
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
1987年ブラックマンデーの下げ幅を超えてしまっている状況で売りが加速しています。
円安により株高を招き、利上げにより円高が進行すると株安が進む中、史上最大の下げ幅となった、おそらく歴史的な暴落の日です。
売りが売りを誘う状況で、どこでこの下落が止まるかが一つの問題です。
利上げによる急速な円高が進み、輸出企業の利益を押す状況が進むことが、懸念売りを誘いました。
さすがに年末五万円まで戻すのは現実的ではありません。
長期的に見れば5万円というのはあるのかもしれませんが、現状の分析では不透明感があります。
>株式未経験です。100万円程度、儲けたいです。
無理ではないと思いますが、未経験ですと至難の業で、むしろ負ける確率が高いように思います。
>明日は、きっと歴史的上昇すると思っていますが・・
先物が先行して上げているので、上がる可能性もあると思いますが、売り注文を継続している投資家も多いので、どうなるかは分かりません。
今の局面で素人が取り組まない方が良いと思います。
No.6
- 回答日時:
国内の中小製造業は軒並み青息吐息で 素手に壊滅的打撃を受けている。
その間も物価上昇は続く。
足元グズグズの状態では1~3年は立ち直らない。
車が落ちるから 海外勢はこぞって売った。
この暴落は在るべき展開。
アメリカの金利下げが明確なため 円高は進む。
円安以外に日本車が売れる要素はない。
今の日本車は10年で劣化し世界競争力が低い。
3日くらいで底。
日経平均回復は34000円台と計算する。
No.5
- 回答日時:
>年内に、平均株価が5万円突破という予測は現実的でしょうか?
まったく非現実的です。
円高傾向が落ち着くまで大きな値上がりは期待しにくいです。
>日経平均株価5万円、10万円へと飛躍的に上昇する見方も動画を見ると、あるようです
たとえば30年後50年後ならありえるかもしれません。
先月頭まで株価が好調だったのは、円安を前提にして海外マネーが流れ込んでいただけで、日本の実体経済がボロボロなのですから、日本が経済的に強くなるには、いままでの「失われた30年」と同じくらいの期間を要すると思います。
No.3
- 回答日時:
35年前、来年は株価4万、5万といわれた。
ところがバブル崩壊で7,000円まで下がった。
(いずれも日経平均株価)
35年掛かって4万を超えてきた。
あなたはこの先30年も生きていますか?
また、投資したお金が必要になることはありませんね。
> 100万円程度、儲けたいです
これだから・・・
1億のお金を動かすことが出来れば、1%動けば100万です。
簡単なこと。
投資は金額ではなくパーセンテージです。
No.2
- 回答日時:
株価が上がるのは経済が活発になるか、自国通貨の価値が落ちるかです。
今の株高は後者なので、5万や10万を目指そうとすると円安の力しかありません。
となると最低でも1ドル200円や300円にならないとダメでしょう。
ただ日本のレギュラーガソリンは概ね1リットルあたり1ドルです。
つまりガソリンはもちろんのこと、その他の輸入品も高額になり、生活が成り立つとは思えません。
株で儲かる前に生活費として売らざるを得なくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
米国経済は、 厳しいが、あの伝...
-
最近自社株消却している会社多...
-
何故、「相場は常に正しい」?
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
株価の前のアルファベットについて
-
大株主の名前
-
信用倍率1608倍です株価どうな...
-
中国元切り下げが日本の株式に...
-
年金資金の国内株式比率引き上...
-
株価の表示の赤・青について
-
1部2部その他
-
株式用語で教えてください。
-
「MUFG」
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
NTTドコモの株、買い時ですか?...
-
りそなホールディングス 株価推...
-
【株初心者】日経平均続落で含み損
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
中東情勢に株価が
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
株価の表示の赤・青について
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
株価の前のアルファベットについて
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
株式市場の年間取引日数?
-
板の点滅
-
株式用語で教えてください。
-
日足データから週足、月足デー...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
NYダウはなぜ重要視される?
-
信用倍率1608倍です株価どうな...
-
【トランプ・ショック】相互関...
おすすめ情報
株式未経験です。100万円程度、儲けたいです
よろしくお願いします。
今週に日経平均
35000円
ここで350万円を日経平均連動投資信託に投資
その後、どんどん株価上昇
大統領選挙後
日経平均50000円に上昇
350万円→500万円
株式解約
500万円ー350万円=150万円
いかがですか?
年末には 150万円の利息が手に入ると胸算用しています。