
No.6
- 回答日時:
お礼読ませて頂きました。
蒸し焼きにして固くパサパサになるのは、熱の通しすぎで挽肉の水分や脂分までが全て流れ出てしまうためだと。
なので単に焼き時間が長すぎるだけだと思いますよ。
ハンバーグをパサつかせない裏技として、肉が白っぽくなるまでよくこねること。コーヒーゼリーをハンバーグ一個につき大さじ1ほど加えることなどがあります。
ハンバーグを自やャーシーに焼くコツ。
は、YouTubeなどにもたくさん出ています。
私はハンバーグは得意中の得意です(^^)v
やはり熱の通し過ぎは固くしちゃいます。


No.4
- 回答日時:
氷が溶けたらヒックリ返せばよいのでは?
氷溶かすためでも、そうでなくても
蓋はして、弱火で焼きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ハンバーグを焼くときに肉汁を逃がさないように焼くことはできますか? 焼き過ぎはパサパサになりやすいの 4 2023/03/29 21:02
- 食器・キッチン用品 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。 6 2022/10/23 14:02
- その他(暮らし・生活・行事) なぜニッポンの外食店では、異常なほどハンバーグが多いのですか? 10 2024/03/24 19:35
- レシピ・食事 冷凍生シシャモ 4 2024/06/24 09:00
- 食べ物・食材 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ 8 2022/10/11 13:54
- レシピ・食事 豚肉を柔らかく焼く方法 2 2023/04/10 23:53
- レシピ・食事 料理が出来るのは一つの才能でしょうか? 料理だとオムライスで思ったのが、味付けをケチャップやトマトソ 8 2024/03/28 22:20
- レシピ・食事 牛肩ロースのステーキ肉は冷凍できますか?焼いてフライパンに残った油は何かに使えましたか? 初めて魚焼 5 2022/08/15 22:24
- その他(料理・グルメ) 自宅で『焼き鳥』を美味しく焼きたいです 16 2024/04/02 17:55
- 食べ物・食材 美味しいお好み焼きのコツ よろしくおねがいいます。 市販のお好み焼き粉で関西風お好み焼きを作るのです 11 2024/01/18 21:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
●「コーヒー」は、ブラックですか? 砂糖•ミルク入りですか?
カフェ・喫茶店
-
皆さんがダイエットする時はどんなダイエットしますか?
ダイエット・食事制限
-
灯油のついた服の洗濯は?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
-
4
固まったハチミツをもとに戻すには?
食べ物・食材
-
5
本を買う時、中古で買いますか?それとも新品?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
冬と夏どっちが好き?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
生ゴミの臭い
その他(家事・生活情報)
-
8
サッシの溝の掃除方法
その他(家事・生活情報)
-
9
朝と夜どっちが好きですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
10
スニーカーを早く乾かす方法って?
その他(家事・生活情報)
-
11
踏んでしまったガムの取り方を教えて下さい。
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
12
油性マーカーで書いた内容をきれいに消すシンナーを教えてください。
その他(家事・生活情報)
-
13
あなたは★石鹸派?ボディソープ派?
【※閲覧専用】アンケート
-
14
靴ひもが解けない結ぶ方
その他(家事・生活情報)
-
15
「人に起こしてもらう」vs「目覚まし時計で起きる」・・どっちが起きやすい?
【※閲覧専用】アンケート
-
16
肉をやわらかくする裏技
食べ物・食材
-
17
ど~にも開かない瓶の蓋、なんとかして~!
掃除・片付け
-
18
頑固な油汚れ落とすには
掃除・片付け
-
19
携帯で話すとき、携帯を持つ手はどっち?
【※閲覧専用】アンケート
-
20
「絵」と「写真」、どっちが好きですか?
【※閲覧専用】アンケート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
一斗缶のキャンロックタイプの...
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
お鍋の蓋の洗い方
-
タイのチリパウダー
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
土鍋の蓋が割れました。 ごはん...
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
アセトン500mlの缶の開け方を教...
-
台所の通気口 台所にある通気口...
-
ミキサーが臭い! 匂いを取る...
-
タッパーウェアをもらったので...
-
ガラス製の醤油さしの蓋が開か...
-
【せいろ蒸し】中華のせいろと...
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
カレーパンと・・
-
パックになっている「カレー用...
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
サーモンムニエルは蓋をしますか?
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
-
魔法瓶の水筒にいつもココアを...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
お鍋の蓋の洗い方
-
一斗缶のキャンロックタイプの...
-
雪平鍋のふた
-
タッパーのフタについて
-
圧力鍋の蓋が開かない
-
ハンバーグ 蓋はした方が良い...
-
落とし蓋いります? 蓋でよくな...
-
生のハンバーグを焼くとき、凹...
-
肉じゃが 蓋はみっちり閉めた...
-
ミキサーが臭い! 匂いを取る...
-
タイのチリパウダー
-
手作りジャムの保存
おすすめ情報
もう少し練習しないとダメみたいです。生の状態で割れちゃうのも汁が出ちって固くなるのかな?