

体が弱い、免疫力低い、もしくは低かった人ほど長生きする事が多いってでしょうか?
確かに、私の周りの人や友達は、しょっちゅう感染症にかかったり、体調を崩していますが、その人達の家系は、ほとんど親戚や祖父母が90歳以上長生きしている人が多いです。
そして、体が弱かったりなどよく入院したことある人やその人の家系の人は、長生きしている人が多いです。
逆に、あまり感染症にかからなく、入院したことがない(なかった)人や風邪をひかなくて体が強い人の家系は、長生きではない家系がおおいです。
イタリアの研究にもそう書かれていますが。
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/a …
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
例えば、パナソニックの創業者、松下幸之助氏など、若い時は病気の問屋と自嘲するほどの虚弱体質だったのに、長生きでした。
身体に無理をさせず、仕事を抱え込まないなどの生活習慣が結果的に長寿になるのでしょう。
その逆がスポーツ選手。身体が丈夫な分、オーバーワークで寿命が短くなってるような。。
No.1
- 回答日時:
この研究が注目した特定のい遺伝子は、
「炎症反応を弱めるため、全身性の感染リスクが増大する一方、アテローム性動脈硬化症のリスクが顕著に減る」という特徴があるから長生きになるのではないかと推測されているわけです。
あなたの周りの長生きしている人も、そういう遺伝子があるのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
生体腎移植において、たとえ親...
-
【医学・長寿遺伝子のテロメア...
-
【医学】大腸検査の際にソルデ...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
【医学・歩行時に脳が身体に遅...
-
【医学】リンパ液はリンパ管を...
-
【医学・腰痛】腰痛予防に無重...
-
【医学・感染症予防】今日、洋...
-
保菌と感染の違いを教えて
-
女性の方が男性よりも「両利き...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
【医学・離乳食】赤ちゃんに生...
-
【医学】リンパ液は最終的には...
-
【医学】大腸・腹部外科手術前...
-
【化学・アフリカ大陸の原住民...
-
【人間の幸せホルモンの正体は...
-
【医学・化学】セスキ炭酸ソー...
-
論文とは完全に信用していいも...
-
【医学】人間の血液、骨髄液、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インドア派から質問。自宅に籠...
-
体が弱い、免疫力低い、もしく...
-
焼酎1本 何日で飲みきりますか?
-
身長が高い人の方が、仕事面で...
-
コレステロールが高い理由がわ...
-
血圧を測る時に、すぐに2回目を...
-
血圧を測れば測るほど、下がる...
-
総コレステロール値を下げるに...
-
コレストロールが高い。
-
悪玉コレステロールを減らすには
-
中性脂肪の値が高い 日本臨床検...
-
爪先フェチの自分のお気に入り...
-
悪玉(LDL)コレステを上げるには...
-
コレステロールと血糖値をさげ...
-
【至急!!!生理、基礎体温に...
-
モツ煮は何歳からたべれますか?
-
つまみがなくても飲めるように...
-
総コレステロールが低い
-
読み方を教えてください
-
急激なALT、γGTPの上昇
おすすめ情報