
社会人の方に質問です。社会人になってからの祖父母に会いに行く頻度や恩返しとして何かを行ったりする回数はどのぐらいですか?また、祖父母が亡くなった際の後悔はありますか?
私は現在大学4年生で、これまで大学生活を優先したり数年前のコロナ自粛期間も相まって大学4年間で会った回数は3回(1泊2日か2泊3日)しかなく気まずさや昔から可愛がってくれているのに…という申し訳なさもあります。
祖父母は、他県在住で公共交通機関を使った長距離移動は体力的に難しいです。そのため下宿先に招いたり一緒に旅行するのは出来ず、スマホやパソコンを持っていないためメールや電話でしか連絡ができず遠隔で顔を見せ合うことができません。
ただ祖父母は90歳を超えていて、病気は患っていないものの寿命を考えると数年以内には亡くなってしまうんだと気づきこれまで会いに行かなかったことを後悔して恩返しをしたりなるべく会いに行こうと決めたのですが、実際恩返しは何をすれば良いか分からず悩んでいます。そこで、みなさんの実体験等を伺えればと思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
90歳を超える祖父母さまにはいつまでもお元気でいてほしいですね。
心から慕うあなたも素晴らしく、とても素敵なお二人なのでしょうね。私は月に1回は必ず会いに行きました。祖母の作る料理を美味しいと笑顔で食べるととても嬉しそうにしていたのを思い出します。会いに行くのが一番ですが、電話やお手紙であなたが元気にしている事をお伝えするのが良いように思います。沢山素敵な思い出が作れますよう応援しています。No.1
- 回答日時:
優しいお孫さんですね。
祖父母にとって、孫が元気で居てくれるだけで
特に何かモノを貰うより、孫の元気な顔を見せて
くれるだけで充分ですよ。
生い先短い祖父母にとって、モノを貰っても
嬉しくは無いこともないでしょうけれど、
何より孫の顔を見られる事が一番です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 祖母の死に対する寂しさや後悔等をどう乗り越えるか 5 2023/05/15 18:34
- その他(家族・家庭) 自分の曽祖父に一度も会っていない方へ 曽祖父に会えたら会いたいですか? 私は会いたいです(祖父母も父 2 2023/07/19 01:44
- 相続・遺言 父の実家の相続問題について相談です。 3 2023/12/02 23:06
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- その他(悩み相談・人生相談) 私は現在33歳で生きているのが嫌になり、私は死のうと思いました。 しかし、 私(1990年12月生ま 6 2024/05/28 02:33
- 父親・母親 家庭内のお金絡みのお話です。 数年前の話になりますが、過去に父が200万円の借金をしました。借金をし 8 2023/12/07 14:17
- その他(家族・家庭) 祖父の遺産をもらっている人はいらっしゃるのでしょうか? 祖父(1918年5月生まれ〜2014年8月死 2 2023/04/18 14:40
- 高齢者・シニア うちのお父さん側の伯母(1944年1月生まれ)が2006年9月に62歳の若さで亡くなってしまいました 2 2023/03/24 03:11
- その他(悩み相談・人生相談) 数日前に大好きな祖父が亡くなりました。 昨年から施設、病院に入院していましたが、それまでは私が生まれ 3 2022/12/02 00:02
- ドイツ語 年配者で、カタカナ独語を使う医者 と 使わない医者 の違いは何だと思いますか? [これまでの私の経験 3 2023/04/21 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近親相姦って、現実にマジであ...
-
自分の曾祖父さんと曾祖母さん...
-
祖父母の家に行く場合も「帰省...
-
品川で美味しい和食屋さんを探...
-
子供のイベントがある日が幼稚...
-
私は女子高生ですが、よくおじ...
-
先程、祖父母の長男(私から言...
-
娘が祖父母と住みたい、と言い...
-
祖父母の愛情が無くても大丈夫?
-
娘の子供と私の兄弟
-
同居解消後のリフォームローン...
-
父親が勝手に再婚しました。許...
-
親等の数え方
-
祖父母に恩返し
-
「ご愁傷様です」に対する返答...
-
高祖父の父を表す用語を教えて...
-
至急・会ったことのない義祖父...
-
娘の義祖母の一周忌・・・連絡...
-
古い戸籍の文字 何と書いてある...
-
僕は今18歳です。最近道端でよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父母の家に行く場合も「帰省...
-
近親相姦って、現実にマジであ...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
子供のイベントがある日が幼稚...
-
【葬儀】会社が従業員にスタン...
-
忌引きについて 新入社員です ...
-
父親が勝手に再婚しました。許...
-
少し不謹慎な質問になるかもし...
-
先日祖母が亡くなりました。 納...
-
生まれと国籍は日本だが両方の...
-
娘が祖父母と住みたい、と言い...
-
祖父母にかわいがられたことの...
-
40代の祖父母について
-
おじいちゃん、おばあちゃんの...
-
この社内規程の場合、旦那の祖...
-
両親に幻滅してしまいました…
-
30過ぎて派遣やフリーターやっ...
-
GWは何をされますか? うちは、...
-
2歳と2ヶ月の子供を両親に預け...
-
高校生にもなって、母と祖母と...
おすすめ情報
祖父母ともにガラケーを持っていて、電話は月に1回程度しています(1回も電話しない月もありますし多くても月に3回ぐらい)
まずは電話回数を増やして、残りの大学生活は毎月会いに行こうと思っています。