No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それまで出資法と利息制限法の差であるグレーゾーンで貸し出すサラ金が、改正貸金業法の施行で経営難となり、大手金融グループの傘下に入る業界再編が行われました。
金融グループ傘下としてキャッシングやカードローンなどを法定金利下で貸し出すのですが、銀行の普通融資が受けられない申込者をグループ傘下の貸金業者で融資を実行します。
貸金業者が儲かれば、親会社の連結業績に反映しますので、同様に儲かりますし、銀行融資よりもかなり高く貸せます。
中小零細で働く労働者の給与が30年間上がっていない状況で、ネットや通信等、生活コストは劇的に上がり、賃貸負担やローン残があると貸金業者を利用する人は多いです。
江戸時代から金貸しが儲からない時代はありません。
No.3
- 回答日時:
2024年3月時点のデータでは、消費者金融の利用者数は1,030万人です。
これは、実際に消費者金融からお金を借りている人の数です。日本の20歳以上の人口は1億人ほどなので、消費者金融で借りている人の割合で言うと、約10%の利用率になります。
2010年以降の消費者金融の利用者数は減少傾向にありますが、2010年以降は銀行カードローンで借りる人が増えているので、借金をする人が減っているわけではありません。 2006年に改正貸金業法が成立し2010年に完全施行されてからは、消費者金融の利用者数が減りました。
消費者金融では年収の3分の1までしか借りられないので、たくさん借りられる銀行カードローンへ移る人が増えました。
しかし、2017年以降は銀行でも自主的に総量規制を実施するようになり、個人向け融資全体の利用者数が減少傾向にあります。
2010年以降の消費者金融利用者数の推移は以下の通りです。

No.2
- 回答日時:
はい。
金利のグレーゾーンへの取り締まりが厳しくなり経営破綻し、創業者たちはメガバンクに会社を売却しました。
現在のサラ金の経営陣はメガバンクからの出向者で、メガバンクの子会社となっています。現在のサラ金は、「健全で合法な高金利」で、銀行が相手にしない人を対象に商売をやっています。以前なら、体良く追い返されていた人たちが、「ここであれば、ウチの紹介があれば少し金利下げてくれますよ」と紹介されてサラ金を頼っています。
サラ金は、低金利時代には、メガバンクのグループ企業の中でも「稼ぎ頭」となっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン実行後の延滞
-
※本当に困っています、乗り越え...
-
100万円以上借金したことあ...
-
カード更新時の調査で割賦利用...
-
緊急!
-
GPTはなぜ間違えるのか?Q>借金...
-
5万円だけ借りたいのですが、カ...
-
カードローンで25万借りまして...
-
①田舎の一軒家を200万円を一括...
-
クレジットカードの滞納
-
paidyを利用できなくさせたい
-
借りたお金が戻るチラシは信用...
-
債務整理などについて
-
YouTubeの広告動画で過払い金の...
-
自己破産について詳しい方いますか
-
JAにてマイカーローンに加入し...
-
アイフルについての質問です。 ...
-
楽天銀行スーパーローンで100万...
-
とある信用金庫で、フリーロー...
-
急遽必要になり、カードローン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
預金連動型住宅ローンへの借換
-
金利について
-
日本信販とジャックスはサラ金...
-
分割払いの金利手数料について
-
固定金利選択型住宅ローンの固...
-
車の購入をフルローンで考えて...
-
優遇金利と実行金利の違い
-
個人間の金銭の借り貸しの最低...
-
借入利率年14.6%は高い?安い?
-
カードローンとキャシングの違...
-
ガリバーでローン組むのに金利5...
-
みずほ銀行で住宅ローンの借入...
-
住宅ローンについて質問します...
-
カーローンについて。 新車購入...
-
2016年から35年の住宅ローン...
-
叔父からお金を借ります。
-
住宅ローン借り替えの一番金利...
-
住宅ローン継続について
-
モビットでお金を借りたい
おすすめ情報
利用が多いかどうか、知りたいです。