
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
内容証明書自体は「支払いを催促する、時効中断効果がある」だけで、「法律的に支払いを強制する効力はありません」。
そもそも「借用書」がないと「金銭貸借があったことの事実」を証明出来ないので「少額訴訟」も「支払い督促」も難しいと思いますよ。(但し、相手が「借用書」がなくても「借りたことを認めればOKなので改めて借用書」を書かせる手はある。)
ーー少額訴訟や支払い督促で出来る対処法ーー
(1)自分や知人の伝手で住所を調べる。
質問からすると「勤務先が分かっているのなら勤務先に問い合わせる」のが手っ取り早いのですが、個人情報保護法の観点から「勤務先が教えてくれる」ことを期待するのは難しいかもしれません。
(2)探偵を利用する。
(3)弁護士に依頼する。(弁護士は弁護士会照会で調査可能だが判明するかは分からない、)
ーー「少額訴訟」や「支払い督促」で出来る範囲はここまでーーーー
ーー「通常訴訟」の場合には(1)~(3)以外に(4)の方法があるーー
(4)公示送達
通常訴訟した場合で相手方の住所が不明な場合には「裁判所の前の掲示板に2週間掲示する」と相手方に送達したものと見做されます。
これを「公示送達」と言います。(掲示するのは裁判所です。)
これは「民事裁判手続きの一環」になるので弁護士に依頼するのが妥当だと思います。
No.11
- 回答日時:
1回でも振り込みがあったこと。
父親が3ヶ月後に返すと言っていることなどから
請求の趣旨と理由(法律構成)をしっかりすれば取り立ては可能と思われます。
ただし、少額訴訟や支払催告の問題ではなく弁護士の仕事です。
No.9
- 回答日時:
相手方の住所へ送達することが原則となりますが、
裁判所へ就業場所送達の上申を行い、
就業先への送達の必要性が認められれば、
就業先へ支払督促を送ることが可能です。
https://legal.coconala.com/bbses/60778#:~:text=% …
No.8
- 回答日時:
まず、「貸した」という客観的な証拠が必要です。
本人を捕まえて、借用書を作成するところからだと思いますけど。
今の段階で、内容証明だの少額訴訟だの支払督促だのをしても、証拠がなければ、お話になりません。
時間とお金の無駄ですよ。
1回目に約定日に返済の振込みがありました
父親に電話で連絡して、息子に事実の確認をしてもらったら3ヶ月後に返すと言っているという父親の音声を録音してある
借用書が無いと手も足も出ないのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
勤め先に督促状を送ってもかまいません。
少額訴訟の訴状も勤め先に送ってかまいません。
相手の居住地の住所がわからなくても、勤め先の住所で代用可能です。
ただし、訴訟が有効なのは「払うべきか揉めている。払うべきと裁判所が判断すれば払う」ような状況であって、借金を返さない場合にはほとんど有効性はありません。
裁判所が判断を下してくれるのはたとえば「AさんはBさんに借金があることは間違いないので、ちゃんと返しなさいね」と言ってくれるだけであって、本人が借金を認めつつも返す気がないならどうしようもありません。
本人が借金の事実を認めないなら、少額訴訟は有効です。もちろん債権債務を確認できないという結論になるリスクもあります。
そして借金があることはお互い認めているものの、相手が返そうとしない場合、現実的にもっとも効果的なのは、アポ無しで直接出向いて催促することです。
勤め先に直接出向いて、あくまで丁寧に常識的な態度で、取り次ぎをお願いしてみてください。
そこで門前払いされてもいいのです。あなたが来たことを伝言してもらってください。
「勤め先にまで催促に来た」という事実が相手の精神に大きなダメージを与えます。
何度かアポ無し催促を繰り返せば、まず相手の心は折れるはずです。
No.5
- 回答日時:
借用書がないと、貸し借りがほんとにあったかどうかの証明ができません。
他になにか証拠になるものがあるのなら、法テラスや自治体の無料法律相談をしてみてください。
なにか教えてもらえるかもしれません。
No.4
- 回答日時:
民事の場合は自分で探し出すしかありませんから、親御さんか勤務先に直接事情を話して教えてもらうしかないでしょう。
しかし、40万円ぼっちで個人情報を開示してもらうには、よほど懇願しなければ難しいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
未成年でない限り、親や兄弟は関係ありません。
内容証明など送っても迷惑がられるだけで、何の効力もありません。
そもそも現住所も知らない者に借用証も取らずに貸した時点で、あなたの負けです。
ただであげた者と諦めるよりほかありません。
勤め先が分かるなら、朝夕そこに張り込んで本人を捕まえることです。
ただし、近隣の人から不審者扱いされないよう注意が必要です。
本人が月の返済額を最初の1回だけ振り込んできました。
それ以降は着信拒否して連絡が取れなかったので父親に電話しました。父親が息子に聞いてみるとの事で再度電話があり「息子に電話したら2ヶ月ほどは返済出来ないが3ヶ月目からは支払うと言っている」との音声は録音してあります
しかし3ヶ月目になっても返済してきませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
芸者の旦那になる人の社会的身...
-
突然法律事務所から電話がかか...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
高校2年 校内でお金盗んで停学中
-
彼女にクレジットカードを勝手...
-
レジをしている者です。 商品券...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
貸した金を返済して貰った時に...
-
友人に旅行や食事など、、立て...
-
債権管理課?
-
生活保護について聞きたいです ...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
借用書が偽名、偽住所だが、成...
-
施行日と制定日
-
夫が起訴されました。保釈も無...
-
先輩との食事代、後日お渡しし...
-
手渡しで現金を返金する際に・...
-
同棲している彼氏に40万円貸し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
男性のみなさん、好きな女性か...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
身内に権利書を持ち出されてし...
-
ライブの連番で当選したら連番...
-
同棲している彼氏に40万円貸し...
-
突然法律事務所から電話がかか...
-
同居人にお金を盗まれた
-
友だちから1万円貸してくれと...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
町内会の会費を使い込みされた。
-
借金の相手と連絡が付きません...
-
夫が業務上横領しました。妻は...
-
貸した金を返済して貰った時に...
-
金銭感覚の合わない友人との旅行
-
コンビニバイトでのミス(収納代行)
おすすめ情報