
スティックブロッコリーの苗を購入して、7月初め頃に直径30センチ程のプランターに1つ植えました。その際に育苗培土を使ってしまいました。後になって、種苗を育てる為の土だったと気づいたのですが、そのままで育てています。スティックブロッコリーの苗の説明書には7月に苗を植えると、11月から12月頃に収穫できると記載されてました。
質問ですが、
①土はこのまま育苗用培土で良いのでしょうか?
7月初め頃に植えた時は、小さな葉が5枚ぐらいだったのですが、現在、かなり葉が大きくなり、枚数も植えています。育苗用の土を使った事も関係あるのかわかりませんが、凄く成長しています。
②植えてるのは一株ですが、大きいプランターに移した方が良いでしょうか?
③追肥はいつ頃施せば良いでしょうか?
マンションのベランダで育てています。西向きで、午前中は直射日光は差しませんが明るく、午後は1時半ぐらいから夕日の時間まで強い日差しが照り付けます。
初心者でわからない事ばかりです。ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
家庭菜園歴46年の爺です。ブロッコリーも畑で育てています。
>土はこのまま育苗用培土で良いのでしょうか?
⇒特に問題ありません。
>植えてるのは一株ですが、大きいプランターに移した方が良いでしょ
うか?
⇒難しいところです。
植替えた方がより大きくなります。
ただし、植替えには遅すぎる
特に暑い夏場の植え替えは苗を痛める
よって、初心者の方なら、このまま最後まで育てた方が良いような気が
します。
>追肥はいつ頃施せば良いでしょうか?
⇒すぐにして下さい。
あとは、花穂が出始めた頃にもう1回、追肥して下さい。
>午前中は直射日光は差しませんが明るく、午後は1時半ぐらいから夕日の
時間まで強い日差しが照り付けます。
⇒日照条件は最悪です。
午前中、陽が指し、午後は日陰がベストです。
ブロッコリには夏は暑すぎるのです。
カンカン照りの午後1~4時頃は少し遮光した方が良いでしょう。
もう1週間ほど頑張れば、気温も落ち着いてくるので、気にしなくて良い
でしょう。
>ブロッコリーの苗の説明書には7月に苗を植えると、11月から12月頃に
収穫できると記載されてました。
⇒何かの間違いでしょう。
7月に播種し、8月に植替えれば、11~12月に収獲になります。
7月に植付けると、写真のように大きくなり、9~10月に収獲出来ます。
ただ、虫も大量発生するので、ネット覆ってあるのは大正解です。
今年はブロッコリを15株ほど畑に植付けました。
防虫ネットで覆い、さらに、上から遮光のために使い古したレースのカーテンを掛けています。11月頃収獲の見込みです。
さらに、第2陣として、15株ほど、本日播種しました。
これは12月から1月に掛けて収獲予定です。
早速のご回答有難う御座います。
やはり、我が家の日照条件は最悪なんですね。
今年は初めてトマトにも挑戦しましたが、花がなかなか付かず、咲いてもすぐ落ちてしまう状態でした。日照条件の悪さと、私のやり方も良くなかったのだと思います。
土は入れ替えずに今のままにしておこうと思います。本日、追肥を行い、100均で植物用日除シートを購入して取り付けました。
詳しくアドバイス頂き有難うございました。
No.1
- 回答日時:
家庭菜園3年目です。
失敗をしていますがブロッコリーは毎年欠かさず育てています。春、夏、秋と育成していますが夏が一番難しい気がします。ブロッコリーは暑さに強くないのでしょうね。葉っぱを青虫が大好物なので夏には苦労します。今の時期で写真のように大きくなっているのでしたら大丈夫でしょう。。。きっと。。。苗の中心から蕾が出てきますのでそこを収穫します。写真のよう大きくなってからの移植は根を痛めるしやめた方がいいと思います。それと、追肥(化成肥料)もした方がいいでしょうね。
宮城県ですが春に種まきした株はすっかり枯れしまいました。初夏に種まきした株をその換わりに飢えています。秋の収穫を期待しているからです。茎ブロッコリーは小さな蕾の枝が次々に出てくるので楽しいです。茎の部分を長めに切って収穫して食べてみるとよろしいかと思います。
早速のご回答有難う御座います。
いつ追肥すべきか分からず、苗を植えてから1ヶ月程過ぎてしまいましたが、今日、追肥の化成肥料を撒きました!
現状では葉は大きく成長しています。
5月にはトマトを植えたのですが、その時も葉がたくさん付いて大きく成長してたのです。でも、なかなか花が咲かず、花が咲いても枯れて落ちてしまう状態でした。ブロッコリーは何とか収穫までできれば良いなと思います。
教えて頂いき有難うございました。
教えて頂き有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 しそ(大葉)の栽培について。 プランターで育てています。しかし、葉の周りが茶色くなってきてしまいまし 6 2023/08/14 22:47
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- 農学 直径10mm超えの扱い方 1 2023/10/16 14:05
- ガーデニング・家庭菜園 いちご苗の植え方 1 2022/09/28 18:33
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの雌花について 大玉スイカの苗をプランターで育てています。5月23日に苗を植えました。 主軸か 3 2024/06/23 08:26
- ガーデニング・家庭菜園 玉ねぎ(中生種)の植え付け時期についての質問です。 1 2022/10/21 17:12
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 ビオラの苗を植えようと思うのですが 3 2023/10/16 16:30
- ガーデニング・家庭菜園 大葉の苗を買ってきて、そのままプランターに移し替えてしまいました。 調べてみたら、固まった土をほぐし 4 2024/06/15 23:14
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
防草シートの必要性
ガーデニング・家庭菜園
-
ヨモギの土について ヨモギを購入したら土が鹿沼土でした。 そこで質問なのですが、この鹿沼土だけで育て
ガーデニング・家庭菜園
-
生姜を植えました。放置しておけばまた来年増えますか? それともそのまま消失してしまいますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
家にプランターでミニトマト育てる予定なのですが、虫が集りますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
5
【竹の様な草が生えた土地に上手く防草シートを張る方法をご教示下さい】 竹の様な細い草が生えており、草
ガーデニング・家庭菜園
-
6
スイカの見極め
ガーデニング・家庭菜園
-
7
水元公園の香りのする花
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニトマトに白い模様?
-
ジャガイモの葉がもう枯れ始め...
-
白菜にスミチオンを散布して良いか
-
マラソン乳剤の残留毒性につい...
-
すいかは挿し木じゃないとダメ?
-
サビ病にかかったニンニクは食...
-
ミニトマトの収穫時期はいつまで?
-
原木しいたけの収穫量について...
-
収穫の時間帯によって味って変...
-
スイカが炭そ病に…
-
空芯菜(エンサイ)の栽培。葉っ...
-
去年植えたアスパラです。2、3...
-
バジルの葉が黒く変色しない方法
-
万願寺唐辛子を栽培してますが ...
-
スティックブロッコリーの苗を...
-
ピーナッツ(落花生)の鞘が茶...
-
蕪(カブ)を収穫しましたが、紫...
-
わけぎの栽培方法 いちごのパッ...
-
山芋の育て方
-
収穫間近の[葉だいこん]の葉っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報