No.10
- 回答日時:
>生中継をする意味もない質問で、金さえ掛ければ何とかなるだろうが、
その前に、マイナ保険証問題の解決が先なのか?
これは、何に対する補足でしょうか?
補足なので、回答者側がより良い回答をするために必要な情報を書いていただきますようお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
日本と南極昭和基地との通信回線は、今のところ、通信衛星「インテルサット」による衛星回線しかありません。
通信衛星は上空約3万6千kmの高さに浮かんでいます(正確には地球の自転速度に合わせて猛スピードで飛んでいる)。
地上(日本)から衛星まで電波を飛ばし、衛星で受信した電波を地上(南極)まで飛ばすのに、単純にどのくらいの時間がかかるか計算してみてください。電波の速度は光と同じ秒速約30万kmです。
ちなみに、日本側の通信衛星基地は山口県にあります (KDDI山口通信所)。東京から山口まではたぶん光ファイバーでしょう。マイクロ波の空中線もまだあるかもしれません。
電波や光の速度だけでなく、通信回線の伝送速度や、その間を繋ぐ多数の通信機器の伝送遅延も計算に入れる必要があります。
インテルサットの通信回線は3メガビット/秒だそうですから、地上の光回線に比べれば極端に遅いと言えます。
また、デジタル通信の場合はアナログ信号(音声や映像)をデジタルに変換&圧縮して送信し、受信側では伸長してアナログ信号に戻す処理が必須です。その圧縮/伸長にかなりの時間がかかります。
テレビの地上放送がアナログからデジタルに変わったとき、正時の時報(ピッ・ピッ・ポーン)が廃止されたのは、デジタル信号の処理に時間がかって正確な時報が送れない(とくに受信側のテレビの性能が大きく影響する)ためです。
パリオリンピックの生中継は、たぶん光ファイバー回線(海底ケーブル)だと思いますが、現地との会話はかなりの間が空きます。
日本国内の地デジ放送の生中継でも、現地→放送局→家庭まで何段も中継されるので、それなりの遅延があります。
−−−−−−−
KDDIパラボラ館(山口県山口市)
https://www.kddi.com/parabola/satellite/
KDDI株式会社~昭和基地のインテルサット衛星通信とLANを守る~
https://kyokuchi.or.jp/magazine/?p=6155
いまの技術でも、光や電波の速度は超えられません。通信機器や音声・映像機器の内部処理にかかる遅延もゼロにはできません。
スーパーコンピューターは処理速度を上げるために莫大な費用(製作費用+動作のための電力費用)を掛けています。
南極との生中継に無限の費用を掛けられるわけではありません。
No.6
- 回答日時:
東京と南極(昭和基地)間の距離や通信経路の特性によりタイムラグが発生します。
具体的には、以下の要因が関係しています。距離による遅延:
東京と昭和基地の間の距離は約14,000 kmです。この距離を電波が伝わるには時間がかかり、往復でおおよそ0.1秒程度の遅延が生じます。
衛星通信による遅延:
南極では、地上のインフラが限られているため、主に人工衛星を介して通信が行われます。 静止衛星までの距離は約35,786 kmであり、片道で約0.12秒、往復で約0.24秒の遅延が生じます。
合計遅延:
距離や衛星通信、さらには中継設備やデータ処理などの影響で、東京と南極の間での通信には通常、0.3秒から1秒程度のタイムラグが発生します。 これは、リアルタイムのやり取りを行う際に明確に感じられる遅延となります。
このタイムラグは、特に音声やビデオの生中継などのリアルタイム通信で顕著に感じられることがあります。
No.5
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
多分
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
日本語勉強しています!! 編み...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
『技術』の反対語って何ですか
-
美術科と技術(家庭)科の違い
-
「身につける」の「つける」を...
-
ものづくりとは何でしょうか。...
-
U字溝内の配線、その基準
-
「立国」という表現
-
肖像画から人工音声
-
裏打ちされた
-
海底都市(地底都市)は存在でき...
-
ゴルゴ13にでてきた 佐久暗号...
-
クライアントに出すメールで、...
-
基本情報技術者試験と危険物取...
-
仕様書の表記について
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
作文「将来の夢」添削お願いし...
-
『技術』の反対語って何ですか
-
現代語→漢文
-
ボーグ艦の技術はどこから来た...
-
〇〇する身からしたらっていい...
-
逆止弁をチャッキー弁というの...
-
てこクランク機構の作図の仕方...
-
マナーを身に着ける/身に付ける?
-
技術を洗練するって言い方おか...
-
ものづくりとは何でしょうか。...
-
美術科と技術(家庭)科の違い
-
裏打ちされた
-
「知見」と「ノウハウ」の違い
-
テクノロジーとエンジニアリン...
-
U字溝内の配線、その基準
-
学問や知識などを「みにつける...
-
中島敦の名人伝について
-
祖翁口訣
おすすめ情報
生中継をする意味もない質問で、金さえ掛ければ何とかなるだろうが、
その前に、マイナ保険証問題の解決が先なのか?