だと考えられます。
%ひとりでも出来るトラウマ治療法で
*曝露(ばくろ)療法というものがあります。
@今の自分の感情を感じることにより行う曝露療法
自分一人になる状況をつくり、そこに座る
→次に、心を静めて「心の中で自分は今、何を感じているのだろうか?どんな感情を感じているのだろうか?」ということを自問して、自分の心を調べてみる
→すると、自分が今どんな感情を感じているのか、心の中に抱いているのかが、よりハッキリと自覚できるようになる。
→その感情を感じ続ける
→感情を感じ続けていると、しだいに心が楽になってくる
(この曝露療法をしていると、トラウマの記憶が思い浮かんでくることがあります)
普段の生活でネガティブな感情(または、トラウマの記憶、ストレスなど)に襲われた時は、心を静めて「自分は今、心の中で何を感じているのだろうか?どんな感情を感じているのだろうか?」ということを調べ、その感情をあるがまま(否定も肯定もしない)に受け入れれば、心を癒すことができます。
@思い出すことにより行う曝露療法
自分一人になる状況をつくり、そこに座る
→次に、心を静めて、トラウマ(または嫌な出来事や状況)の記憶やイメージを積極的に思い出してみる
→記憶やイメージを思い出すと、様々な感情が湧き上がってくるようになる
→記憶やイメージ、湧き上がってきた感情を受け入れて(否定も肯定もしない)感じ続ける
→感じ続けていると、しだいに心が楽になってくる
トラウマの記憶(または、嫌な出来事や状況)を思い出すことにより、ネガティブな感情を積極的に感じることは、その人のトラウマを癒すための非常に有効な手段になります。トラウマと正面から向き合うことの有効性は、すでに立証されています。
曝露(ばくろ)療法―補足情報―
@「曝露療法を行う時間」
曝露療法を行う時間は短い時間で済むこともあれば長い時間かかるときもあります。なお、曝露療法を行う時間が長くなるほど、その効果があることが多くの研究により分かっているため、やる気のある人は曝露療法を1回45分~90分か、それ以上行ってください。(現在、心にネガティブな感情がたくさん蓄積している場合は長時間曝露療法を行う必要があります)
ただ、絶対に長い時間曝露療法を行わなければ効果がないというわけでもありません。自分のできる範囲の時間で行うことができれば結構です。また、心がすっきりしたなと感じたら、そこで終わって構いません。
@「曝露療法を行う日数」
実践したとしても、なかには効果をなかなか体感することが出来ない方もいらっしゃるかもしれません。しかし、曝露療法を継続して行っていれば、その効果を体感することができます。最低7日間は継続して行うことをお勧めします。曝露療法を7日間やってみたら、次は14日目、30日目を目指して曝露療法を行なっていってください。
30日間やれば必ず劇的に回復するわけではありません。回復するまでの期間は、その人の症状や状況により変化します。なお、曝露療法を行う際は焦らず長期的な視点に立つことが大切になります。
@曝露療法を行う人のなかには、曝露療法をやり始めたばかりの頃に、一時的に症状が悪化する人もいます。けれども、曝露療法によって取り返しのつかないことになることはありません。諦めずに曝露療法を継続して行なっていれば症状を改善させることが出来ます。
また、EMDR:(眼球運動による脱感作と再処理法)は、PTSD(心的外傷後ストレス障害:トラウマ)に対して、エビデンス(根拠)のある心理療法です。
EMDRを取り入れている病院やトレーニングを受けたカウンセラー が行います。
また、Youtubeで「バタフライハグ」や
「トラウマに対応しているタッピング」を実行し、
「音楽 トラウマ」を検索して、聞いてみて下さい。
No.1
- 回答日時:
バカにされているのではなく真面目な質問者さんなので羨ましがられているのです。
羨ましいと思って、子どもみたいにいいなーなんていう人の方が少ない。
質問者さんが感じたのと同じくらい、実は相手も悔しいのです。
だからそういう人と思って、真に受けずに余裕を持てばいいだけだと思います。
力で負けてる気がするなら、筋トレと勉強をがんばれば無敵にもなれると思います。
応援してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の業に耐えきれない
-
友人が羨ましすぎて嫌いになり...
-
人間不信を直したい。 助けてく...
-
自分にだけあたり強いのって心...
-
男性は元カノが胸が大きかった...
-
嫌いなのに避けずにわざわざ近...
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
不適切な質問かも知れませんが...
-
どうやら私はいらない側の人間...
-
15も年の差のある彼ができたの...
-
某フリマサイトについて
-
会社で近くの席の人の鼻息がう...
-
気になる女性が周りに人が居る...
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
傷つけた友達に謝っても許して...
-
職場の年下女性から誘われたら...
-
彼女がめちゃくちゃ胸のことを...
-
統合失調症などの精神疾患で障...
-
一度縁を切られた友達からメー...
-
友達から冷たいと言われたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同い年の人よりはるかに精神年...
-
自分の業に耐えきれない
-
友人が羨ましすぎて嫌いになり...
-
大学4年男です。 大学1年の時か...
-
私は人を信じることができませ...
-
何もしてないのに…
-
人付き合いが死ぬほどめんどく...
-
いじめの後遺症?トラウマが消...
-
本当の自分
-
過去のいじめから立ち直れない彼女
-
FTMについての相談
-
1部の回答者に 決めつけた回答...
-
トラウマについて
-
学校に行くのが不安…
-
中三の受験生です。こんばんは...
-
いじめられた呪いから抜け出し...
-
中学生・高校生の時に受けた男...
-
クラスメイトをくそだと認識し...
-
中2女子です。 私はコスプレイ...
-
真剣に悩んでいます(あがり症)
おすすめ情報