
ちょっと知り合いの
28才のフィリピン人男性で、特養で働いている人がいます
彼の生活の環境として、不便な立地で施設に自転車で通える距離に住んでいてい、
そこから一番近いスーパーでも自転車で40分
コンビニでも20分です。私もできる限りは連れて行っているのですが、
やはり不便で大変さを感じてきているようだし、
メンタル的に安定しないようなところもあるなぁという気がしています。
こちらがこの日は行ってあげられるから買い出しに行こうよ、といっても
あなたはこちらにうんざりしている、とか、、合えばころっとして甘えてくるのですが。
そこで、施設の方に運転免許証取得の支援を検討してもらえないか
ダメ元で頼んで見てはどうかと思うのですがどうでしょうか?
運転免許はプライベートな4角だと思いますので、業務に直接的には関係ないかもしれませんが
施設に勤めるために不便なところに住んでいるわけだし
そのストレスを緩和することは仕事のパフォーマンスにいい影響があり
またその地域で住むことのモチベーションも上がることは、より長期的な勤務にもつながる
などのメリットもあると思うのですが、
事業者側のチーフなどに援助の検討の打診を伝えることはどうなのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
支援ってことは「支払うコストにふさわしいメリットが会社にも生まれる」ってことですよね? ぶっちゃけ「送迎が仕事にあるデイサービスならともかく、特養じゃありえないんじゃないかなー」と思うんですが、そのアピールが出来るなら施設に相談してみましょう。
ちなみにモチベーションうんぬんはきついと思いますよ、そもそも「介護業界にはモチベーションを管理するのは上司の仕事だとわかっていない介護畑の人間が沢山いますし」。介護してればモチベーションあがるとかいう人間がいる(しかもそれが上司だったりすることがある)ことを忘れちゃダメでしょう。
不便な地理で自転車きついという事なら、原付を買うべきでは、と思いますよ。電動キックボードもよさげですが、栄えていない地域ではあれ盗難に狙われそうな気がするんですよね。。
No.2
- 回答日時:
免許を取って社用車運転なら費用援助の可能性はありますが、社用車を私用運転するわけにも行かず、免許取得は自力取得になると思います。
いきなり自動車で無くとも、原付バイクから初めて、2輪車狙いなら費用負担は最小で済みます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
館内放送
-
アメリカの イランへの 爆撃は ...
-
屋上ヘリポートのHとRについて
-
デイサービスでのDVD鑑賞は著作...
-
IABP インターナルトリガーに...
-
子供を手放すには?
-
自衛隊の庁隊舎とはなんですか?
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
NHK津放送局
-
施設名と法人名
-
マイナカードの口座登録でPCの...
-
社会インフラ
-
乳児院や児童福祉施設で保護し...
-
児童養護施設の現実とは?
-
敷地内禁煙、罰金について
-
「ハコ物(またはハコもの)」の...
-
18歳未満の深夜外出について 静...
-
現在、資格取得スクールに通っ...
-
私の言動は間違っていたのでし...
-
運動音痴なのにすごいスポッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
館内放送
-
アメリカの イランへの 爆撃は ...
-
IABP インターナルトリガーに...
-
デイサービスでのDVD鑑賞は著作...
-
浄水場近くの物件
-
施設名と法人名
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
子供を手放すには?
-
同じ施設にLOFTとPLAZAがあった...
-
お礼状を書きたいのですが、施...
-
施設から出て1人ぐらししたいけ...
-
18歳未満の深夜外出について 静...
-
運動音痴なのにすごいスポッチ...
-
自衛隊の庁隊舎とはなんですか?
-
施設を設けるって日本語は変で...
-
NPO法人きずなの会についての質...
-
老人ホームにおける髭問題
-
単位を教えて下さい
-
乳児院や児童福祉施設で保護し...
-
私の言動は間違っていたのでし...
おすすめ情報