公式アカウントからの投稿が始まります

「パパは面倒みてくれない」子ども服のデザインに物議、「しまむら」が商品の販売中止を発表

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd6a29e2b9ee05 …
>問題となっているのは、「ママがいい」や「パパはいつも寝てる」とプリントされた長袖Tシャツや、「パパは全然面倒見てくれない」という文字があしらわれた靴下などだ。

>また、オンラインストアには、「パパはいつも帰り遅い」と書かれたヘアアクセサリーも売られていた。


>ハフポスト日本版の取材に対し、しまむらの企画室は「様々なご意見があることは承知しております」とした上で、「該当商品について、育児に携わる男性や性差別を意識した企画ではございません。お子様との日常の風景やコミュニケーションを意図した企画です」と回答。


皆さんはどのような感想を持たれましたか?

私個人は男性差別というより大人の争いや問題を子ども服に持ち込んだような印象をまず受けました。

「ママがいい」はそもそもパパが熱心に育児をしないから起きる問題ですよね(もちろん個人差はありますが)。
「パパはいつも寝てる」「パパは全然面倒見てくれない」「パパはいつも帰り遅い」も子どもからの『パパは何を考えているの?』的なニュアンスがあるのかなと。
性差別というよりは、性差別に対する皮肉のような印象でした。
ただ男性みんなが育児に熱心ではないということはないわけで統計差別的な問題はあるとは思いますが。表現を「ウチのパパは」に変えたら少しだけましになったかも?

正直、パパの育児の為には子ども達からの強い歓迎があると心強いとは思っていたのですが
この子ども服のデザインはやっぱりダメかも・・。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

子供に着せて、何もしない旦那に注意喚起するのが目的ですよね



世の中の父親の大半が家のことを何もしないのは事実だし、ニーズがあるなら別にいいと思います
    • good
    • 0

子供をダシにして母親の共感を得て、売り上げを伸ばそうと言う企業姿勢に問題がありますね。

    • good
    • 0

日本人が意味もわからずに、着用しているtシャツと同じかな…っと



外国人に着させればいいだけです。(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
「「パパは面倒みてくれない」子ども服のデザ」の回答画像4
    • good
    • 0

この程度のジョークは、ありでしょう


最近の日本は、許容量が小さいと感じます
まだまだ、父親の育児、家事参加は少ないと思います

この程度のジョークはあっても良いと思います

新しいもの、斬新なものにすぐクレームをつける人がいますが
こんなことやっているから日本は生きづい

もっとおおらかになってほしいと感じます
    • good
    • 0

その文言のものを、子供が選択するのだろうか?



結局、親が選択する前提で、デザインされている、と思う。

それを商品化する時点で、ただの受け狙い、で購入する
親も、結局は、馬鹿にされている、ということだ。

妻の夫に対する皮肉や、夫の妻に対する皮肉を
子供に背負わせる、と言う時点で、製作者の
品性を疑う。

低俗。
    • good
    • 0

着させるシチュエーション次第な商品かなぁ…と。


お出掛けの時に着せるというよりは、家で着させて、育児放棄がちな夫へボディーブロー的な効果をやんわりと促す…的な
誉めるバージョンとセットとかなら、イエスノー枕的なものとして、受け入れられたかも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/07/31 05:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!