
社内不倫の本社タレコミについて
某生命保険会社の業務提携会社の者です。この度、ある支社長と部下の事務女性が特別に親密にしているところを目撃しました。支社長は妻子持ちです。
真面目な話をすると、ビジネスパートナーとしてやっているところのトップがそのようでは今後の提携に疑問を持たざるを得ません。この場合、本社のコンプライアンスや人事に匿名で知らせた場合、動いてくれるのでしょうか?外部の人間なので処分を求めているわけではなく品行方正にしていただきたいものです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
お好きにどうぞ。
ちなみに、一般論として申し上げれば、
金融機関や保険会社とかは、社会的にもコンプライアンス面での厳しい対応を求められておりますので、本部のコンプランス担当部署や人事部等にチクれば、おそらく、その当事者は【会社としての社会的な信用を棄損させた】ということで、軽めの懲戒処分(降格、厳重注意等)を受けたり、次回人事異動で左遷されたりすることになるでしょうね。
それを踏まえた上で、ご判断いただければよろしいかと。
まあ、チクることじたいは、特に犯罪行為というわけでもありませんしね。
No.8
- 回答日時:
ご質問者様にできることは、ご自身の会社(上層部)に働きかけて某生命保険会社との取引を再考することだと思います。
外部の会社、勤務者に対して「...品行方正にしていただきたい...」とは、失礼ながら思い上がりだと思います。
No.6
- 回答日時:
真面目に回答します。
取引上問題があると、そこまで社内不倫を問題視するのであれば。
コンプライアンス意識の低い会社と取引を継続するかどうかという、
御社のコンプライアンスの問題です。
金銭的にメリットがあっても、私はヤバそうな会社は取引を切ります。
自社を守るための判断です。
ヤバそう=違法行為を行っているという意味。
不倫は違法行為ではないので、誰と誰が寝ようが、取引に問題があるとは考えない。
あなたは経営判断する立場ですか。
相手企業が社内不倫していると、具体的にどのように御社にリスクがありますか。
悪い奴らを裁きたいという私的な目的に動かされていないですか。
No.3
- 回答日時:
>今後の提携に疑問を持たざるを得ません。
業務提携会社におけるあなたの立場は?
経営にかかわり、他者との契約の是非に関与する立場ですか?
そうであれば、役員の間で極秘に協議すべき案件と思います。
そうでないのなら、あなたの会社のしかるべき立場の上司に相談すべきです。
取引先の信用度の問題なので、会社としての判断が必要です。
1社員であるあなたが個人的に動くべき案件ではないです。
もし、その会社の内部で混乱が起き、密告したのがあなただと知れたら、会社同士の重大なトラブルになりかねません。
No.1
- 回答日時:
動くかどうかはその本社の判断であり、ここで聞いてわかるものではありません。
また、処分するかどうかも本社の判断であり、あなたが判断することではありませんので、仮に「処分はしないでくれ」とお願いしたところで意味はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内の人に「お世話になってお...
-
ビジネス対応 社外の人からの...
-
会社の事務員ですが
-
社員家族の見舞い
-
会社からの半強制的な口座開設
-
役員にも業務日報の提出が強制...
-
NECは俗に言う「IT系」の会社で...
-
社章はほとんどの人はつけないの?
-
再就職手当を申請する際に必要...
-
○○部付きって
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
緊急連絡先を掲示するのは…?
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
役員重任の時の取締役会と株主...
-
枝番の正しいふり方は?
-
自社の執行役員の敬称
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
社内メールの各位の使い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネス対応 社外の人からの...
-
社内の人に「お世話になってお...
-
再就職手当を申請する際に必要...
-
会社からの半強制的な口座開設
-
勤務中は個人の携帯を会社に預...
-
社員家族の見舞い
-
代表取締役が契約社員や派遣社...
-
社員証って必要ですか?
-
会社の事務員ですが
-
第三セクターへの就職は大丈夫!?
-
説明せずに昇給するのは企業の...
-
管理職の方に質問です。休日に...
-
社章はほとんどの人はつけないの?
-
派遣社員として議事録作成業務...
-
新卒の地方(地元)組は実家通勤...
-
強制的にやらされる通信教育が...
-
父がテレワークさせてもらえない
-
社員の子供が亡くなった時の対応
-
終礼が時間通りに始まらない。...
-
人事部がある会社ってどんな会...
おすすめ情報