dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在33歳で生きているのが嫌になり、私は死のうと思いました。


しかし、
私(1990年12月生まれ)は
1990年12月から1999年3月の間は生きていたなかでもっとも良い時代でした。なぜかと言うと、曽祖母、伯祖父がまだ生きていたからです。

一緒にスイカを食べたり、庭に水をかけたり など

たくさんの思い出があるからか?私は自殺ができなくなってしまいました。


曽祖母(1995年2月最後他界 96歳 4ヶ月)から
●1938年に曽祖父母と祖母、叔祖母でとった旅行記念写真
●曽祖母が20代のときに書いた習字
●曽祖母がジンゲルアップ時に使っていた和服

伯祖父(1999年2月最後他界 92歳9ヶ月)から
●大正時代のとき伯祖父が使っていた本書(医学や化学)
●伯祖父が他界するまで書いていた登山日記
(成績が普通だったため、旧制高校には入れなかった 泣)

祖父(2014年8月他界 96歳3ヶ月)から
●学生時代(旧制高校と旧帝大)のときに使っていた教科書(理科乙)
●祖父が若いときの登山アルバムとスキーアルバム



をみな他界前に全て私にくれました。「必ず長生きしろ!」と

これがある限りは当分自殺ができなくなり、困っています。

現在はSNSの普及や若い人がどんどん増殖 など
私はこれが大きなドルックです。

私より先に生まれた人(昭和生まれ)だったら、若い人を見ているとそう思っている人は多いんだろうなと思ってしまいます。

どう思いますか?

A 回答 (6件)

素敵なご家族からもらった大切な思い出と大切なものを胸に、生きていきましょう。


辛いことがあっても、その思い出を思い出すだけで、少しは心が軽くなると思います。
    • good
    • 1

どうも思いません


生物は死ねばそこで全てが終わる訳ですから、余計な事を考えても意味も価値もありません
生き続けるためには色々考えなければなりませんが
    • good
    • 1

自分も1990生まれで長年自殺願望ありますが行動に移せません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですよね。

お礼日時:2024/05/28 12:32

>私より先に生まれた人(昭和生まれ)だったら、若い人を見ているとそう思っている人は多いんだろうなと思ってしまいます


 そんなふうに考えたことありません。

若い人が増えることと、あなたが自殺願望があることとは別の話だと思うのですが?

>曽祖母、伯祖父がまだ生きていた
 それだと何がよかったのですか?
 大切に思ってくれたから?
 ご両親は違うのですか?
    • good
    • 1

曾祖母に生きて会える事自体あなた幸せもんですよ?私は母方の祖父ですら生まれる前に他界してます

    • good
    • 1

昭和生まれですが、そうは思いません。

SNS普及でなにかお困りですか?若い人が増殖って当たり前です。そうでないと困ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A