
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1回目と2回目で血圧の測定値が違うとのことですが、2つ考えられます。
1つ目は1回目と2回目の間は座っており、安静が保たれているということです。人は短時間でもしばらく座って安静にしていると血圧は下がり、脈も下がります。なので、1回目と2回目の間で、安静にしていた結果下がったのだと考えられます。特に1回目が歩いた直後とかなら、なおさらです。
2つ目は「不整脈」をわずらっている場合です。血圧計は脈拍を感知して、血圧の数値を出します。なので、不整脈がある人は、脈拍が安定していないので測定値は一定にはなりません。
この二つのどちらかではないかと思います。
回答ありがとうございました。
確かに2回目の方が落ち着いています。
脈拍も微妙に違います。
緊張しているせいもあるかもしれないですけど。
血圧は脈拍も関係あるんですね。
仕組みが良く分かってないので、何回も測ってしまって、、、、。
でも、そろそろ健康診断を考えてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
血圧のお薬を売っている会社のものです。
それにしても極端ですね。機械が相手なのであまり信用せず何度か測るのも一つです。また、手の入れる位置などでも微妙に違う値が出るのでしょうね。血圧は日々いろいろな研究がされており、世界的なガイドラインも5年に一度ぐらい更新されます。日本のガイドラインもあります。こちらも5年に一度更新され最新のものは2009年版です。そのなかで言われているのは家庭血圧計を推奨されています。また、仮面高血圧と言われているものもあり、昔から言われている白衣高血圧なども含む医療機関ではわかりにくい高血圧です。お医者さん用ですが参考にどうぞ。収縮期高血圧というのは単純に収縮期血圧が高い高血圧となります。いわゆる140/90と言う値は聞いたことがあるかと思われますが上のあたいが140より高いと言うことになります。心臓が収縮して体に送る一番高く成る時の血圧が高いと言うことになります。どういうリスクがありお幾つかはわかりませんが161が本当ならば一度循環器を標榜するクリニックに行ってみてください。参考URL:http://www.jhf.or.jp/a&s_info/guideline/kouketua …
回答ありがとうございました。
極端すぎてちょっとびっくりしましたので、質問しました。
やはり最初の161に不安を感じたので、何度も測ってしまいました。
何度も測って良いんですね。いつも手を入れる位置とか、椅子の位置とかも気になります。
10代20代の時は100そこそこだったので、最近はちょっと高めかなと思っています。
収縮期高血圧は動脈硬化のリスクもあると書いてありました。
しばらく検診をしていないので、今度健康診断に行きたいと思います。
No.2
- 回答日時:
白衣高血圧という言葉を耳にしたことありますか?
後は、若くてきれいな看護師さんに測ってもらときと、じっちゃん先生に測って貰ったときの血圧の差・・・って私だけ?
兎に角、血圧というのは精神状態の変化に敏感なので、さぁ血圧か測るぞ!という意気込みだけですっと上がってしまいます。
ですので、2回目測定することで緊張を解いた状態で測定することになります。
高血圧に関しては、白衣高血圧の他にも仮面高血圧とかいろいろありますね。
で、収縮期高血圧は、心臓の収縮時つまりギュッと血液が送り出され血管への圧力が高まるとき=上の血圧が高血圧である症状。
拡張期高血圧は、心臓の収縮が弛んだときつまり血管への圧力が下がったとき=下の血圧が高い状態。
回答ありがとうございます。
確かに最近高いので、緊張しているかもしれないです。
収縮期高血圧のグラフに入る時が多いので、私は上の血圧が高いんですね。
大丈夫かな~?
今度検診してもらおうかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
血圧が1回目の測定より2回目が低くなるのは?
食中毒・ノロウイルス
-
血圧計で連続して測ると値がかなり違うことがあります?
食中毒・ノロウイルス
-
血圧を測れば測るほど、下がる理由。
体温計・血圧計
-
4
血圧計の数値が、最初は必ず高い。なぜでしょうか。
泌尿器・肛門の病気
-
5
血圧計 1度目140少し高めですぐに測り直すと125に下がります。 2度目低いことよくあります。 ど
体温計・血圧計
-
6
yahoo!カレンダーを別IDのyahoo!カレンダーに移したい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
腹囲81センチは他は異常なくて...
-
5
コレステロールが高い理由がわ...
-
6
鮭とサーモン
-
7
血圧を測れば測るほど、下がる...
-
8
高コレステロールの原因にカロ...
-
9
コレストロールが高い。
-
10
プロテインとコレステロール
-
11
脂っこい食べ物って…?
-
12
安く大量のタンパク質を取る方...
-
13
悪玉コレステロールを減らすには
-
14
総コレステロール値を下げるに...
-
15
ずっと目の下に白いニキビみた...
-
16
善玉コレステロールが多いと?
-
17
中性脂肪について
-
18
鰹節はコレステロール値を下げ...
-
19
悪玉コレステロールだけが高い場合
-
20
LDLが低いのに中性脂肪が高いの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter