
レキソタン飲んだことある方に質問です。
レキソタンを頓服で処方され、毎日朝晩でスルピリド50mgを服薬しています。
レキソタンを特に不安の強い時に限り服薬するよう言われていますが、どのくらいの不安の強い時に飲んでいいのか分からず一回もまだ服薬していません。服薬しないことにこしたことはないのですが…
依存性があると聞いたので…
レキソタンは不安以外に、何か鬱っぽいなぁとか、なかなか寝付けない時に服薬しても良いものなのですか?
週3回を限度にと言われています。
依存するのも怖いので、飲んだことのある方アドバイスや飲んだ後はこんな感じとか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
みどりaaaです。
レキソタンには、錠剤で1,2,5mg及び散財があるようです。
保険で認められている1日の最大量は、15mgとなります。
私の友達が、初めて心療内科に行ったと聞き、レキソタン1mgを頓服で出されたそうです。基本的に、効果が見られない場合、他の薬品に変える事をせず、同じ薬品で量を増やすのが、普通の考え方にあります。
心の病は、沢山、飲めば良く効くという気分になる方もいるので、
細粒に乳糖を混ぜてかさを増して出すようなやり方が取られたりします。
かさを増す場合、基本、1回の飲む量が、概ね0.3g以下の場合、そのような事はしないのですが、医師が必要と判断すれば、保険は通ります。
レキソタンと同程度の強さを誇っているものに、セパゾンが存在します。
レキソタンばかりで、耐性が出来た場合、一時的に、セパゾンに変える方法もありますが、やはり内科向けの薬ではないですね。
No.7
- 回答日時:
No2です。
補足です。
心療内科・精神科に長く通っています。
私の場合は、頓服薬として、レキソタンを最初に飲んでいました。
というのも、乗り物に乗る時、不安だったり、外出が難しいなどがあったからです。
>どのくらいの不安の強い時に飲んでいいのか分からず一回もまだ服薬していません。
貴女が何にどのくらい不安なのかが分かりませんので、何とも言えません。
おそらく、先生は話を聞いて、レキソタンを処方されたのだと、思います。
10年以上前は、レキソタンを1日3錠までという感じで飲んでいたことも、
あります。それくらい症状が強かったのだと、思います。
それが、通院するうちに、症状が軽くなり、
レキソタン1錠→レキソタン1/2錠というように、量が減って行きました。
10年以上通院し、レキソタン→リーゼにお薬が変わっています。
リーゼは、弱いお薬ですが、個人差があって、今の私はこれでも、十分効いていますが、
20年以上前に、PMDDでリーゼを処方されたときには、リーゼはほとんど効きませんでした。
今は、リーゼを飲むだけで、外出も出来ますし、後で眠気がきます。
レキソタンも私は同じでしたよ。
ですので、お薬を飲んでどうなるのか?は、人それぞれです。
「依存性があるからコワイから飲まない」のではなく、一度、不安な時、こんな時はどうだろうか?と飲んでみて、飲んだ時の感想を、先生にお話ししてみる、
もしも、お薬が強いならそう伝える・不安ならそう伝える
はっきり言って、心療内科・精神科の再診は、その繰り返しです。
まあ、頓服薬なので、無理して飲まなくてもいいけど、私の主治医は、
例えば、地震や台風で不安と言う時にも、頓服を使って欲しいと、
言っています。
体験談とお薬の詳しいお話ありがとうございます。
そうですよね、薬の副作用っていうのは個人差がありますよね。
どうしても不安な時飲んでみて、次回受診時に先生とお話ししてみます、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
心療内科では、リーゼは殆ど、使われないのではないかな。
と思います。私の友達が、内科で気分障害とかパニック障害で受診し、コンスタンというお薬をもらった。しかも、頓服で飲むように。そんな感じです。他の方も言われているように、レキソタンはマイナートランキライザーの中でも最高峰に位置すると思われますし、私も飲んだことはありません。婦人科では、女性の身体に負担が少ないとされる、極めてマイルドな、リーゼあたりが中心でしょう。それでも、向精神薬に該当するので、1回の受診で、30日が最大投与とされています。抗不安薬の基準に位置する、セルシンは注射薬も存在し、レキソタンはその3倍の強さを持っているそうです。今はどうかわかりませんが、レキソタンには座薬(3mg)が存在していましたね。座薬は注射と同様に作用の発現が早く表れます。セルシンも当然、向精神薬なのですが、30日を越えて、90日の投与も可能になっています。少ない量で、済ませられるに越したことはありません、医師とよく話し合ってください。
No.5
- 回答日時:
私も婦人科で不安な気分の時に飲むよう、リーゼという薬をもらったことがあります。
優しい薬だと言われましたが、飲んで30分くらいで、気持ちが穏やかになりました。週に3回くらいしか飲んでいませんが、そのレキソタンって、内科向けのものでもなさそうですね。私は、リーゼが合っていると感じています。リーゼ初めて聞きました、その薬も不安を落ち着かせる薬なんですね。
レキソタンは心療内科で処方された薬です。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
レキソタンは抗不安薬の中で最強の薬です。
定期で飲んでいる薬でちゃんと生活できるのなら飲まなくてもいいでしょう。それから、抗不安薬は眠りを誘導します。私は入院したときに、早朝3:30くらいに目が覚めてしまい、看護師に相談したところ抗不安薬を出され、また眠りにつくことができました。もしあなたが早朝覚醒したら、飲んでみてください。今のところ定期の薬で生活できています。
ですが、たまに早期覚醒してしまことがあるので4時頃に覚醒してしまった場合飲んでみようと思います。眠りを誘導してくれるのはありがたいです。
詳しく教えて下さりありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前は頓服で処方されていましたが、現在では医師に許可を貰い常用しています
薬局で貰った薬の説明書には「不安や緊張を和らげたり、気分を落ち着かせる薬です」との記載がありますので、寝付けないと言う理由での服用はお勧めしません
友人からは「強い薬だからあまりのまない方がいいよ」と言われた事もありましたが、のまないと落ち着けないので仕方がありません
もう既に依存しているのかもしれませんね
質問者様が服用しなくても済むのであれば、無理にのむ必要はない様に思いますが、主治医の先生も理由があって処方しているのだと思いますので、次回の受診日に相談されてみてはいかがでしょうか
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
詳しく教えていただきありがとうございます。
レキソタン飲むと不安は落ち着きますか?
たまにドグマチールだけでは不安な時があります。私も飲んでみようか考えることもあるのですが…
色々教えて下さりありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADHDで服薬していることを...
-
緊急です!! 主治医の先生に連...
-
双極性感情障害に詳しい方に教...
-
高校生です。これって母乳ですか?
-
イライラがおさまらなく、精神...
-
抗アレルギー剤
-
薬局で薬を貰っていなかったこ...
-
重複してないですか???
-
通院と受診の違いって? 定期的...
-
旦那の帰りが遅く、睡眠を妨げ...
-
主治医の転勤の際に、連絡先を...
-
かけ放題プランをやめるべきか?
-
主治医と患者の恋愛
-
患者と医師の関係
-
幻覚幻聴どうしたらいいか分か...
-
メイラックスは数年服用しても...
-
精神科通院が会社にばれるか?
-
定型抗精神病薬と非定型抗精神...
-
インヴェガという精神病薬の副...
-
置き薬を英語でなんといいますか
おすすめ情報