
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
スタチンの副作用である横紋筋融解症は重篤な副作用ですが、発祥する確率は0.01%未満、2万人に1人です。
万が一発症した場合も、服用を中止すれば重症には至りません。マトモなお医者さんであれば、定期的に血液検査して、副作用が出ていないか確認するはずです。
高脂血症の第一選択薬としてどこの病院でも出している薬なので、そこまで心配しなくていいんじゃないでしょうか。
また、特に副作用が出やすいのは服用6ヶ月以内と言われています。6ヶ月ぐらいドキドキするかもしれませんが、最初のころは原因不明の筋肉痛が無いかどうかなども聞かれるはずです。
それに、薬を飲まないリスクも考えなければいけませんね。
高脂血症を放置しておくと動脈硬化が進み、高血圧になり、脳梗塞や心筋梗塞のリスクが上がります。
スタチンの服用でLDLコレステロールを下げることができれば、これらの病気の発症リスクを20%下げることができます。
この20%という数字を、どう捉えるかが問題です。
人によっては「10人中2人しか助からないの?そんな効果しかない薬を出すなんて、製薬会社の金儲けが目的だろ?利権だろ?」と言う人が多い。
しかしそれ以上いい薬があるわけでもない。効果と副作用の少なさのバランス、第一選択薬に選ばれているのだと思います。
また、一律に20%の効果というわけでもありませんね。
早いうちから服用して、LDLコレステロールを基準値内に管理していれば、その分動脈硬化を予防する効果も大きくなるし、既に動脈硬化が進んでから慌てて飲み始めてもあまり効果が得られない。
すぐに症状が出る病気ではないので、処方されても面倒で毎日指示通りに飲まない人もいる。服用する量が足りず、コレステロール値が十分下がってないのに、血液検査などを受けずにただ薬だけ貰って治療した気になっている人もいる。
これらも、効果を下げる要因です。
ちなみに薬を飲みたくないのであれば、食生活を改善したり、サプリを試したりと言った方法もあると思います。自分でLDLコレステロールさえ下げられるなら、それがベスト。薬を飲む必要はありません。
・主食を食べ過ぎない
・甘い物や揚げ物は食べない
・脂身の多い肉は食べない。脂肪の少ない鶏肉や魚を食べること。
・牛乳やチーズやヨーグルトなどの乳製品は摂らないこと。ヨーグルトは無脂肪のみ。
・食物繊維を豊富に取ること。イヌリンなどの粉末状の食物繊維を料理に混ぜるのも良いと思います。
・そして週4日以上、1日7000歩くこと。
これらを徹底すれば、LDLコレステロールを下げられる可能性があります。また、高脂血症だけでなく他のあらゆる病気のリスクも下げることができます。
僕も家族性の脂質異常症という遺伝的な高脂血症なので、ビタバスタチンというスタチン製剤を3年前から飲んでいますよ。運動も食事も人並み以上にやってますが、遺伝でLDLコレステロール値が高いのです。
本当はコレステロール値が高いのは何年も前から知っていたので、もっと早くから飲んでいればよかったのですが、放置していたせいで、血圧も40代にしては高めになってしまいました。
身近で近年立て続けに3人も脳梗塞で倒れて全身麻痺になった知人がいます。全員30代後半です。それらを見て、もっと早く飲んでおいたほうがよかったかなーと考えている次第です。
No.1
- 回答日時:
>精神薬は太る? 閲覧いただきありがとうございます。
私は反復性うつ病を患っています。 今処方されてい受付中
気になる
0件
質問者:優子007質問日時:2024/08/09 17:40回答数:3件
精神薬は太る?
閲覧いただきありがとうございます。
私は反復性うつ病を患っています。
今処方されている薬は、
・エスシタロプラム錠10mg 2錠
・ミルタザピン錠15mg 2錠
・アリピプラゾール錠1mg 1錠
・レキサルティOD錠1mg 1錠
・ロラゼパム錠0.5mg 1日3錠
・レキソタン 1日3錠
・ヒベルナ糖衣錠25mg 1錠
・トリアゾラム0.25mg 2錠
・フルニトラゼパム錠2mg 1錠 です。
精神薬以外では、高脂血症用のロスバスタチンOD錠5mg 1錠を飲んでいます。
精神薬を飲み始めて食欲が増し、25kgも体重が増えました。
食欲のままに食べてしまう自分の意思の弱さのせいなのですが、薬でも太る事ってありえるのでしょうか?
医師から処方されたのなら、大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルニトラゼパムの断薬 躁鬱病...
-
心療内科を二つかけもちして、...
-
クエチアピンを1日に飲める量を...
-
昔から嫌なことが鮮明にフラッ...
-
ヨーロッパへ旅行したいのです...
-
失恋から不眠症になり鬱と診断...
-
ラツーダの服用について
-
夜寝て朝起きたいです。 小さい...
-
不眠症です。睡眠薬と精神安定...
-
血糖値をあげる副作用
-
躁鬱病とパニック障害なんです...
-
焦燥感、食欲減退、不安感、疲...
-
レクサプロ10mgを半年服用しま...
-
海外旅行(11日間)への向精神薬...
-
トイレと潔癖症 気が狂いそう...
-
抗うつ剤とお酒の併用は良くな...
-
セカンドオピニオンにて病名変更
-
今ビプレッソ徐放錠50mgを飲ん...
-
夜中に目が覚める
-
エビリファイかセロクエルで遅...
おすすめ情報