dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDを持つ28歳の男性です。精神科医に通い2年近く服薬しております。私は派遣社員として3年間経理の仕事をしていました。2年前に税理士試験も合格したのですが、ADHD特有の不適応ゆえ契約を切られることになりました。

今までADHDは派遣元にも派遣先にも家族にも黙っていました。しかし派遣元の社長から「ghq7xyは何かおかしいと思って医者にみてもらったことがあるか?俺だったら医者に診て貰わないと納得できないからな。」と訊かれ、「医者に行ってます。ADHDという診断を受け2年間薬を飲んでいます。」と答えました。派遣元の社長はなぜ派遣先がghq7xyの契約を継続できないのか納得できないからのようです。

私は入社時はADHDを全く知らなかったのですが、仕事を始めてから普通に出来ないことを苦に思い、何かがおかしいと感じ、医者に通い始めました。そして抗鬱剤や抗てんかん剤、リタリンを飲み始めました。家族にはADHDについて少し話題にしたことがありましたが、「そんなのは気分の持ちようで何とかなる。そんな余計なことは考えるな。」といわれ、服薬していることは2年間黙ったままです。また医者からは「家族にADHDを理解してもらえないなら、薬を飲んでいることを話さないほうがいい。」といわれています。

派遣元の社長は「ADHDを隠して『普通』の人として生きるか、ADHDを告白して生きるか?後者はリスクが低いと思うが。」と言われました。できればADHDと服薬していることを家族に理解してもらえた上で生きられるほうが望ましいのですが、躊躇しています。

私はADHDの診断を受けていることと2年近く服薬していることを家族に告白すべきでしょうか?最終的には自分で判断して決める、ということは承知しておりますが、皆様のご意見を頂きたく投稿いたします。まとまっていない文章をお許しください。

A 回答 (1件)

「私はADHDで、薬を飲んでいます」と告げたらいかがですか?


別に、ご家族がわかろうがわかるまいが、そんなことはかまわないと思いますよ。
だって、ADHDがどんなものかを説明する義務は、ご質問者にはないのですから。
言うだけ言って、すっきりしてしまったら?
わからないのは、わからない方が悪いのです。(笑)

私の息子は、ディスレクシアではないかと疑っています。
ディスレクシアとは、こういう障害(?)です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%AD%E5%AD%97% …

実は私の家内が軽度のディスレクシアらしく、生活の様々なところで、ちょっと「抜けて」います。
もちろん知能は正常で、むしろインテリなんですが、不思議なところに「空白」がある。
例えば彼女は英国人ではないのですが、英語を聴き、話し、読む能力は英国人すらも凌駕しています。
ところが書くことに関しては、“I have a pen”すら書けない。

息子ですが、こちらは言葉そのものの習得が遅く、また計算能力は中一にして小一並み。
でも、馬鹿ではない。
性格は明るく優しく、漫画を描かせたらプロ並です。

息子が小学生だった頃、担任の先生に、「息子はディスレクシアの可能性がありますので、勉強の遅れは(我々両親は)気にしていません」とお伝えしました。
先生はディスレクシアの知識がまるでなく、一応簡単に説明はしたのですが、けっきょく息子が卒業するまでご理解いただけませんでした。
「バカの壁」とでも言いましょうか、そもそも「知ろう」とする気もなかったようです。

我々はまだ、息子にどんな才能が眠っているのか知りませんが、かのアインシュタインもディスレクシアだった可能性もあるということで、今後どんな「化け方」をしてくれるか、夫婦そろって楽しみにしています。(笑)

ご質問者も税理士試験に合格されるほど優秀な方のようだし、確かにADHDをお持ちなら、あちこちで周囲の無理解に困惑されることも多いと思いますが、そんなものは「どこ吹く風」って顔をされておられたらいいじゃないですか。(笑)
相手が知らないことは、こっちの知ったこっちゃありません。(笑)

ライトな気分で笑いながら打ち明け、あとは知らん顔してりゃいいだけのことです。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。家族に打ち明けたほうがよさそうですね。

お礼日時:2006/07/03 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!