
現在24歳の無職です。普通に仕事についてみた事もあるのですが、どうにも辛くて続きませんでした。自分の人生においての幸せを真剣に考えた結果、1、人とあまり関らない生活 2、毎日外に出るのを強いられるのは嫌 3、定期的に性欲を発散する事 4、テレビが大好きなので、毎日のテレビを欠かさずチェックしたい 5、仕事は単調なものという答えが出ました。そう考えると、週3日程度で車の配送アルバイトや清掃の仕事などができて、それで10万円以上は稼げれば何とかなると思います
食費・光熱費 30000
年金・市民税 12000
娯楽費 25000
住宅費用 25000
築20年のマンションの分譲マンションが実家であります。親の遺産は大して残りません。キャッシュで500万くらいでしょう。叔父が二人いるのですが、両方とも子供がいません。そして、父方の叔父は妻もいなく私の父ととても仲が良く、我が家の経済状況が良くない事を気に病んで「将来は自分の遺産を必ず贈与させる」と誓ってくれ、少しでの残せる額を多くしようと、貯蓄型の個人年金を更新してくれました。(おそらく1500万くらいの貯蓄があると試算)もう一人の母方の叔父は妻がいるのですが、子供がいなくて、母と兄弟の仲で一番仲が良く私たちを子供の頃にわが子のようにかわいがってくれたので、二人とも亡くなった時には運が良ければ丸々家と土地を贈与できるかも知れません。以上の理由から40歳くらいまでに贈与で1500万(最低)~3000万(運が良ければ)の収入が期待できます。その貯金を死ぬまでに効率的に使いきるのを人生の目標として、がんばって生きていこうと思います。しかし、ここで問題なのは週3日限定でのバイトが一生続ける事ができるのか?という問題です。可能でしょうか?。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
参考までに私の友人の話を。
友人も社交性が皆無で
趣味(音楽・本・映画・特殊性癖)を生活の中心に置いて
公企業で単調な仕事を規則正しく勤めてきたのですが
30代前半で両親をなくしたことをきっがけに鬱病が重症化し入院。
結局仕事を辞め、ニートのまま40歳を過ぎました。
どうやって暮らしているのか聞いたら
遺産を運用しているとのこと。
両親の存命中に分譲マンションを買っていたので
住まいは確保しており
資産運用による配当が年200万ぐらいあって
(元手がどれくらいあったのかは知りませんが
5~10%の利回りだとして3千万強といったところ?)
今後10年はこのペースで
映画の試写会とCDと本三昧の生活で
やっていけそうだと言っていました。
ということで、やりようはあるんだと思います。
ともあれ週3日程度の労働っていうのは
もう少し検討の余地があると思います。
多分、私の友人も20代後半から色々考えて
投資運用の知識を学んでいたんだと思います。
No.3
- 回答日時:
不可
健康保健関係がぬけてるし
税率が今のままであるという保証は全くない。
どう考えても 消費税の増税はあるだろうし
その他の税率も上がるであろう。
年をとれば 週3日とて働けない日々も
でてくるであろう
(現実問題 35を越えて 週3日だけの
仕事で雇ってもらえるなんて言うことは
よほどでないとあり得ない)
他人の遺産を当てにしてる点で すでに終わってるが。
あとから実はいろいろ病気持ちでなんて
言うのはやめてくれよな。
No.2
- 回答日時:
今日は、税務署から他人のことで国税関連の調査協力があり、いろいろ資料を提供したので、税金関係からの話をします。
贈与税ですが、もらい方によってはかなりの額が取られます。また、80歳過ぎても、労働するのか、100歳ではどうかという点も考慮するべきだと思います。
平均80年生きれば、多くの人が80歳以上生きる計算になります。おじさんも90、100と生きれば、その後に贈与ですので、遺産の相続税を支払うにしてもその遺産が残っているか怪しいものです。
また、年金を支払いつづけると、年金をもらえますが、それで生活できればいいのですが、結構厳しい最低限の生活が待っていそうです。
あと、年に120万円稼ぐと、所得税、市民税も納めますので、健康保険も40を超えると介護保険も支払うし、使える金額が減ります。なによりも物価が変われば軌道修正する必要も出てきます。
家もずっと住めるものではなく、補修の積み立て、固定資産税も支払うし、電化製品も買い換えが必要です。50までは週3日でも生活できるかも知れませんが、50を超えると時給も減るし、連続で仕事できるバイト先も減ります。
運がよければできるだろうという面と、それ以上のリスクがありますので、定職無しに40歳、50歳を迎えることは簡単でしょうが、若いうちに苦労をして少しでも続けられる仕事を身に付けた方が賢明だとは思います。
生活が恵まれている人の方が、いざ、収入が減ったり、家が無くなったり、頼りにしている親戚が倒産したりしてあてが無くなるとガックリするみたいです。周囲にそういう人が結構いて、静かに家を売り払い、長年住んでいた場所から離れていくのを見ると、人事なのですが、いつかはそうなるかもという不安があるこのごろです。

No.1
- 回答日時:
週3日のバイトを一生続けることはクビにならない限り可能だと思います。
ただ、その前に年齢とともに気持ちも変わっていくかもしれないですよね。
まぁ、それはおいておいて、今の幸せな生活をするためには週3日働くということがいいとのことですが、
週3日だけのアルバイトで10万稼ぐのは難しいかもしれません。
週3日だと1日8時間働いても時給900円の場合、7200円。月にして12日だとすると8万4000縁にしかなりません。
時給が1000円だと9万6000円になります。今はいいかもしれませんが、ご両親が亡くなったときに健康保険の扶養に入れなくなると、ご自分が病院に通うときに自費で払わないといけなくなるので、そのことも考えないといけないですよね。
週3日8時間みっちり働くのがいいのか、毎日午前中だけ働くのがいいのか・・・って感じですね。
郵便局の配達やドライバーだと時給1000円近くもらえることが多いと思いますので良いと思います。
また、今は24歳で若いですが30歳くらいになって好きな人もできたりして結婚することになったりすれば考えも変わると思います。
でも、今は今の自分の気持ちを大切にして週3日のアルバイトで幸せに過ごしてみるのが一番だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 3年前に他界した生涯独身だった叔父の遺産について質問です。叔父は、現在も健在の私の実母と、4年前に先 8 2023/04/10 19:37
- 相続・贈与 老後資金 2 2022/10/08 22:06
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- 相続・贈与 一人っ子の相続について 10 2023/01/20 10:01
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場で全然しゃべらない人
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事ができない40代です。
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
仕事を教えてくれないので病み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報