
以下の食事は不健康でしょうか? 自分の中では課題は塩分で減塩した分ヘソの横が僅かに痛かったのが痛みが4割程度に減りました(元々痔でダイエットで治りましたが痔と関係があった感じはあります)。以下の食事は36kgのダイエットでたどりつきました。 平日朝 アジフライを低糖質の食パン2枚で挟むサンドイッチ 平日昼(0.5リットルのアイスコーヒーと水) 社食 麦ご飯(小)、減塩味噌汁、おかず、冷奴、小皿大と小 平日夜(金曜はなし) 納豆麻婆豆腐、サンドイッチ(具は次のうちのどれか: 納豆、ポテサラサンド、コロッケか野菜のかき揚げ) 土日 それぞれランチビュッフェのみ
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前回答させて頂きました
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13872730.html
やはり、減塩が良くないと思います。
36kgの減量であれば、相当量の水分が排出されたと思います。
塩分は海塩で摂取し、糖質を抑えます。
塩分を摂り過ぎるのは、糖質を摂り過ぎた場合に通常排出される塩分が出ていかなくなる為です。
それと加工食品が多いので、腸内環境も善玉菌優位になっている事が健康的に過ごせる要因になるので整腸剤も摂るのがお勧めです。
単純に体温を測定して平熱が37℃に近ければ免疫力高く、腸内環境も良好な可能性が高いです。
食事については、揚げ物が多めです。
揚げ物の油と糖質は最悪のコンビで中性脂肪を高くします。
現在中性脂肪はどの程度でしょうか?
魚フライ→は焼き魚(レンジでチンでもよい)に海塩か醤油のみ
減塩みそ汁→減塩でない、インスタントでない(添加物の少ない)わかめや具沢山の多いみそ汁(この汁物で腹が膨れるくらいにする)
あと、ゆで卵を追加するといいでしょう。
揚げ物、サンドイッチ、ポテトサラダ、かき揚げについても植物性油のオメガ6を摂りすぎている気するので控えるべきです。
代わりに焼き鳥(塩)ステーキ、焼肉(塩)、小魚、海老、貝に置き換えるといいでしょう。ここでも調味料は、塩、醤油以外は控えた方がいいです。
それとみそ汁は食事毎につけるようにしてわかめで食物繊維を摂るようにしてください。そうすれば野菜は少なくても構いません。
ただこれだと一日3食は多いかもしれません。
昼の社食で眠くなるようなら、朝、夜の食事量は調整する必要があると思います。
残された脂肪に関しては、減量であれば脂質をエネルギー源にすると効率的です。
その為には、糖質を減らせば、脂質を多く摂ることができます。
脂質は体内で脂肪酸に分解され、糖質を摂取していなければ、中性脂肪にならずに、細胞やホルモンの原料になりエネルギー源にもなります。
No.4
- 回答日時:
肉と野菜が少なすぎますね。
あと、出来れば揚げ物は一切食べない方が良いかと思います。
全体的に食が細すぎるのではないでしょうか?
タンパク質野菜を多めに三食しっかり腹八分目食べて、ウォーキング・ストレッチ・たまに筋トレで締まった身体作りした方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【キムチ納豆ダイエット】キム...
-
納豆の代わりになるものありま...
-
納豆の栄養は冷凍しても変わり...
-
NTてなあに?
-
納豆と生卵の食べ過ぎについて
-
納豆・豆腐・卵・キムチ・ヨー...
-
毎日納豆パスタのみでは体に悪...
-
上戸彩サンのダイエットで・・・
-
毎朝、「カロリーメイト」か「...
-
栄養管理。食事に関しまして。...
-
朝ごはんがお昼までもちません。
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
アムウェイだけがいいサプリな...
-
4545をするとタンパク質がどっ...
-
市販のラクトフェリン入りヨー...
-
朝食にゆで卵二個と、納豆は、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納豆の代わりになるものありま...
-
朝、納豆食べると臭いですか?
-
冷凍ハンバーグで食中毒
-
腐った豆腐を食べちゃいました。
-
賞味期限が4日切れた納豆がずっ...
-
テストの日の朝には何を食べる...
-
筋トレ続けながら、納豆卵かけ...
-
キムチが体にいいというのは本...
-
納豆ご飯を食べる時噛まずに飲...
-
毎日納豆パスタのみでは体に悪...
-
皆さんが毎日食べる食べ物は何...
-
クロムやセレンはどんな食べ物...
-
豆腐と納豆だけで栄養は足りま...
-
【キムチ納豆ダイエット】キム...
-
米爆食いと、揚げ物爆食い。 ど...
-
一人暮らしの食生活についてで...
-
11月24日は「和食」の日。あな...
-
朝ごはんがお昼までもちません。
-
毎朝、「カロリーメイト」か「...
-
重曹を健康のために水に入れて...
おすすめ情報